バレーボール観戦で湧いた個人的Q&Aのまとめ

エースがバーンと決めてキャー。でも大人の嗜みとして多角的な観戦を楽しみたく、素人目なりにどんどん見てつぶやいて教えて貰うのが近道とツイッターでお世話になっています。 この4、5ヶ月の間で大学ー世界ーVー高校と4階級制覇(?)した観戦中に芽生えた、個人的な疑問とTLに表れた回答(と目を養うお知恵)を忘れないようにこっそり「ランダム」にザっとまとめました。 個人的なまとめですが、togetter初めてでよーわからんので誰でも編集可にしました。まだまだ疑問はつきませんのでQ&Aのストックを増やして行く所存でございます。今後もよろしくおねがいします(・∀・)ノ
9
@y_masahiro_vb

ブロックの意識については 正直、直前まで判断は難しいです。 ですが、打つ事前にステップのフェイントをかけたりしています。 なにしろ相手のブロッカーに100%で 跳ばれないように意識しています。

2011-01-28 10:32:04
sputnik0829 @sputnik0829

イランも、日本人監督の派遣あたりから強くなりましたね。松本文彦氏です。RT @kyo163: 身近なアジアでも強化の手応えを感じているイランやインドはどのような発展をしているのか。古い時代、ペルー女子が強化に成功したのは日本人監督の派遣だったとか。そんな海の向うの成功例も聞きたい

2011-02-14 21:55:59
kyo163 @kyo163

@sputnik0829 かつては先進国だったんですよね(しくしく)ブラジルのユースだかジュニアのコーチにも日本人が派遣されてたんでしたっけ??

2011-02-14 22:00:37
sputnik0829 @sputnik0829

@kyo163 今井さんですね。他にもフランスには松平氏の前の監督である長崎さんが行ってますし、前田健氏はパキスタン、カナダに行ってます。女子でも菅原氏とか加藤氏の例がありますし、小さい国ではまだまだいると思います。本当に先進国でしたね。

2011-02-14 22:13:38
sputnik0829 @sputnik0829

「スポーツの戦術に著作権があったら」なんて考えてしまった。金持ちの国しか強くなれないとか、アイデアを振り絞る国が著作権料で強化費ガッポガッポとか、意外とおもしろいかもしれない。

2011-02-14 23:54:26
sputnik0829 @sputnik0829

そうなったら、きっと戦術には体操みたく、人の名前がつくようになるんだろうなー。「マツダイラ」とか「レゼンデ」とか、「ツタムネ」とかww

2011-02-15 00:06:11
kyo163 @kyo163

私がアブタビ王子だったらこれ買ってバレーのドリームマッチを開く! RT @sputnik0829: 「スポーツの戦術に著作権があったら」なんて考えてしまった。金持ちの国しか強くなれないとか、アイデアを振り絞る国が著作権料で強化費ガッポガッポとか、意外とおもしろいかもしれない。

2011-02-15 00:06:56
kyo163 @kyo163

@sputnik0829 すごくいいですそれ〜〜〜!リベロのジャンプトスなんて「セルジオ」で世界統一してもいいと思うんだけどなー

2011-02-15 00:11:02
sputnik0829 @sputnik0829

サッカーでは、マシューズフェイントとかクライフターンとかあるわけですから、夢ではないですよね、「セルジオ」。RT @kyo163: @sputnik0829 すごくいいですそれ〜〜〜!リベロのジャンプトスなんて「セルジオ」で世界統一してもいいと思うんだけどなー

2011-02-15 00:17:12
kyo163 @kyo163

・・・「セルジオ」以外出てこない貧脳

2011-02-15 00:25:37
だますぎ@排球次元 @damasugi

(ファーストテンポのパイプを「ジバ」と呼びたい衝動に駆られている…。でもあれはリカルドというかあのチームだったからこそという気がするからむしろ「レゼンデ」?

2011-02-15 00:32:21
sputnik0829 @sputnik0829

@kyo163 お気持ちわかります(笑)誰が起源かなんて自信ないです。せいぜい一人時間差を「モリタ」、バックアタックを「ボイトビッチ」(パイプはまた違うでしょうし。「タンジ」か「ガビオ」だろうか)。大型セッターは「ブランジェ」(絶対違うw)くらいでしょうか。

2011-02-15 00:32:25
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

ジオバーニでしょう RT @damasugi: (ファーストテンポのパイプを「ジバ」と呼びたい衝動に駆られている…。でもあれはリカルドというかあのチームだったからこそという気がするからむしろ「レゼンデ」?

2011-02-15 00:34:50
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

ブラジルにおいて、レフトからもライトからもそしてバックセンターから(パイプ)も、全ての攻撃をファーストテンポ化させたのはジオバーニです。 RT @damasugi: @suis_vb そ、そうなのですか…? ファーストテンポのパイプ=ジオバーニ

2011-02-15 00:43:44
sputnik0829 @sputnik0829

@damasugi 僕だって、「セルジオ」以外リアルタイムで見てませんてw4連続サービスエースはターキー感覚で「カジスキー」で。

2011-02-15 00:47:23
kyo163 @kyo163

@suis_vb 川合さんがしきりにバックセンターの速い攻撃を「ダルゾット」と言ってましたけど、バックアタックの攻撃はダルゾットですかしら??キライとかティモンズとかその辺りの時代と被るのかしら

2011-02-15 00:51:01
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

@kyo163 バックアタック自体は最初に打ったのは1970年代のポーランドの選手とされてます(もちろん、私は知りません)。ダルゾットは多分、初めてバレーを見た記憶の彼方に1981年のWCには出てたかと思いますが、ポジションすら覚えてません。ってか、川合の言うこと当てにしてもねw

2011-02-15 00:57:41
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

以前、恐らく世界最初のファーストテンポのパイプを打ってるズベルヘルの映像紹介しましたが、あれが何とソウルオリンピック。そして次のバルセロナでは既に、ジオバーニがファーストテンポのレフト平行を披露してます。シンクロじゃない、単発のファーストテンポは、想像以上に昔から確立してます。

2011-02-15 01:01:12
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

で、そのジオバーニがビーチからインドアに復帰して、2003年のWCでファーストテンポのパイプを披露します。同じ大会でWS対角組んでたナウベルチは、ファーストテンポでは打っていません。オポジットのアンデルソンも同じく。つまり、この段階ではまだ、ブラジルもシンクロしてない。

2011-02-15 01:04:08
だますぎ@排球次元 @damasugi

ちなみに、ジオバーニは現在ブラジルスーパーリーガのSesi/SPというチームの監督さんをしております。このチームはムーリロ筆頭にセルジオ、シダオなどの現ブラジル代表、控えとはいえ代表入りも果たしたサンドロ、チアゴ=アルヴェス、チアゴ=バルスがスタメンにいるという代表祭のチーム。

2011-02-15 01:45:25
さとっさん @satossanvolley

ブラジルがその先駆けかと。現在の代表監督2名も日本から受けた影響は大きいと『ブラジルバレーを最強にした「人」と「システム」』で言ってましたし。 RT @kyo163 そんな海の向うの成功例も聞きたいな。

2011-02-16 12:28:07
だますぎ@排球次元 @damasugi

ブラジルは日本をスタート地点にして、その後、アメリカやらイタリアやら他の強豪国のいいところを吸収してきたと、米虫さんのブラジル本でレゼンデ監督が言っていた。あくまで代表レベルの話だけども、日本のゴール地点が、ブラジルのスタート地点なんだよなと。

2011-02-16 12:59:16
kyo163 @kyo163

戦略と戦術の使い方を解ってないけど、その辺りはそっとツッこんでください

2011-05-21 02:06:16
だますぎ@排球次元 @damasugi

戦う前から勝つ準備をするのが戦略。現場で判断と技術をフル稼働して勝利を目指すのが戦術。と、銀河英雄伝説を読んで認識した。

2011-05-21 02:15:51
だますぎ@排球次元 @damasugi

戦う前から外堀を固めて完璧に勝つラインハルト。無能な政府のせいで後ろ盾皆無の中、知識と判断を能力を現場でフル稼働させて勝てないけど負けないヤンという対比だった。

2011-05-21 02:17:17