スポーツライディングにおける肩関節の使い方

ライテク関連の話題で意外、というか軽視されて殆ど語られることのない、両肩の動き。特にストレート区間での前傾姿勢の時の使い方が、実は体重移動のキッカケとなる上半身の動きに物凄く影響する。今回はその話題。
4
TWIN @TWIN_SuperSport

◾︎肘の位置を手首より下げる ◾︎肘同士を近づける この二つを常に意識する事により、肩関節は自然と外旋状態になる。なお、肩甲骨同士の間隔が縮まるような動きは両肩外旋になっていないので要注意(鎖骨の根元を支点に胸を張っているだけの動きになっているから)

2015-10-23 08:12:05
TWIN @TWIN_SuperSport

この動きのメリット。 ◾︎ニュートラルポジション時の疲労感が減る ◾︎体重移動がアウト側肩〜上腕の内旋動作を意識するだけで済む

2015-10-23 08:14:37
TWIN @TWIN_SuperSport

この動きはバイクに乗っている時以外でも重要。実際、自分は一日中パソコンと向かい合ってる仕事なのだが ◾︎椅子の高さを低くする ◾︎キーボードとマウスを出来る限り手前に置く(机の端がベター) ◾︎両肘の先端同士を時々近づける という事をこの一週間試してみた結果、肩コリが解消された。

2015-10-23 08:30:01
TWIN @TWIN_SuperSport

オートバイのアップハンが「ポジションが楽」と言われる理由は、前傾姿勢が緩くなって腰への負担が軽くなるだけではなく、むしろ肘の位置を手首より常に低くするような姿勢を保ちやすい、からではないだろうか。

2015-10-23 08:32:47
TWIN @TWIN_SuperSport

「こうすると楽、動きやすい」というところで思考を止めるのではなく、「何故そうなるのか?」というところまで追求すると、その結果として他の事にも応用を利かせられるようになって色々捗るし、楽しみも増えるね。

2015-10-23 08:35:17
TWIN @TWIN_SuperSport

因みに肩を内旋・外旋させた時の肩甲骨の動きだけど、内旋で肩甲骨の位置が上がり、外旋で肩甲骨の位置が下がる。 「気おつけ」の姿勢から腕を真横に水平になるまで上げて上腕を前後に捻るとこの動きを体感しやすい。肘の先端が正面を向く方向に捻るのが外旋、その逆が内旋だ。手首は意識してはダメ。

2015-10-23 08:39:55
TWIN @TWIN_SuperSport

次に「前にならえ」となるよう正面に腕を水平に上げて同じ事をやる。肩甲骨に多少の水平方向の動きは加わるが、依然として上下動が主体の筈だ。これは、肩関節が鎖骨とユニバーサルジョイントで結合しているのをイメージすると、より分かりやすくなるだろう。

2015-10-23 08:47:24
TWIN @TWIN_SuperSport

上腕の捻りが鎖骨に伝わり、鎖骨の動きに吊られて肩甲骨が上下する感じ。 更に腕を前に伸ばした状態で肘を軽く曲げ、肘の位置を手首より下げる(手首の地面に対する高さは、曲げる前と同じ)こうすることにより、肩関節を外旋すると、「肩が下がる」のだ。

2015-10-23 08:49:33
TWIN @TWIN_SuperSport

この状態で逆に肩を内旋させると、結果として肩はすぼまり、背中を丸めた猫背状態になる。オートバイで上半身が動いてない人は、無意識でこの姿勢になっている事が多いのではないだろうか。特に「ビーチボールを抱えるイメージでハンドルを持つ」という喩えはこの姿勢を招きやすいので注意が必要だ。

2015-10-23 08:55:34
TWIN @TWIN_SuperSport

特に仕事でPCを使っている人は、マウスやキーボードを机の奥に置いてる人が圧倒的に多い。今日だけでもいいので、キーボードを机の一番手前まで持ってきて、肘の高さや肩の動きなどを意識しながらタイピングしてみては如何でしょうか(^_^)

2015-10-23 09:10:51
TWIN @TWIN_SuperSport

人間の肩関節はかなり不安定な構造になっていて、肩を回すと鎖骨や肩甲骨もそれに大きく追随し、非常に多くの筋肉が動く。なので体内感覚にはかなりの個人差がある。

2015-10-23 21:10:52
TWIN @TWIN_SuperSport

こう考えると、ゴルフってスイングする時の初動(手首が肘より高くなるまで)の肩の動きが、物凄く重要なスポーツだね。

2015-10-23 09:17:19
TWIN @TWIN_SuperSport

オートバイは「恐怖」と闘うための乗り物じゃない。恐れの原因を理解し、理に適う乗り方…いや、「操るための身体の動かし方」を理解できれば、能動的なリスクを限りなく低くしていくことも出来る。そんな楽しい乗り物なんだよーという事を伝えたい。

2015-10-24 00:16:34