-
acetylseagull1
- 7395
- 0
- 5
- 4
最近よく見る折り返し翻訳辞書。
話題になっているけれど出所はほとんど語られていなかったので、調べてみました。

ここ数日流行っている「折り返し翻訳」、わざとおかしい翻訳が返ってくるようにしている気がする。 最近見たツイートだと 欝だ死のう→英:Did it die(欝が訳されてない) ちなみに「鬱だ死のう」なら英:Depression is about to dieと鬱が訳されてる。
2015-10-23 12:05:11
リア充は爆発して死ね→英:Michael Sheen will explode and die!(なぜリア充がMichael Sheenに) ちなみにグーグル翻訳ならDie rear Takashi by explosionになる。リア→rear、充→たかし(人名)と一応わかる。
2015-10-23 12:11:23
とりあえず、Yahooリアルタイム検索によると10月20日にタイムラインに出現し始めたらしい。 pic.twitter.com/SIZOc9vPDO
2015-10-23 12:12:43

で、ツイッター検索でわかった一番古い折り返し翻訳のツイートはこれ。 twitter.com/kotobuki555ing…
2015-10-23 12:14:41
このツイートをしたヤマモ @kotobuki555ing さんがブログの記事で作者だと明かしていた。 kotobuking.net/kotoblog/archi…
2015-10-23 12:17:17
このMA11って何ぞ?と調べた結果、Mashup Awardというウェブサイト、アプリ開発者のコンテストらしい。 mashupaward.jp/about/about_ma…
2015-10-23 12:26:25
hacklog.jp/works/3809 これがコンテストサイトにある作者からのアピール文章。Microsoft Translatorを使っていて、翻訳がおかしいのは大体マイクロソフトのせいなんだろう。
2015-10-23 12:28:53iPhone版のmicrosoft translatorで翻訳がどうなるのか試してみた結果。
サンプルは「あきやま」
これは折り返し翻訳辞書の日本語→英語で「Chiaki Toyama」という謎の人名に。

microsoft translatorで「あきやま」を英語にしたら、見事にchiaki toyamaになりました。 翻訳の文句はMicrosoftにつけよう。 pic.twitter.com/d9EexdYi6w
2015-10-23 12:51:10

作者が翻訳プログラムの中に手を加えたわけではなさそうだし、翻訳がおかしいのが誰のせいなのかもわかったし、すっきり。 このコンテストはまだ進行中で、最優秀賞者には200万円の賞金が出るそうな。話題になってることが審査に加味されるかは知らないけど、幸運を。
2015-10-23 12:34:19