日本の大学と軍事研究に関する報道等関連ツイートまとめ(2015.9.28作成)

6
内田 @uchida_kawasaki

再掲 東大独自ルール「軍事忌避」に反旗 複数の教授ら米軍から研究費 sankei.com/politics/news/…

2015-09-22 20:59:26
内田 @uchida_kawasaki

2014.5.1 軍事研究と外国軍隊からの便宜供与を禁止している東京大学で、複数の教授らが平成17年以降、米空軍傘下の団体から研究費名目などで現金を受け取っていたことが30日、分かった。

2015-09-22 21:01:22
内田 @uchida_kawasaki

続 東大は昭和34年から軍事研究を、さらに42年からは外国軍隊からの資金供与も禁止して「学問の自由」を事実上、制限してきた。これまで学内の独自ルールに手足を縛られてきた研究者が反旗を翻した格好だ。

2015-09-22 21:01:56
内田 @uchida_kawasaki

続  関係者によると、東大の男性教授は平成17年、スイス・ジュネーブ郊外の欧州原子核研究機構(CERN)で反物質の研究を行う際、米空軍傘下の「アジア宇宙航空研究開発事務所(AOARD)」から「研究費」として7万5千ドルを受領した。

2015-09-22 21:02:26
内田 @uchida_kawasaki

続  さらに、応用物理学に関する学会が19年に開かれた際、東大の男性准教授(当時)が米空軍の関連団体から学会の開催費用として1万ドルを受領。17年の学会でも別の男性教授(当時)が5千ドルを学会として受け取ったとしている。

2015-09-22 21:02:53
内田 @uchida_kawasaki

続  米空軍は東大に限らず有能な研究者を対象に研究費だけでなく、学会開催費名目などで資金供与を行っている。

2015-09-22 21:03:14
内田 @uchida_kawasaki

続  東大は産経新聞の取材に「調査に時間がかかっている」としている。研究費を受領した教授は「軍事研究はやっていない」と主張。学会の開催費用を受け取った当時の准教授は「東大の教員としてではなく、あくまで学会のメンバーとしてもらった。問題はない」と話している。

2015-09-22 21:03:42
内田 @uchida_kawasaki

続  東大は昭和34年、42年の評議会で「軍事研究はもちろん、軍事研究として疑われるものも行わない考えを確認している」と主張している。こうした評議会の確認事項を根拠に、現在でも全学部で軍事研究の禁止を続けている。 引用終

2015-09-22 21:04:06
Kino @quinoppie

東大の男性教授は平成17年…欧州原子核研究機構(CERN)で反物質の研究を行う際、米空軍傘下の「アジア宇宙航空研究開発事務所…」から「研究費」として7万5千ドルを受領【産経】東大独自ルール「軍事忌避」に反旗 複数の教授ら米軍から研究費 sankei.jp.msn.com/politics/news/…

2014-05-02 03:12:50
Kino @quinoppie

平成17年は2005年だが、これは関係あるのかな。「反水素原子の生成と分光(ALPHA) - 先行実験ATHENAを発展させるべく2005年に発足。早野はCollaboration board memberです。」 nucl.phys.s.u-tokyo.ac.jp/hayano/jp/%E7%…

2014-05-02 03:17:13
Kino @quinoppie

「これまで学内の独自ルールに手足を縛られてきた研究者が反旗を翻した格好だ」と、まるで当該研究者を肯定するような表現があるけれど、こういう問題が新聞記事として公になるだけで、逆方向のインパクトがあるよね。記事を掲載させるための方策? sankei.jp.msn.com/politics/news/…

2014-05-02 03:58:40
Kino @quinoppie

ほぉ、早野氏は「CERN研究所における反物質研究グループのリーダー」でおはすか。→ 物理学者とともに読む「天使と悪魔」の虚と実 50のポイント nucl.phys.s.u-tokyo.ac.jp/hayano/angles_…

2014-05-02 04:33:24
Kino @quinoppie

反物質兵器の不可能性は、研究の副産物が兵器に利用される可能性を排除しない。→ 天使と悪魔」への反物質の登場は…「科学者達がこっそりと危険な研究をしている」という誤解を生む懸念… 反物質が…凶悪な兵器となったりすることはありえません nucl.phys.s.u-tokyo.ac.jp/hayano/angles_…

2014-05-02 04:50:09
Kino @quinoppie

つまりそういうこと → …日本の研究現場に米軍から提供される研究資金が近年、増加傾向…背景には、世界の高度な民生技術を確保し、軍事に応用する米軍の戦略 「米軍の研究助成、増加『朝日新聞』aサロン 科学面へようこそ 2010年9月9日」 shutoken-net.jp/index.php?opti…

2014-05-02 05:04:00
Kino @quinoppie

研究者倫理という点では、STAP細胞よりもはるかに重大な問題。研究費がどこから出ていようが、とにかく華々しい成果をあげるのが大事ということか。たとえそれが大量殺傷兵器の開発につながっても想定外として頬かむりするつもりか。今後の展開を注視。しかし東大はマスコミ対策が上手だからなあ。

2014-05-02 05:52:34
Kino @quinoppie

「"AOARD" Ryugo Hayano」を検索してみた(AOARD=アジア宇宙航空研究開発事務所)google.com/search?ie=utf8… → 十合晋一名誉教授「義務は報告書の提出と、論文に資金提供者名を明記することだけ…」shutoken-net.jp/index.php?opti…

2014-05-02 12:10:52