[中村政人個展]トークセッション『はじまりのはじまりー80年代後半からの新たな動向の目撃者の証言』[実況]

中村政人個展『明るい絶望』連続トークセッション〈 シリーズ・検証、中村政人の視線〉を拝聴し実況ツイートしたのでそのまとめ 2015.10.10.土
3
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
みそむーおでん @misoni_2013

中村「会田誠になると根っからの変態で、 話変わるが、変態すぎてあいつ、、、小沢なんか若鷹ってTシャツ着てて、ふたりとも板門店で服装チェックされ見れないとか、 でもポートフォリオを見ると作品びっちりあって、会田誠なんかは少女のような作品作ってて、、、

2015-10-10 17:22:03

[修正]若鷹→若貴

みそむーおでん @misoni_2013

中村「つまり休憩の時にアートしないなんて感覚としておかしい、と、、、

2015-10-10 17:22:25
みそむーおでん @misoni_2013

中村「あと80年代だと自主企画展のこと。最近は所沢で引込線という自主企画展やってるが、 80年代は自主企画のオンパレードだった。

2015-10-10 17:22:47
みそむーおでん @misoni_2013

中村「それこそぴあの展覧会欄に乗せると展覧会として認められる、と 中ザワ「あれって全部乗せるんでしたっけ? 村田「基本的にそう。 中村「ぴあの告知、あそこで写真に載るかどうかにドキドキしてた。

2015-10-10 17:23:06
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「昔はSNS無くて、なんていうが、ぴあがあった。でもそれ以前は、ぴあがなくてどう告知したの?みたいな。 中村「ゲリラにも関わらず、新宿少年アートは、ぴあに告知でるし、NHK取材きてるし、誰が企画するか、どの媒体で発表するか、 感度が、今以上に、考えていたし行動していた。

2015-10-10 17:23:42
みそむーおでん @misoni_2013

中村「新宿少年アートの時、チラシのサブタイトルはダイヤルQ2使ったので、ネットワーク型とか名づけていた。ゲリラにも関わらず全部仕込んでいた。

2015-10-10 17:24:02
みそむーおでん @misoni_2013

中村「1#の作家の作品はここにあり、FAXで受信できるとか。 にもかかわらず、作家が気まぐれで別のところでパフォーマンスしていたり、と、上手く行かなかったが、でもゲリラだし、

2015-10-10 17:24:08
みそむーおでん @misoni_2013

中村「もの派とポストもの派からニューウェーブの断絶、中ザワのいう断絶、当事者としてはそんな意識なかったが、

2015-10-10 17:24:47
みそむーおでん @misoni_2013

中村「僕の中では一貫して都市環境でどうアイデアを実現するか、 応用芸術・純粋美術と区別あるかもしれないが、街ですれ違う人の行為も美術館で行う行為も同等と韓国の経験でも思っており、

2015-10-10 17:25:00
みそむーおでん @misoni_2013

中村「ギンブラートの時もそう考えていて フレームとしては横並びになっている。 新宿少年アートも秋葉原TVも、同じ枠にフラットに並べる。

2015-10-10 17:25:07
みそむーおでん @misoni_2013

中村「フレームとして並列なそこで始まった表現はお客さんがそれぞれの都合で評価するだけで、その点では『スーパーフラット 中ザワ「アートの絶対的肯定的精神を表現した、とギンブラートで宣言したが、その精神で3331にも繋がっている。

2015-10-10 17:27:02
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「中村政人、アートというところから、沢山の人たちが徹夜してボランティアしてて、中村はアートという言葉だけでこんなことしてもらい、と肯定的にしていたが、、

2015-10-10 17:27:28
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「しかし反芸術の時代に出てきた芸術の肯定的精神を持って出てきた。反芸術という精神でやってきたのは村上隆。その後に彼も変化するが、 90年代初頭にはアンチの気分がそこにあった。 それが写真から読み取れるといいし、その前提が村田からの話で読み取れると良いと思う。

2015-10-10 17:28:08
みそむーおでん @misoni_2013

質疑応答「これからの芸術はどうなるか

2015-10-10 17:28:25
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「94年、新宿少年アートで時代が変わる。95年、阪神大震災と地下鉄サリン事件で多様性の時代になる。

2015-10-10 17:28:39
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「自主企画展、アーティストが自主的に場所を探すのは80年代後半、90年代、勢いのある時代にそれが多い。 95年以降だとコマーシャルギャラリーの時代となり勢いがなくなる。

2015-10-10 17:29:01
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「しかしその後に村上隆によるGEISAIあたりを軸に、これまでと違う流れがおきる。例えばポストポッパーズなど。 若い世代が表現主義的な作品を描くように成った。それが自主企画展的な流れに見える。 そして、では2015年、次はどうなるか、ではあるが、

2015-10-10 17:29:28
みそむーおでん @misoni_2013

中村「中村「自主企画展流れ、80年代~90年代前半におきたが、 今はプロジェクト型だ。 カオスラウンジは美術館への憧れ、美術のフレームに頼っている展示だ。 アートプロジェクト系はそうでなく、地域に最初から入って地域の関係性に入ろうとする。

2015-10-10 17:30:21
みそむーおでん @misoni_2013

中村「日比野はコミュニティアートの最前線。 関西ニューウェーブのあの関口もプロジェクト系の最前線。 欧米にアガリの構造を持つものと違う自主企画があり、またプロジェクト系、つまりものではく事を作る人が多い。2011年の震災以降で圧倒的多い

2015-10-10 17:30:53
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワ「アートプロジェクトは2000年代を通じて多いが、やはり多様性時代のものだ。

2015-10-10 17:31:05
みそむーおでん @misoni_2013

中村「瀬戸芸に回収されるものもあれば、小さなまちの中でやろうとする作家たちもいる。鎌倉がアートプロジェクトという本を書いたが、行政主導もある一方、アーティストの手弁当のものもある。

2015-10-10 17:31:26
みそむーおでん @misoni_2013

中村「プロジェクトアートはホワイトキューブ基準だと質が低いと言われるが、そもそも街の人達はホワイトキューブ芸術は望んでいない。

2015-10-10 17:31:49
前へ 1 ・・ 5 6 次へ