[中村政人個展]トークセッション『はじまりのはじまりー80年代後半からの新たな動向の目撃者の証言』[実況]

中村政人個展『明るい絶望』連続トークセッション〈 シリーズ・検証、中村政人の視線〉を拝聴し実況ツイートしたのでそのまとめ 2015.10.10.土
3
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
みそむーおでん @misoni_2013

中村「日本にアートワールドがない。それならどうするか。ギャラリストとディーラーだけでなく、作家とともにプライマリーに打ち出して行こう、と。かつ場所。銀座は家賃安いがレントゲン藝術研究所は大田区で圧倒的な大きさ。

2015-10-10 16:24:36
みそむーおでん @misoni_2013

中村「銀座と神田の貸し画廊街、そこがもの派とポストもの派の壮大な実験場で、そこで飲んでぐだぐだになるパフォーマンスしたり、、、ギャラリーでほんとにそれをしているが、自由を獲得する意味で貸し画廊はオルタナティブだ。

2015-10-10 16:25:37
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「64年に読売アンデパンダンがなくなり貸し画廊として内科画廊がスタートする。そのマニフェストで、貸し画廊は試験管である。お金さえ払えば実験ができる、と、その後日本では貸し画廊が肯定的に捉えられる流れがあるそうだが、

2015-10-10 16:26:35
みそむーおでん @misoni_2013

村田「ろうかんどうという画廊が日本初。高村光太郎が展示。 戦後では、読売アンデパンダン展中止がきっかけ。行くところがなくなった若者の受け入れ先が貸画廊。確かにオルタナティブが無かった日本のオルタナティブな場所だった。

2015-10-10 16:27:50
みそむーおでん @misoni_2013

村田「貸画廊とはいえ、作品も売っていたりしている。

2015-10-10 16:28:37
みそむーおでん @misoni_2013

中村「「貸画廊」という展示もしている。貸画廊ってどうかと色々な人に話を聞いてまとめた本があり、小沢剛が(藍画廊の前で)あいあい画廊をしてて福田美蘭が展示してて、僕は、自転車のロックをかけた作品をつくってたが、

2015-10-10 17:14:40
みそむーおでん @misoni_2013

中村「コマーシャルギャラリーの小山登美夫やシューゴさんからだと貸画廊なんて、

2015-10-10 17:15:22
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「貸画廊の功罪がある。肯定的に捉えられていたが、80年代後半には否定的側面が目につく。 そこに中村信夫の著書があり、日本にアートワールドがない、それをちゃんと真に受け、そして新宿少年アートとなる。

2015-10-10 17:15:42
みそむーおでん @misoni_2013

中村「韓国側からすれば、当時日本の本は読めなかったがこっそり日本の美術手帖を読んでいる。そこのレビューは貸画廊。そしてもの派。 70年代の美術はめっちゃ面白く、あこがれが神田貸画廊。 一時、韓国の作家で貸画廊が埋まった。

2015-10-10 17:16:14
みそむーおでん @misoni_2013

中村「その後の80年代はアートインアメリカの時代。 そこのレビュー読んでそしてそっちでやりたい、となる

2015-10-10 17:16:47
みそむーおでん @misoni_2013

中村「韓国の作家の作品をかける高さが低い。目の高さでない。 あれはアートインアメリカの写真を見た比率からだ。 中ザワ「実際は高い天井にデカイ作品があるのだが、相対的にそう見える、と

2015-10-10 17:17:21
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「欧米基軸の目線の話で、少年アートは欧米目線で日本を見て日本はダメだ、という話だ。 その視点でない、日本初のこと、それが欧米に向くかどうか、ということだがそれについてどう考えていたか。

2015-10-10 17:18:06
みそむーおでん @misoni_2013

中村「韓国へ留学していたとき、アジア各地、世界一周したりしていた。 美術館もみたしヴェネティアビエンナーレもみて、日本の美術がかかえる違和感を拭えなかった。場所の問題。 地価もそうだが、ギンブラート、新宿少年アートときて、そして秋葉原へ行こう、とそしてコマンドNを立ち上げる

2015-10-10 17:18:30
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「場所を考えながら作品を作ると、小林正人(?)も社会を考えながら作品つくってますね。

2015-10-10 17:18:45
みそむーおでん @misoni_2013

中村「3331は行政から支援されてる場所とは思ってない。ギンブラートと同じ気持。TATもそうだが、アートシーンの発展で、たえずオルタナティブの意識だ。

2015-10-10 17:19:04
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「日本に対する場所の違和感。 貸画廊に対する違和感、その後、連続的に3331へ繋がる、と

2015-10-10 17:19:15
みそむーおでん @misoni_2013

村田「会田誠が言ってたが、先輩たちが抽象表現主義を描いていて、休憩時間にはマンガ読み、それが終わるとまた抽象表現主義描く、と。それに違和感があるとか。

2015-10-10 17:19:28
みそむーおでん @misoni_2013

村田「芸術は芸術、遊びは遊びで、分かつこと、それが90年代と80年代を分かつところではないか。

2015-10-10 17:19:48
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「もの派の還元主義が、欧米型還元主義が正しい、というのが藤枝批評。それがモダニストペインティング、つまり抽象表現主義の絵画、ということだが、

2015-10-10 17:20:09
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「僕の美術史では、もうちょっとヘタうま、パルコのヘタうまが強い。そこは美術という名前は無かったが、ビジュアル的な熱い盛り上がりがあり、

2015-10-10 17:20:27
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「デザインという応用ではなく、表現衝動として、表現者が集っていた、80年代において、美術の名前でやっていた人と、美術なんてダサいと外に飛び出た人の温度差にもみえる。

2015-10-10 17:20:36
みそむーおでん @misoni_2013

中村「日比野が日グラで大賞をとったパーティにいったが、僕もダンボールに絵を描いていたのだけど、スポットライトは日比野さんだけで、もう二度と公募展へ出すもんかとおもって、、、

2015-10-10 17:20:57
みそむーおでん @misoni_2013

中村「半芸術、芸術をしている人たちはリアルなシリアスさをもとめて描く、でもマンガ読んでるし、

2015-10-10 17:21:23
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ