小説におけるハイコンテクスト/ローコンテクストについて考える

まとめました。
19
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

『最近ハイコンテクストハイコンテクスト言ってるけど、言うても谷津くん、君のテクストで一番ハイコンテクストなのはTwitterでのるろうに剣心ネタとスピッツネタやからね』と編集氏に鼻で笑われる系歴史小説家がわたしだ。

2015-10-16 12:24:10
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

それはそうと、昨日のじゃがいも警察ネタは完全にハイコンテクスト-ローコンテクストの話だと思うぞい。

2015-10-16 12:25:55
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

一般に、ハイコンテクストとは情報の発信者と受信者の間で共有しているものが多いテクストのこと。ローコンテクストはその逆です。

2015-10-16 12:28:04
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

物語で見た場合、ハイコンテクストのほうが深く彫り込むことができる反面、読者様側に教養を強いる形になってしまい参入障壁ができてしまうという問題があります。

2015-10-16 12:30:18
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

本来小説というのは『面白ければそれでいい』という読者様の主観によって支えられているものなので、ハイコンだろうがローコンだろうがどうでもいいのです。でも…

2015-10-16 12:33:50
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

ハイコン好みの読者様とローコン好みの読者様の趣味がクロスすることはまず存在しないのですよね。

2015-10-16 12:35:39
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

正確には、ハイコン好みの読者になるためには独自の勉強が必要になるので、その機会がなかったりコミットできなかった人はそういう読者に変貌する機会をいっしてしまうのですよね。

2015-10-16 12:37:09
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

そして、ハイコン好みの読者様はすごく高いレベルでいろんなものを参照しているので、ローコンテクストを前にすると『物足りない』、『幼稚』、『昔こんなのを見た』という感想になってしまうのですね。

2015-10-16 12:39:13
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

でも、ハイコンテクストが商業創作にとって厄介なのが、ハイコンテクストの特徴である『参入障壁の高さ』です。このジャンルに挑戦してみようかなと思って門戸を叩いたら、『この2トンの門扉を開けることができたらよかろう』と言われてしまったかのような門前払い感が生まれてますしまいます。

2015-10-16 12:45:12
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

ちなみにわたしはローコンテクスト作家を自任していますが、そもそも歴史物というもの自体がハイコンテクストだったりもするので辛いところ。

2015-10-16 12:49:46
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

いえ、ハイコンテクスト、ローコンテクスト間に貴賎とか上下はないんです。一つのジャンル内にどちらの流れも存在する形になっていると、そのジャンルは興隆します。

2015-10-16 12:52:46
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

この話、もう少し続くけど時間がないのでこれにて

2015-10-16 12:58:23
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

篠さんが「日本そのものがハイコンテクスト」とおっしゃっておられましたが、そのお考えは実に正しい。というのも、「ハイコンテクストとローコンテクスト」は元来東アジア文化圏とアメリカのコニュニケーションの違いを説明するために生まれた概念なんです。

2015-10-17 19:06:39
谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

先日お話ししたハイコンテクスト話、まだまだ話せる反面各方面に喧嘩を売ることになるので押し黙る…。

2015-10-18 10:59:27

 

未識魚 /中川譲 @COMITIA138 え01b @mishiki

アニメやマンガは、多分この10年くらいでイーグルトン的な意味での「文学」、権力に依って価値の裏打ちをされ読解に教育を必要とする文化になったと思いますね、制度もそうだし体感も。恐らく後世そう記述することになるなと。30分枠のアニメも、「座って耐える」対象になりつつある。

2015-10-19 16:31:28
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

ライトノベル新人賞の受賞により寿命延命効果も調べて欲しいけれど、結果が出るにはまだライトノベルは若いジャンルであるなぁ

2015-10-20 08:05:13
dada @yuuraku

昔のアニメも漫画も「予備知識なしで見て単体で愉しむことができる」設計が基本でしたからね、ストーリーものといえども「あらすじ」や「人物紹介」を頻繁に入れて参入障壁を下げていたし。

2015-10-20 07:51:22
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

「ライトノベルと呼ばれるジャンル」は成熟しつつあるのに「中高生を対象とする」というドグマの所為でハイコンテクスト化もできなければ、成熟しつつあるがために中高生が初めて手に取るほどにはローコンテクストでもない、という仮説は成立するのかもしれない。それを補うために肌色が必要になる。

2015-10-20 08:07:08
dada @yuuraku

いまでは少年漫画の大部分が毎回読まないとわけわからんちん設計でもヨシとされている。成年漫画は毎号読む客がそうはおらんのでどんどん幼稚で単純で刹那的な話に。

2015-10-20 07:56:36
dada @yuuraku

ワンピースなんか名前があり二度目の登場時に予備知識を要求するキャラクターだけで優に100人越えとるやろ。こんなものに読者が耐えられるようになったのごく最近やで。

2015-10-20 08:03:04
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

「読者は高度化しているし着いて来てくれている」という見方が正しいのかどうかについては少し疑問があって、「実はワンピース読者の一定数はキャラクターについておぼろげな記憶しか持ってないけどそれでも読み続けている」のではないかというもの。それでいいと言えばいいんだけれども。

2015-10-20 08:09:08
蝉川夏哉 @osaka_seventeen

ハイコンテクスト化した物語に慣れ親しんだ人が『鉄血のオルフェンズ』のような作品を求めるのは自明であって、そこにはトラッシュにならない程度に過剰な情報が盛り込まれている。でもその情報の奔流をラノベで書こうとすると中高生には敷居が高いという気がする。

2015-10-20 08:14:18

 

森田季節🥕12月「スライム倒して300年」3冊発売します! @moritakisetsu

多分、どんなジャンルでやってる人でもこういうことで悩んでると思います。スポーツみたいに一秒でも早く走ればいいみたいな明確な勝利条件がないと、勝利条件を探すことにまずみんな力を割かないといけない。 >RT

2015-10-20 22:47:07