うがやさん@hirougayaの語る、『Space』をめぐるごたごた・・・タバコなどを例に

1
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(議論の材料になるかもと願って意見提供1)たばこについて。私は元一日40本吸うたばこ愛好家。6年前体を悪くしてたばこが急にまずくなり、不本意ながら離脱。笑 やめてみると体調がいい。体が軽い。たばこの煙を吸うと吐き気がするようになった。

2011-01-12 01:01:42
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(議論の材料になるかもと願って意見提供2)きょうの夕食は近所の蕎麦屋で天丼セット(暖かい蕎麦つき)1300円。エビ天が湿っていてまずいぞというのは本題ではなかった。いちおう「分煙」なのだが、店の3分の2は喫煙席、禁煙席との間には仕切りもないので、まあ煙い煙い!!臭い!

2011-01-12 01:04:10
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(議論の材料になるかもと願って意見提供3)見回すと、禁煙席はガラガラ、喫煙席は満タン。たばこの嫌いな人はもともとこの店に来ないのだった。

2011-01-12 01:04:42
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(議論の材料になるかもと願って意見提供4)私はたばこの匂いは嫌いではないのだが、人が吸っている煙は、吐き気や目眩がするようになってしまった。自分がかつてそれを40本吸っていたのだから、おこがましいので文句は言わない。

2011-01-12 01:06:04
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(議論の材料になるかもと願って意見提供5)こうして他人のたばこの煙や匂いが苦手になった私。今では「15才だろうと50才だろうとたばこは吸わないほうがええやろなあ」「たばこを吸う女性は美しく見えないなあ」などと勝手なことを思っても、言わない。

2011-01-12 01:08:22
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(議論の材料になるかもと願って意見提供5)かつてぼくがそうだったように、彼らにもくつろぎのときに自分の好きなものを楽しむ権利がある。ただでさえクソだめのような世の中、せかっくのくつろぎを邪魔したくない。

2011-01-12 01:09:40
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(議論の材料になるかもと願って意見提供6)そしていかに健康に悪いものでも、承知のうえでその人が自分の健康を破壊する権利もある。そんな他人の権利、自由を侵害したくない。自分の権利や自由も主張するから。

2011-01-12 01:10:34
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(議論の材料になるかもと願って意見提供7)私はもうたばこを吸う人と同席して食事を100%楽しむのは無理かもしれない。しかし、その自分と関係のない場所で、彼らがたばこを吸う権利は全力で擁護したいのです。例えば密閉された喫煙専用ルームとかね。アヘン窟みたいだけど。笑

2011-01-12 01:12:31
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(議論の材料になるかもと願って意見提供8) そして、あの嫌煙派が喫煙派を排除するときの(朝日新聞社内で経験した限りですが)「自分は正しいことをしているのだ」「お前は従うのが当然だ」と言わんばかりの傲慢で高圧的かつ無礼な態度が死ぬほど嫌いだ。

2011-01-12 01:15:00
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(議論の材料になるかもと願って意見提供9)蕎麦屋の分煙から続き。ここでバイクの駐車問題を連想したのです。

2011-01-12 01:16:47
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(議論の材料になるかもと願って意見提供10)渋谷や下北沢、アメ村や大須のスペースがアメリカ型都市(NYのぞく)のように広大なら、バイクの無料駐車スペースなど問題にならないし、歩行者や往来の邪魔にならない。駐車料金も安い。

2011-01-12 01:19:38
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(議論の材料になるかもと願って意見提供11)蕎麦屋も体育館のようなスペースがあれば(ファミレスの大型版みたいに)、喫煙客も非煙客も食事できるのでしょう。しかしそれは無理だ。(だいたい夜の蕎麦屋は飲み屋同然なのでタバコを吸うなというのも酷だ)

2011-01-12 01:21:18
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(議論の材料になるかもと願って意見提供12)ということは、バイク駐車問題も、喫煙/禁煙の飲食店内での分離も、日本で一番乏しい資源=空間、spaceという資源の取り合い、アロケーションの問題だといえないだろうかと思った次第。

2011-01-12 01:23:53
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(議論の材料になるかもと願って意見提供13)天然の水源が乏しいカルフォルニア州(おそらくネバダ、アリゾナなどでも)では、今でも上水道の取水源をめぐって自治体が対立する「水争い」が起きます。日本ではあまりないのではないか。私が取材したSLAPP裁判も水資源問題でした。

2011-01-12 01:25:39
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(議論の材料になるかもと願って意見提供14)日本が他国と違った著しい構造的特徴を持っているのは「人口の大都市(特に東京圏)への集中」「土地資源の希少性」だと思う。すると都市圏では「空間」という資源をめぐる対立は次々に火を噴くと思われるのです。

2011-01-12 01:27:20
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(議論の材料になるかもと願って意見提供15)ほれがどないしたちゅーねん。いや、バイク駐輪、分煙は関係ないようだが、実は同じ構造の対立ではないか。そういう構造的文脈に置いて考えることが意見の多様性を広げないかと思った次第。ござ早漏。いや候。おしまい。

2011-01-12 01:28:32