10月26日 三笠の昔話

海軍中将榎本武揚卿没(1908) 太平洋戦争:南太平洋海戦(1942) #三笠の昔話
0
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

つい鎮では、昨日までのレイテ沖海戦に目が行きがちでしたが、今日は南太平洋海戦の日(1942)です。 ソロモン海域をめぐり日米機動部隊が再び交戦。今度は日本が戦術的勝利Cを飾りました。 #三笠の昔話

2014-10-26 22:13:40
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

参加した空母は 日本:翔鶴、瑞鶴、瑞鳳、隼鷹 米:ホーネット、エンタープライズ 結果 翔鶴大破、瑞鳳中破 ホーネット撃沈、エンタープライズ中破 #三笠の昔話

2014-10-26 22:17:40
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

米国はこの海戦により、一時的ではあるものの太平洋海域で可動な空母が0に(ワスプちゃん9月戦没、サラトガちゃん8月大破戦線離脱)。 翌10月27日は海軍記念日(1949年まで)でしたが、「史上最悪の海軍記念日」と言われることになります。 #三笠の昔話

2014-10-26 22:21:22
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

一方の日本機動部隊にも、この戦いの結果、致命的なヒビが入っていました。 それは、パイロット。 激しい航空戦の応酬となった本海戦では未帰還機が続出。真珠湾以来の猛者たちの多くが未帰還となり、その穴は二度と埋めることができなかったのです。 #三笠の昔話

2014-10-26 22:23:31
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

空母ホーネットちゃんを襲う九九艦爆隊。大金星の影で、多数の熟練パイロットたちが未帰還となりました。 upload.wikimedia.org/wikipedia/comm… pic.twitter.com/1k2itr63du

2017-10-26 21:51:24
拡大
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

艦これでは航空戦力は簡単に復旧しますが、実際はそうはいきません。 離着陸訓練から操縦、戦闘、そして空母の発着艦。訓練には極めて長い時間と資源を消費します。昨今では、旅客機パイロットが不足気味だそうですが、パイロット育成というのは、とても時間がかかるものなのです。 #三笠の昔話

2014-10-26 22:25:41
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

米国は、専用の訓練艦を作って(「訓練空母」ウルヴァリンIX-64、セーブルIX-81)、ベテランパイロットを教官として、パイロットを大量に育成。 ベテランを前線に置き続け消耗させていった日本の運用と、よく比較にされますね。 #三笠の昔話

2014-10-26 22:30:42
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

結果はみなよくご存知のとおり。 戦いは点ではなく、線や面ですから、継続的に人的資源も補充・増強・リフレッシュしなくてはいけません。 今の社会だってそうです。補充のための新人教育、しっかりやってますか?三笠はちょっとだけ、心配です。 以上 #三笠の昔話

2014-10-26 22:32:27
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

今日は、海軍中将榎本武揚卿の命日(1908)です。 元幕臣で、徳川幕府崩壊後、幕府艦隊を率いて戊辰戦争を指揮。降伏後は明治政府に登用されて様々な功績と逸話を残しました。 #三笠の昔話

2015-10-26 22:18:21
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

政治家としての榎本卿はさておき。 榎本卿は海洋国際法を日本に紹介した第一人者。榎本卿が持っていた外国の海洋国際法の教本の写し、通称「海律全書」は、世界へ漕ぎ出す新政府海軍に重宝されました。 海律全書の原書は今も宮内庁に保管されているそう。 #三笠の昔話

2015-10-26 22:24:59