夜想亭氏による、模型で振り返るレイテ沖海戦

ビジュアルで見るとよりつらみが
5
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月23日06:34、パラワン水道入り口。米潜「ダーター」は艦尾発射管から魚雷4本発射し、先に被雷した「愛宕」の後方にいた「高雄」に2本命中 #レイテ沖海戦 pic.twitter.com/morod2B4bv

2015-10-23 06:34:08
拡大
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月23日06:44。「羽黒」の左後方に魚雷が接近、「羽黒」は回避するものの、「羽黒」の後方を走る「摩耶」(写真では代理のマヤ印の「鳥海」)に4本命中。 #レイテ沖海戦 pic.twitter.com/Ne2B3Yanze

2015-10-23 06:44:01
拡大
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月23日06:56。命中からわずか644秒で「摩耶」は「羽黒」の目前で沈没。米潜「デース」の魚雷でした。 #レイテ沖海戦 pbs.twimg.com/media/CR7eqGTU…

2015-10-23 06:56:11
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月23日07:00。「愛宕」は左舷機関室への注水も効なく、右舷に傾斜。救助の「岸波」も接舷できず、栗田長官以下の司令部は泳いで移乗し、将旗を「岸波」に掲げる。 #レイテ沖海戦 pic.twitter.com/qFiaKOiF9D

2015-10-23 07:00:09
拡大
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月23日07:02、パラワン水道入口。「愛宕」沈没。(「羽黒」戦闘詳報による) #レイテ沖海戦

2015-10-23 07:02:05
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月23日パラワン水道。右舷に2発被雷して航行不能になった「高雄」を警戒する「長波」「朝霜」、レイテへ進撃を続航する姉妹艦唯一無傷の「鳥海」が奥を航行。 #レイテ沖海戦 pic.twitter.com/PrkfP0F0f6

2015-10-23 07:03:01
拡大
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年16:23。機関停止した「大和」へ「岸波」が接舷。「愛宕」生存者や栗田長官以下の司令部が移乗し、将旗を掲げる。 #レイテ沖海戦 pic.twitter.com/oiWeeR0PGO

2015-10-23 16:23:01
拡大
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月23日21:00頃、機関に必要な 真水の蒸留が終わり、3ノットで「高雄」は航行再開。「長波」「朝霜」が左右を警戒する。 #レイテ沖海戦 pic.twitter.com/arwXJH49DW

2015-10-23 21:00:08
拡大
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月24日08:13。栗田艦隊は接触する米艦載機を発見、対空射撃。第一部隊は「大和」を中心に右に「妙高」「武蔵」、左に「鳥海」「長門」、後方に「羽黒」の輪形陣。 「武蔵」は「大和」より明るい艦体色。 #レイテ沖海戦 pic.twitter.com/IrfHGvhNiv

2015-10-24 08:13:03
拡大
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月24日朝の対空警戒航行序列の輪型陣で先頭を征くのは、艦隊随一の俊足の第二水雷戦隊の駆逐艦「島風」。 #レイテ沖海戦 pic.twitter.com/Bbn5ZU9XIO

2015-10-24 08:14:04
拡大
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月24日09:30。スル海にて来襲した米空母機に対して「山城」「扶桑」が主砲による三式弾射撃を開始。 ♯レイテ沖海戦 pic.twitter.com/rPEVMMDbl6

2015-10-24 09:30:01
拡大
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月24日09:40。米空母機27機が西村艦隊への空襲を開始。「山城」「扶桑」の特徴的な艦橋は上空からでも容易に認識できる。 #レイテ沖海戦 pic.twitter.com/UT5b44NHQc

2015-10-24 09:40:05
拡大
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月24日09:40からの空襲により、「扶桑」は右舷一番副砲付近に被弾。前部水圧機室まで被害が及び1、2番主砲の操作に支障が出る。また、被弾のショックで浸水し、右に2度傾斜。 #レイテ沖海戦 pic.twitter.com/TRNsikYmC6

2015-10-24 09:42:03
拡大
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月24日10:26より第一次空襲開始。「大和」の左を守るのは「鳥海」、前は「能代」。 #レイテ沖海戦 pic.twitter.com/LrXaaiOWMJ

2015-10-24 10:26:07
拡大
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月24日10時ごろ。「大和」は輪型陣の中心で左に「鳥海」「長門」、右に「妙高」「武蔵」、前後に「能代」「羽黒」が固め、攻撃にはこれらの艦を越えていく必要がありました。 #レイテ沖海戦 pic.twitter.com/wS65BKvWZH

2015-10-24 10:30:04
拡大
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月24日10時ごろ。「武蔵」は輪型陣でも右に位置し、右後方には「沖波」しかいない状況でした。さらに塗り替えによって「大和」よりも明るい艦体色が目立ったともいい、結果的に攻撃が集中します。 #レイテ沖海戦 pic.twitter.com/qXgqcNzhhX

2015-10-24 10:31:09
拡大
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月24日10:44。輪型陣の右側で「武蔵」の前にいる「妙高」が後部に被雷し、右に14度傾斜。 #レイテ沖海戦 pic.twitter.com/opDiOW5feh

2015-10-24 10:44:00
拡大
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月24日11:05。「山城」より麾下に「皇国ノ興廃ハ本決戦ニ在リ 各員一層奮励皇恩ノ無窮ニ報イ奉ランコトヲ期セ」と信号。さらに栗田長官に空襲による被害報告。 flickr.com/photos/1286934…

2015-10-24 11:05:04
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月24日11:45。「瑞鶴」にZ旗が上がり、攻撃隊が発艦開始。 #レイテ沖海戦 flic.kr/p/puvHa2

2015-10-24 11:45:01
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月24日12:05より第二次攻撃が開始。この攻撃で「武蔵」に魚雷3本命中。 #レイテ沖海戦 pic.twitter.com/7QhwvNHqOb

2015-10-24 12:05:01
拡大
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月24日12:05。小沢艦隊上空にて編隊を組み進撃開始。故障引返しなどもあり、「瑞鳳」「千歳」「千代田」から誘導の天山4機、戦爆8機、零戦20機。「瑞鶴」からは誘導の天山1機と戦爆11機、零戦10機。 #レイテ沖海戦 flic.kr/p/puvRQt

2015-10-24 12:05:02
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年10月24日14時頃。速力の低下した「武蔵」は「金剛」を中心とする第二部隊と並走する形に。「金剛」「榛名」が並び、手前に「利根」。 #レイテ沖海戦 pic.twitter.com/enI4P17ATd

2015-10-24 14:00:02
拡大
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年14:45。「利根」艦長より「武蔵」援護の意見具申。以後、「利根」「清霜」、後に「島風」が「武蔵」の援護に。「武蔵」に近づく雷撃機に「利根」の前方集中配置の主砲が、火を吹く龍の龍のように気勢をあげる。 #レイテ沖海戦 pic.twitter.com/n80i4mQ2Ko

2015-10-24 14:45:02
拡大
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

1944年15:08。第五次攻撃が「大和」を中心にした輪形陣を襲撃。「妙高」「武蔵」脱落のため、「羽黒」が「大和」の右にいたと思われる。 #レイテ沖海戦 flic.kr/p/pLS4G2

2015-10-24 15:08:02
前へ 1 2 ・・ 6 次へ