女性蔑視・男性中心主義的な価値体系に乗っかる女性についての考察

ごくごく個人的な備忘録です。 いつか自分の考えをまとめるために。
17

何気ない苗野の愚痴

苗野 @naeno0920

女性蔑視・男性中心主義的な価値体系に喜んで乗っかる女性って何考えてるんでしょうね。何も考えてないんでしょうか。

2015-10-04 16:48:27

ようくんさん、青山大地さん、銀冠さん、intoleranceさんからのコメント

ようくん @youkun0303

@naeno0920 そういう考えの女性には「自信を持って欲しい」に尽きると思います! 男性が得意なこともあれば、女性にしかできないことだってたくさんありますしね!?

2015-10-04 17:01:40
青山大地 @MMK_MK5

@naeno0920 米国史におけるハウスニガーの態度とそう変わらないのでさして不思議ではない気はしますが。

2015-10-04 16:51:59
青山大地 @MMK_MK5

『アラジン』で男主人公が弱者側の人間になったのって『リトル・マーメイド』『美女と野獣』と続けてフェミニズムの観点から叩かれたのを受けたというのはあるんだろうな。

2015-10-04 17:01:07
青山大地 @MMK_MK5

『美女と野獣』もかなりフェミニズムに配慮はなされていてヒロインが自立したインテリという形になったんだけどそれはそれで叩かれていて社会の公器たるディズニーの責任は重いですなぁと思った。

2015-10-04 17:03:24
青山大地 @MMK_MK5

アナ雪のラストもそういう文脈がある。

2015-10-04 17:05:05
銀冠 @ginkanmuri_0202

@naeno0920 「差別に加担する被差別属性もち一般」にあてはまると思うのですが、 ①差別に乗ることで、被差別属性もちでありながら差別者の覚えめでたくなり、生き残りたい/利益をせしめたい ②差別に乗ることで自分はその属性を有しないと自分を騙したい ③何も考えていない 等かと…

2015-10-04 17:27:14
銀冠 @ginkanmuri_0202

@naeno0920 ①と②は似ているのですが、①はその人のもっている属性は捨てずに「女性/ゆとり世代/在日外国人etc…の中では見どころがある」的な外からの評価獲得を狙うのに対し、 ②は主観的に自分を騙しにかかっているとして区別しました。 現実には①②の組み合わせもあるかと。

2015-10-04 17:30:54
銀冠 @ginkanmuri_0202

@naeno0920 字数の都合上省略しましたが、②の立場が「属性そのものを捨て去ろう(捨て去ったと思い込もう)とする試み」である点も区別の基準です。 とはいえ、人の意思がこれ程雑に類型化できるはずもなく、複雑な内面活動があるのは明らかなので無根拠なレッテル貼りの自覚はあります…

2015-10-04 19:16:01
intolerance @Royal_Wedding

@naeno0920 苗野さんなら既にご高承と存じますが、1つは「クインビー症候群」ですよね。名誉男性化して「私は女あなたも女。条件は一緒。やってみせなさい」と突き放す。後はトロフィー・ハズバンドですか…本人が意図的に行動した/ないにせよ、そこには彼女らなりの損益計算があり…続

2015-10-05 01:35:26
intolerance @Royal_Wedding

@naeno0920 手にする利益は、ともに(他人から嫉視が寄せられる[と思い込んでいる]ことによってもたらされる)他女性へのマウンティング的自尊感情と、即物的にお金(及びこれまた嫉視の…もたらされる)による享楽的な生活。以上が階層上方移動による典型でしょうね… 続

2015-10-05 01:40:39
intolerance @Royal_Wedding

@naeno0920 中間層上方では専業主婦モデルが維持されているので「旦那は外でお金を稼ぐ人、私は家庭を守る人」という価値観も維持されてい得る。しかし中間層中層以下だと日々の生活のための共働きを余儀なくされるので「あなたが言いたいこというなら私も言うわよ」となる。 続

2015-10-05 02:01:10
intolerance @Royal_Wedding

@naeno0920 中間層上層以上の3類型は利益最適化のため喜んで家父長制モデルに飛びつく者で、フェミニズムの主張など不要、むしろ忌避の対象でしょう。有形無形の暴力が内在していない限り。中間層中層以下の厚みが増すことが確実な中で、上例のとおり「私も言うわよ」が増えれば 続

2015-10-05 02:09:16
intolerance @Royal_Wedding

@naeno0920 問題は解消されるように見えますが、しかし然様な家庭の経済状況であるにも関わらず家父長制的価値観が刷り込まれている場合、アンペイド・ワークの分担の話が生じざるを得ないため、同価値観は崩壊するはず…なのに崩壊していないのであれば、そこには何らかの強制がある。 続

2015-10-05 02:15:33
intolerance @Royal_Wedding

@naeno0920 後は、中間層上層以上の家庭で育った子は親の規範が刷り込まされやすいでしょうから、そこでの再生産には要注意。…くらいですかね、家計から見た「乗っかる女性たち」の分布・類型化は。超粗いですが。後は家計とは切り離されてなお「乗っかる女性たち」がいるならば、 続

2015-10-05 02:21:43
intolerance @Royal_Wedding

@naeno0920 その生成原因はちょっと分からないですね…家計からという切り込み口以外の何かで上手く説明できるのかも。むしろ苗野さんにおかれましては、お気が向かれましたらで結構ですのでご教導賜りたいです。長文失礼いたしました。

2015-10-05 02:24:14

どのような女性を想定しているのか?

銀冠 @ginkanmuri_0202

@naeno0920 苗野さんが無知で浅薄となると自分はどうなってしまうのやら… それはさておき、この問題につき苗野さんの御見解を伺えることを楽しみにしています(督促している訳ではないです…w)。

2015-10-23 22:02:51
銀冠 @ginkanmuri_0202

@naeno0920 楽しみ…というのはこの問題の性質に鑑みて不謹慎な表現でしたね。失礼しました。 ところで前提をしっかり確認しないまま、愚見を垂れ流した訳ですが、 苗野さんは「女性蔑視・男性中心主義的な価値体系に喜んで乗っかる女性」とはどの様な人を想定されているのでしょうか?

2015-10-23 22:20:33
銀冠 @ginkanmuri_0202

@naeno0920 ちなみに僕は、いわゆる日本会議のような 「ジェンダーフリー教育の横行が国への誇りや責任感を失わせたのだ」という主張を鮮明にした団体に籍を置く女性などを念頭に置いておりました。 物凄くザックリ言えば「女は家庭に」的な家父長制をこそよしとするような女性です。

2015-10-23 22:24:47
苗野 @naeno0920

@ginkanmuri_0202 お答えします。まずは銀冠さんやintoleranceさんの想定されている通り、家父長制イデオロギーに賛同する女性達ですね。「伝統的家族観」とやらを賛美し、家庭を守り夫を支えることを美徳と考えるような女性達。しかしそれ以上に私が嫌悪を抱くのは、→

2015-10-24 00:03:09
苗野 @naeno0920

@ginkanmuri_0202 →より卑近な、より今日的な文化的傾向に乗っかる若い女性達です。 「女子力」なるものを崇拝し、如何に男性を喜ばせるか、如何に気に入られるかの探求に勤しむ人達。自らのセクシュアリティを強調し、それを消費されることを喜ぶ人達。→

2015-10-24 00:04:23
苗野 @naeno0920

@ginkanmuri_0202 →また、男性に強くあること、か弱い女性を守ることを望む女性の発想にも嫌悪を抱きます(一昔前は「日本男児は韓国の男子を見習え」なる発言をよく見かけました)。レディーファーストのような習慣は「男は女を守るもの」「女は男に頼るべき」という女性抑圧的な→

2015-10-24 00:05:49