Chujiroさんの海老名市図書館訪問記

海老名市立中央図書館と有馬図書館の訪問記録をまとめさせていただきました。
20
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Chujiro @Chujirorx

逆にいうと、高層書架を作れる場所には高層書架を作っているわけですので、CCCの「図書館に対する考え方」は基本的に変わっていないのでしょう。

2015-10-01 14:12:39
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

@Chujirorx 試してみましたがT-Siteの販売本検索と同じ反応ですね。たまたまなのか同じ書誌データ使っているのかは分かりませんが。あと数字の1と一の区別、T-Siteではしていてデータ統一されておらず一発で両方の結果を見る事が出来ません。

2015-10-01 14:16:50
Chujiro @Chujirorx

図書館部分に行くのに蔦屋書店の中を通らなければならないという点は相変わらずですが、商業施設と図書館のゾーニングも一階奥の部屋を除きできていますのでこの点は評価できると思います。(彼らの考えが変わったのか、改修工事上の制約によるものなのかは不明)

2015-10-01 14:19:26
Chujiro @Chujirorx

AV資料の貸出も行っていますが、館内で閲覧する場合はプレイヤーの貸出も行っているようです。(隣に座っている人が利用してます。)

2015-10-01 14:21:32
Chujiro @Chujirorx

@mdsch23 HPの検索画面をみてもT-Siteのものを流用している気がします。 図書館で検索するとどういった内容なのか概略が出たりしますが、そういうものは一切ありません。書名がわかっていれば検索できますが、ある事例について色々調べたいというときには役にたちませんね。

2015-10-01 14:26:22
ChaMiu@micro.blog @Chamiu_IT

@Chujirorx Chujiroさん、Chujiroさん。書架のバーは完全固定なのでしょうか? それともねじ回しで取り外すのでしょうか? あるいはバーに付いている円柱状のぽっちを押すと外れるのでしょうか?

2015-10-01 14:31:28
Chujiro @Chujirorx

@fmht7 キャットウォークはありませんので、地下一階を俯瞰した写真は、一階から地下一階に降りる途中で撮ったのだと思います。 こんなのですよね。 huffingtonpost.jp/2015/09/30/ebi… pic.twitter.com/CDpB3HH3zn

2015-10-01 14:35:26
拡大
Chujiro @Chujirorx

@fmht7 撮影許可の件は、皆さんが走り回っているのを見るとちょっと言い出しにくいです。すみません。

2015-10-01 14:36:39
Chujiro @Chujirorx

@ProtectedChamiu プラスのねじで固定されてます。司書さんはプラスドライバーを常備しているのでしょうかねww

2015-10-01 14:38:38
Chujiro @Chujirorx

おなかも空いてきたのでそろそろ離脱。有馬に向かいます。

2015-10-01 14:39:29
Chujiro @Chujirorx

スタバの座席数は店内・オープン合わせて大凡100だそうです。 スタバの黒板に「蔦屋書店の本はなるべくスターバックスでお読み下さい」と書いてあった。図書館部分に持ってく人はスタバの黒板は読まないんだから意味ないね。

2015-10-01 15:23:48
もちぷた🌖 @mochiputa

子供の手の届かない所にディスプレイされているのは、読み聞かせ会などで使われる大判絵本ですね。読み聞かせ会のたびにあそこから下ろすのかしら?それともただの飾り? twitter.com/chujirorx/stat…

2015-10-01 16:24:28
Chujiro @Chujirorx

キッズフロア。 基本的に本は子供の手の届くところにあります。例外が写真一枚目に写っているもの。普通の絵本よりかなり大きかったのでディスプレイ用につくられたものという可能性もあるかも。スペースはそれほど広くありません10M四方くらい? pic.twitter.com/5YRwZ8JGDs

2015-10-01 13:04:42
Chujiro @Chujirorx

@mochiputa 読み聞かせ用の大型本なのですね。そういえば、読み聞かせ用の部屋はみかけませんでした。キッズライブラリーの中央に靴を脱いで入るスペースがあったのでそこでやるのか? m.huffpost.com/jp/entry/82187… pic.twitter.com/UZAEHTpUrM

2015-10-01 16:40:58
拡大
Chujiro @Chujirorx

国分寺資料に貼られていたICチップ pic.twitter.com/ZrfzbPY7lP

2015-10-01 17:01:00
拡大
Chujiro @Chujirorx

訂正と追加。 気になることがあつたので確認してきました。 図書館向かって右側にある入口(改修前の入口)には、キッズライブラリー直通と各階に止まるエレベーターが一台ずつありこれを使えば一階の物販は回避出来ます。キッズライブラリー前の物販は回避不能です。

2015-10-01 17:43:05
Chujiro @Chujirorx

キッズライブラリー手前に水飲み場がありますが、他のフロアでは見かけませんでした。 ご参考まで、図書館のすぐそばにある文化会館には自動販売機があります。 pic.twitter.com/Ek3SxLNRCA

2015-10-01 17:49:48
拡大
Chujiro @Chujirorx

今日開通した海老名の連絡通路。歩く歩道の上に屋根が付いてるのだが、張り出しが足らず歩く歩道を使っていても結構濡れる。人間じゃなく機器を保護するための屋根なんですね。

2015-10-01 17:58:28
Chujiro @Chujirorx

@7L1WRK さすがに98以前のものは見ませんでした。古すぎて却って新鮮味があり目に留まらなかったのかも。

2015-10-01 18:56:30
Chujiro @Chujirorx

@fmht7 ハフィントンポストのリンクが張ってあるツイートの写真は猪谷さんがアップされたものなので、自分は撮ったのはそれほど多くないんですよ。 あとはタイミングを見計らったのと、うちのスマホはAndroidなんで無音カメラアプリを使いました。

2015-10-01 19:01:01
Chujiro @Chujirorx

@Soukaku 「windows8用がある」とは思いましたが、windows10のことはすっかり忘れてました。 有馬にそんな新しい本が入ってるんですね。図書館自体は、雨が降ってたということもあるんでしょうが「あまり利用者もおらず、雰囲気も暗く..」という感じでした。

2015-10-01 19:08:15
Chujiro @Chujirorx

帰宅。これからオープニングセレモニーの録画確認。

2015-10-01 19:10:18
Chujiro @Chujirorx

@Soukaku 販売コーナーもちゃんと見てくればよかったな。たいした面積もないし素通りでした。 「失敗しないアップグレードガイド」なんて必要としている人多いですねよ。 司書さんが「図書館には無いんですが一階の蔦屋書店になら」と案内するんだ。可哀想。

2015-10-01 19:18:47
Chujiro @Chujirorx

海老名市立中央図書館。ダミー本以外で高層書架に入ってるのは全集ものが多かったんですが以前からこんなに収蔵してたのかな。これこそ「一山いくら」で買って来ててもおかしくないような気が。CCCにとっては「飾り」ですし。

2015-10-01 19:23:21
Chujiro @Chujirorx

@anegomarufu 当然の措置だと思いますが、内覧会時に「TSUTAYAで売ってる本は5万冊、その本は自由にどこで見ても買わなくてもいい」と海老名市議に説明しちゃってるんですよね。そのこともあって「なるべく」と書いたのかなと twitter.com/Chujirorx/stat…

2015-10-01 19:46:10
Chujiro @Chujirorx

海老名市 20150929_文教社会常任委員会-2 01:15:55頃 ustre.am/:526IC 「TSUTAYAで売ってる本は5万冊、その本は自由にどこで見ても買わなくてもいいと説明を受けた」 万引き対策はどうするんですかね

2015-09-29 22:26:52
Chujiro @Chujirorx

@ProtectedChamiu 大した内容じゃないんですけど、クラスタ的にはCCC増田社長が映ってるのと高橋君が真面目に仕事をしているのが見られます。

2015-10-01 20:22:08
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ