151002日本建築学会主催「日本のコンペティションは、このままでよいのか?」シンポ関連ツイート #yagakko2015

建築文化週間2015 建築夜学校の第1夜、「日本のコンペティションは、このままでよいのか?」です。 https://www.aij.or.jp/jpn/bunka2015/honbu/index.html 当日動画配信URL http://www.ustream.tv/channel/nKK95tdJPrY 建築文化週間2015 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 25 26 次へ
日埜直彦 @naohikohino

まあ、そういう意味で受け取るなら、それぞれのケースについてそれぞれに見た時に、当事者の課題が露呈している断面ではあるかも。むろんこれは他人事ではなく無念をそれぞれに嚙みしめるほかない。

2015-10-04 14:04:20
sadakich @h1y1s2_sadakich

@naohikohino #yagakko2015 「専門家としての信頼できる意見」を具体的に例示してもらえないですか。建築の専門家としてでしょうか?私の日常業務で最も不明な部分です。

2015-10-04 14:09:05
sadakich @h1y1s2_sadakich

@naohikohino @asaco4 #yagakko2015 シンポで鈴木氏が指摘された芝は、(小生もw杯stdに関係したので) 最も難しいと思います。02年の経験が反映されて、10年で進歩したかな?最後は人工芝と覚悟しているのかな?以上、大から小まで思う所でした。

2015-10-04 14:24:13
Jun Hashimoto @has20090827

一昨日の話。建築は科学か?という問いがまだ少し気になっている。佐藤淳さんは建築は科学ではなく工学だと反論をしたが、おそらく質問者の真意はは建築は工学か?だったのではないか。時間もかなったが、そこに蓋をしてしまったことはちょっと残念である。

2015-10-04 14:41:55
Jun Hashimoto @has20090827

なぜならあの質問者が問うていたのは、対案の工学的未熟さであったから(科学的未熟さではない)。

2015-10-04 14:48:29
Jun Hashimoto @has20090827

建築の工学的側面は、一昨日話題となった専門家とそうでない人の「情報の非対称性」の一端を示すものでもある。専門家の中にその非対称性を安易に隠れ蓑として利用する人物が見受けられるが、それは本来専門家として取るべきではない態度である。

2015-10-04 14:54:02
temple bell @BellTemple

建築夜楽校のシンポジウム視聴してみたが、建築エコノミストのズレたプレゼン内容、キールアーチを問題としていないという発言、ザハや安藤らを誹謗中傷をしていないかのような逃げの発言。浅子氏と田中氏に批判されて黙る様、全て情けなかった。 #yagakko2015

2015-10-04 15:38:33
建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家) @mori_arch_econo

建築学会の発表レジメを解説中「新国立競技場問題の根本原因考察・情報の非対称性について」ameblo.jp/mori-arch-econ… 「建築家と市民の乖離」、「建築家と市民の矛盾」建築専門家とそれ以外といった対立構造があること事態がおかしいと考えています。#yagakko2015

2015-10-04 19:50:41
松田達 @tatsumatsuda

さて、今回のテーマについて、誤解を持っている人もいるかもしれないので、多少補足説明しておきます。一番多かった質問は、テーマはコンペなのか、新国立競技場なのかという点。どちらが主要な論点だったのか?結論から言うと、基本は新国立競技場→コンペの順の議論です。 #yagakko2015

2015-10-04 21:54:34
松田達 @tatsumatsuda

問題提起の後、前半で新国立競技場については出来るだけ意見を出し尽くし、後半でその経緯も含めてコンペについて話すという大きな枠組です。もちろん、生モノの議論なので、当日そうなっていなかったところは多々ありますが、大きな方針ではこういうことで進めていました。 #yagakko2015

2015-10-04 21:55:48
松田達 @tatsumatsuda

特にUstreamで、会場外から最初から最後までコンペについて話すと思って聞かれていた方は、プログラムなどがなかったので、分かりにくかったところがあったかもしれない。会場配布資料を公開できればよかったのですが、そこまで準備に余裕が取れず、申し訳ないです。 #yagakko2015

2015-10-04 21:56:36
松田達 @tatsumatsuda

あとまとめが少ないという件ですが、まず今回はシンポジウムというより、より専門的なことを話すための、パネルディスカッションに近い形式です。参加者中心のシンポジウムより、発表者の討議中心なので、議論を噛み砕いて説明することより、議論の展開を重視していました。 #yagakko2015

2015-10-04 21:57:31
松田達 @tatsumatsuda

シンポジウムとパネルディスカッションの違いは、例えばこちら。言葉の定義はシチュエーションによっていろいろありますが、要するに、こういう会には多様な形式があるということです。 もちろん司会の役目も様々です。 www2.pref.iwate.jp/~hp1595/meruma… #yagakko2015

2015-10-04 21:59:30
松田達 @tatsumatsuda

シンポジウムはこうあるべきと考える人には申し訳ないですが、例年の夜楽校とは異なる形式を試したし、むしろ立場の違いや別の問題が見えてくることが重要で、僕はオープンエンドな議論でいいと思っています。結論を出すべきと考えていた人がいれば、残念ながら前提が違う。 #yagakko2015

2015-10-04 22:01:15
松田達 @tatsumatsuda

例えば鈴木知幸さんの発言からだけでも、多くの知らない事実が出てきた。検証報告書を委員が書いていないだろうこと、スポーツ界にも1/3くらい責任があるという発言など、少なくともこの件に関していろいろな人と相当議論をしても、建築界では聞くことがなかった話です。 #yagakko2015

2015-10-04 22:03:32
松田達 @tatsumatsuda

それを「前進」と言ったら「違う」という人がいたので書いておきますが、これが前進でなければ、いったいその人はどれだけ最初からすべてのことを知っていたのか?少なくとも僕は新しい発見が多かったし、こうした「小さな前進の積み重ね」こそが、大事な目的のひとつです。 #yagakko2015

2015-10-04 22:08:21
松田達 @tatsumatsuda

@mmitsuii あと純粋に疑問なのですが、日建設計の社員ならむしろ当事者ではないですか?「アクションを起こすべき」とか現にやっているのはこちらだし、「消化不良」というなら、何故その場にいたのに発言しなかったのかと。「守秘義務」であれば仕方ないですが。 #yagakko2015

2015-10-04 22:09:50
松田達 @tatsumatsuda

いずれにせよ、今回は話に整理をつけることが目的ではなく(だったら7人もお招きしません)、いまある議論をぶつけて、コンペの問題と可能性を問いなおすことが目的。個人的な好みを言えば、僕は丁寧な議論より、暴力的でも可能性の端緒を見つけられる議論の方が好きです。 #yagakko2015

2015-10-04 22:11:33
松田達 @tatsumatsuda

最後の「未来のコンペ」については、相坂研介さんから具体的な提案があった。ここまで具体的な案が示され、一度でも俎上にのぼったことは、大きな「前進」のはず。相坂さんの案についてさらに話すなら、CABEの評価なども踏まえて、しっかり別の場で討議したほうがいい。 #yagakko2015

2015-10-04 22:12:27
松田達 @tatsumatsuda

新しいことをやろうとすれば、必ず批判は出るもの。しかしそのこと自体は気にしていません。それより一回性にとらわれず、ここで出てきた話を継続してどこかで繋いでいく方が、僕は大事だと思っています。それでも違和感あるようであれば、僕に直接レス頂ければ助かります。 #yagakko2015

2015-10-04 22:14:14
Mitsui Yusuke @mmitsuii

@tatsumatsuda 社内であっても守秘により何も知りようがないこと、そして知らないからこそ「社員」として喋りようがないこと、わかりませんか?そして僕が消化不良だと感じたのは議論の内容というより、職能団体が今後どう関わっていくべきかという話にならざるを得ないことが想像(続)

2015-10-04 23:55:52
Mitsui Yusuke @mmitsuii

@tatsumatsuda できるので、この議論を届けるべき相手や巻き込むべき発言力のあるひとを、事前に引き寄せておく政治的働きかけがあったのか、ということです。僕なら、偉い人に方々当たって、登壇はしないまでもその場にいさせる働きかけをしたいなと思ったのですが、どうですか?

2015-10-04 23:56:14
お鯛 @otto_morgen

議論の目的は何なのかと言う話だな。「議論を纏めて何かに対して働きかける」なのか「様々な意見が出た。良かった。」なのか。

2015-10-05 00:21:16
松田達 @tatsumatsuda

先日はUSTも感謝です。今回は残念ながら新国立問題を最初から解説する会ではなく、その100倍くらい早い展開を想定してたんです。年に一回の会でどこまで行けるかと加速していたので、前提知識なしで分かる議論を期待していたら申し訳ない。 @MelloGaz0ta #yagakko2015

2015-10-05 01:18:16
相坂 研介 @kensuke_AISAKA

さて「新国立の総括」と「コンペのあり方」は、本来登壇者を入れ替え、別々に丸1日ずつはかかる議題。消化不良と感じる視聴者も、短時間で良く触れたと感じる主催者も、双方正しい。ただ今後、前者の議論はもっと掘り下げ、後者はもっと積み上げなければ、先日の意味はない。#yagakko2015

2015-10-05 12:02:09
前へ 1 ・・ 25 26 次へ