柄ラーによる薬研温泉「丑湯祭り」まとめ

【ログ】 2015年7月に開催された『薬研温泉丑湯祭り』で、密かに(前日から)進行した審神者向け企画(オペレーションYAGEN phase1(笑))や、関連情報をまとめてみました。
2
せこ@楽しかった🗻🎸 @metaseco1a

@metaseco1a 1日目の仏ヶ浦遊覧を諦めて、2日目の奥薬研散策と恐山をスライドさせると、2日目に薬研温泉出てすぐ田舎館村に直行、刀匠のお話を聞きながら真剣を見ることも可能。ただし移動時間4時間の強行軍(のはず)。 そっちの方が審神者旅行らしいかな。 以上下北観光でした。

2015-07-07 15:39:14

気になる「薬研温泉水石鹸」の売れ行き

あおもりもり @Ao_morimori

(薬研温泉水石鹸、売れすぎて超品薄らしいです)

2015-07-07 17:25:19

(※10月5日現在、追加製造分の再入荷により在庫は十分あるそうです。)

<さらなるオマケ>
中の人の薬研温泉写真ログ

あおもりもり @Ao_morimori

中の人が撮った薬研温泉の写真を垂れ流す ①薬研温泉郷へ至る道 pic.twitter.com/QmphDVJvJL

2015-07-08 17:42:59
拡大
あおもりもり @Ao_morimori

中の人が撮った薬研温泉の写真を垂れ流す ②薬研渓流 (森のなかが暗いですよね?それは、ブナやヒバの葉が生い茂っているためです。普通の森よりもずーっと暗いんですって) pic.twitter.com/8dHiuJD0gV

2015-07-08 17:44:59
拡大
あおもりもり @Ao_morimori

薬研温泉郷は霊場恐山の近くにあります。その付近の山や川だと思うと、厳かな雰囲気ですよね。実際に歩いてみると、清々しくて心地いいピリッと感があります。

2015-07-08 17:47:37
あおもりもり @Ao_morimori

中の人が撮った薬研温泉の写真を垂れ流す ③薬研渓流その2 一つ前の写真と同じ場所から、反対側(森側じゃない方)を撮ったものです。本当はこんなに明るいんですけど、森のなかには光が届かず薄暗いんです。 pic.twitter.com/QbGX8mKzpe

2015-07-08 17:49:13
拡大
あおもりもり @Ao_morimori

中の人が撮った薬研温泉の写真を垂れ流す ④薬研渓流その3 薬研温泉郷の名物女将に連れられて、ベストポイントで写真を撮ってきました。水が緑っぽくて泡立っているのは養分が豊富だからだそうです。 pic.twitter.com/SQewtn5rK5

2015-07-08 17:51:20
拡大
あおもりもり @Ao_morimori

中の人が撮った薬研温泉の写真を垂れ流す ⑤遊歩道より 遠征部隊の刀剣男士たちはこんな道を歩いているのかしら…と思いました(ゲーム脳 pic.twitter.com/K5Pcpe36I0

2015-07-08 17:54:29
拡大

丑湯祭りの様子(報道)

あおもりもり @Ao_morimori

青森)開湯400年、薬研温泉郷で関連イベント続々:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH75… 丑湯まつりの様子を動画で見ることができますよ(*´◒`*)

2015-07-09 08:51:31

~オペレーションYAGEN phase2『ミナカダ祭』につづく~

あおもりもり @Ao_morimori

薬研温泉開湯400年祭『ミナカダ祭』情報&参加のてびき(主に刀剣乱舞クラスタ向け) - Togetterまとめ togetter.com/li/883256 10月17日(土)の薬研温泉開湯400年祭『ミナカダ祭』の、柄ラー向けイベント情報や交通手段などをまとめてみました!

2015-10-06 16:43:10