10/18(日) SOIF Vol.17 -大人の寄付遊び「エシカルファッション」

SOIFとは「The Social Investing farm」の頭文字。 「寄付が変われば社会が変わる。自分と未来を変える新しい寄付のかたち」 というビジョンのもと、SOIFメンバーが1万円ずつ毎月持ち寄り、それぞれが共感するプロジェクトを選択して寄付をする「日本の寄付文化に風穴をあける大人の遊び」をしています。 続きを読む
0
SOIF広報部 @SOIF_info

答え:長く着てもらえる。ペルーは手仕事が多い。雇用につながる。ウールは土に埋めると土に帰る。アルパカ毛も土に帰る。化繊は残る。

2015-10-18 15:14:56
SOIF広報部 @SOIF_info

質問:コスト構造。2500円+税だが、現地の方にはどれくらい届けられるのか。

2015-10-18 15:17:58
SOIF広報部 @SOIF_info

答え:商品によって違うが、30~60%が原価率。

2015-10-18 15:18:22
SOIF広報部 @SOIF_info

休憩中、大盛況のエシカルブランド物販です。 pic.twitter.com/3vf9Kt42vf

2015-10-18 15:31:28
拡大
SOIF広報部 @SOIF_info

山下彩香さんのプレゼンがはじまりました。 twitter.com/SOIF_info/stat…

2015-10-18 15:32:17
SOIF広報部 @SOIF_info

【10/18(日) SOIF Vol.17 ゲスト紹介3】 EDAYA / 代表山下彩香さん 『自分が他人と違うということを恐れなくていい。  きっとあなただけの答えにたどりつける』 #SOIF17 pic.twitter.com/zcKNPEVcc0

2015-10-18 14:20:58
SOIF広報部 @SOIF_info

EDAYAとは、カリンガ族が大切にしている魂のこと

2015-10-18 15:33:04
SOIF広報部 @SOIF_info

大学自体の研究で出会った、フィリピンの地方都市にで稼ぎに来る鉱山労働者と働いている。

2015-10-18 15:34:28
SOIF広報部 @SOIF_info

彼らの生活をエンパワーメントしたい。世界のあらゆる意味でマイノリティーをエンパワーメントしたい。

2015-10-18 15:36:16
SOIF広報部 @SOIF_info

バンブージュエリーを作っているが、文化、農業、鉱山などをとおして、途上国の中でなにがサステナブルなのかを探したい。

2015-10-18 15:38:07
SOIF広報部 @SOIF_info

なぜEDAYAをはじめたのか。山下さんはうまれつき左耳が聞こえない。カリンガ族の音楽を作っていた人が、鉱山労働者だった。震災後に日本で見直されてきた、地域のあり方やコミュニティービジネスの動き。

2015-10-18 15:40:22
SOIF広報部 @SOIF_info

収益構造は、山下さんは日本で個人事業主をしている。日本には10人のプロボノがいる。ジュエリーの収益は現地で使われてしまうので、日本での活動は山下さんのポケットマネーをつかっている。山下さんは講演や調査を行うことで、生計を立てている。

2015-10-18 15:45:04
SOIF広報部 @SOIF_info

山下彩香さんのプレゼンがおわりました。グループでディスカッションをしています。

2015-10-18 15:45:47
SOIF広報部 @SOIF_info

質問:商品を手にとって買ってもらう。その線引きが難しい。ファッションで楽しんでいる人もいる。その背景がわかることがどうなのか。

2015-10-18 15:47:59
SOIF広報部 @SOIF_info

答え:わたしたちがつくっているものは、ニッチマーケットである。たくさんの人の買ってもらいたいというか、供給が追いつかない。適材適所がある。欲しい人の元にマッチングすることが大事だとおもっている。

2015-10-18 15:49:34
SOIF広報部 @SOIF_info

答え:自分は売るのは得意ではない。人を育てることのほうがむいている。うやりたい、自分たちもやろうというロールモデルを示すことが示したいと思っている。

2015-10-18 15:51:24
SOIF広報部 @SOIF_info

答え:なぜアクセサリーブランドにしたのか

2015-10-18 15:51:45
SOIF広報部 @SOIF_info

答え:理由は2つ。 1つめ、ブランドを作りたかった。 2つめ、かっこいいことをしたかった。 カリンガ族は竹の楽器をつくっていた。大きいから、売れない。運ぶの大変だし、思いつきでアクセサリーを作った。今はよかったとおもってる。

2015-10-18 15:54:18
SOIF広報部 @SOIF_info

アジアの地方、はこれからもかわらない。 フィリピンにコワーキングスペースをつくりたい!夢のまた夢ではあるが。

2015-10-18 15:55:41
SOIF広報部 @SOIF_info

フィリピンは、国の制作として雇われるための教育をしている。そこも変えてゆきたい。

2015-10-18 15:56:32
SOIF広報部 @SOIF_info

質問:フィリピンの20代の意識はどのようになっているのか。西洋の物がはいってくると影響があるのか。

2015-10-18 15:57:54
SOIF広報部 @SOIF_info

答え:大いにあります。フィリピンと日本の違いは、その国に戻ってきたいかどうかだと思っている。フィリピンは、海外に出たら、その場所で移民として生きていきたいとなってしまう。

2015-10-18 15:59:27
SOIF広報部 @SOIF_info

1人でも2人でも、自分たちの文化を守りたいという人がいれば、帰られると思っている。だからそこから変えてゆく。

2015-10-18 16:00:11
SOIF広報部 @SOIF_info

質疑応答がおわりました。ディスカッションがはじまります。

2015-10-18 16:00:47
SOIF広報部 @SOIF_info

SOIF代表のひとり、笠井成樹さんの自己紹介です。SOIFメンバーの説明がありました。 pic.twitter.com/s1XO9LKJ0U

2015-10-18 16:02:55
拡大