シベリア抑留についてメモ(記憶遺産申請書の「旧ソ連が60万人~80万人を抑留した」との記述について)

記憶遺産に申請された旧ソ連による強制抑留についての自分用メモ。素人がネットで拾ってきた情報を並べてるだけなので信用しないでください。
16
sorekaradoushit @sorekaradoushit

シベリア抑留を語り継ごう―特措法後の課題 kobesu.com/data/kawanishi…

2015-10-15 14:22:42
sorekaradoushit @sorekaradoushit

80万人の数字の出所はどこだ。

2015-10-15 14:22:59
sorekaradoushit @sorekaradoushit

旧ソ連による日本人抑留者、シベリア以外でも=南樺太・千島・北朝鮮・旅順・大連で民間人含め76万人―成蹊大名誉教授が解明 recordchina.co.jp/a108571.html

2015-10-15 14:29:44
sorekaradoushit @sorekaradoushit

”2015年5月11日、日本と旧ソビエト連邦間の歴史に詳しい富田武・成蹊大名誉教授は日本記者クラブで講演し、第2次大戦後に旧日本軍人・軍属らが旧ソ連各地に連行され、労働を強いられた「シベリア抑留者」について、58万5228人に達するとの研究結果を明らかにした。”

2015-10-15 14:30:00
sorekaradoushit @sorekaradoushit

”また、シベリア抑留者以外に、(終戦時に旧ソ連領外だった)南樺太(サハリン)、千島列島、北朝鮮、旅順・大連(中国)地域での抑留者は民間人を含め合計約76万人に上ることを明らかにした。これまで旧ソ連・モンゴルに約60万人が抑留され、約6万人が死亡したとされてきたが、”

2015-10-15 14:30:13
sorekaradoushit @sorekaradoushit

”旧ソ連以外での抑留者を合わせれば130万人以上に達することになる。”

2015-10-15 14:30:18
sorekaradoushit @sorekaradoushit

”富田名誉教授によると、サハリンの場合、軍人・軍属約1万3000人のほか、民間人約29万人が現地に止め置かれた記録が北海道庁の1950年代の資料にあった。旧ソ連の管理下で労働に従事したといい、このうち死者は4000人以上に達した。”

2015-10-15 14:30:42
sorekaradoushit @sorekaradoushit

”北朝鮮でも約23万人が抑留され、このうち約2万7千人が死亡したという。またソ連管理下の中国・旅順、大連では約22万6000人が抑留されたが死者数は不明という。 同名誉教授は「南樺太、千島列島、北朝鮮、中国の旅順・大連地区の抑留研究はこれまで不十分であり、”

2015-10-15 14:30:57
sorekaradoushit @sorekaradoushit

”本腰を入れるべきだ」と話した。(八牧浩行)”

2015-10-15 14:31:02
sorekaradoushit @sorekaradoushit

あ、そういうことか。シベリア抑留は60万人で、USSRの領外だけどUSSRが運営する抑留キャンプが北方領土なんかに多数あるから、そこでの抑留者数を合計すると80万人くらいになると。

2015-10-15 14:32:38
sorekaradoushit @sorekaradoushit

それなら記憶遺産の申請書類の” 600,000 to 800,000 Japanese military personnel and civilians were interned in labour camps in the USSR.”はおかしくないのか。

2015-10-15 14:34:05
リンク www.facebook.com 抑留研究会 抑留研究会 - いいね!67件 · 11人が話題にしています -...
sorekaradoushit @sorekaradoushit

さっきのレコードチャイナの記事の元はこの会見か。 富田武 成蹊大学名誉教授 「戦後70年 語る・問う」⑯ 2015.5.11 youtu.be/b4WgpdPFipA @YouTubeさんから

2015-10-15 14:42:57
拡大
リンク YouTube 富田武 成蹊大学名誉教授 「戦後70年 語る・問う」⑯ 2015.5.11 Takeshi Tomita, professor emeritus, Seikei University 日本人シベリア抑留問題で現地調査や関係者の聞き取りなど研究を積み重ねてきた成蹊大学の富田武名誉教授が、日本人のシベリア抑留の実態がどこまで解明、研究されているかについて話し、記者の質問に答えた。 司会 土生...
sorekaradoushit @sorekaradoushit

レコードチャイナの記事だし、あとで会見見たほうがいいな、これ。

2015-10-15 14:44:07
sorekaradoushit @sorekaradoushit

これいいな。 シベリア抑留問題入門―何から読んだらよいか― 富田 武 repository.seikei.ac.jp/dspace/bitstre…

2015-10-15 14:51:38
sorekaradoushit @sorekaradoushit

翻訳家の長勢了治さん「シベリア抑留」刊行 日露の資料駆使、悲劇の全容に迫る - 産経ニュース sankei.com/life/news/1506… @Sankei_newsさんから

2015-10-15 14:59:07
リンク 産経ニュース 翻訳家の長勢了治さん「シベリア抑留」刊行 日露の資料駆使、悲劇の全容に迫る 終戦後、数十万の日本人がソ連に連行され、過酷な強制労働で多数の死者を出したシベリア抑留。戦後70年を迎える今年、翻訳家の長勢了治さん(65)が刊行した『シベリア…
sorekaradoushit @sorekaradoushit

” 長勢さんが特に強調するのは、抑留者の定義の見直しだ。平成22年に成立したシベリア特措法では、抑留者の範囲について「ソヴィエト社会主義共和国連邦又はモンゴル人民共和国の地域において強制抑留された者」と定義。日本政府は抑留者約57万5千人を公式な数字とする。”

2015-10-15 14:59:17
sorekaradoushit @sorekaradoushit

”だが「それではソ連占領下の満州や北朝鮮、樺太などの地域でソ連軍管理の収容所や病院に入れられた人が抜け落ちる。こうした人は約6万5千人いたと推定され、多くの死者を出した」として、これらの人を「現地抑留者」としてシベリア抑留者に含めることを訴える。”

2015-10-15 14:59:26
sorekaradoushit @sorekaradoushit

” 本書では、この現地抑留者と移送中の死者を含め、抑留者約70万人、死者10万人という数字を推定している。「旧ソ連資料はまだ眠っているが、プーチン政権になってから出にくくなっている。日本政府はロシアに対し、もっと資料開示を要求すべきです」(磨井慎吾)”

2015-10-15 14:59:32
sorekaradoushit @sorekaradoushit

あー、てことは、やっぱり「ソ連が抑留した人数」という意味では「60万人」はほんとに下限の数字なわけだなあ。

2015-10-15 15:00:18