昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

クリメント北原史門のロシア訪問記(2015年)

セルギエフ・ポサードとモスクワ。野暮用も多々ありました上に、酷い風邪で2日間寝込んでしまいましたため、それほど多くの場所を訪れてはいませんが。 ※目次作成途上
15
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

泣きながら悪漢を鉄パイプで滅多打ちにするロシア人女性を見て居たら、これ↓を思い出しました。 【閲覧注意】狼に噛みつかれながらも斧で頭をカチ割って死闘を戦い抜いた「おそロシアの最強婆さん」 rocketnews24.com/2014/09/29/491… @SystemaTama

2015-11-03 22:11:46

シェレメーチエヴォ空港と運転手さん

システマ多摩:Zoom道場(世界の民俗武術オンラインレッスン)受付中 @SystemaTama

旧シェラメーチェヴォ空港は、今では信じられないくらい荒んだ雰囲気でしたね…何か野次る様に声掛けて来たの、白タクの客引きだったのかな…σ(^_^;)。 twitter.com/suzutuki1980/s…

2015-11-03 10:52:45
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

5年前は私も白タクに引っ掛かり、相場はセルギエフ・ポサードまで2000ルーブルのところ、7000ルーブルとられました。ただ「私は正教会の神学生です!お金、ナイ!」を繰り返して、1万ルーブルから値切った結果でもありましたが… @SystemaTama

2015-11-03 22:13:01
システマ多摩:Zoom道場(世界の民俗武術オンラインレッスン)受付中 @SystemaTama

運転手さんの何歳くらいだったのでしょう。 今は、役所の手続きで簡単に済ませてしまう事も少なくない様ですけど…_φ(・v・※)。 twitter.com/suzutuki1980/s…

2015-11-03 10:54:13
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

らしいですね。運転手さんは20代後半。お子さんもいらっしゃるとか。奥様が熱心な信者さんなので、教会で結婚式をぜひということで、御主人がそれに「まあ構わないよ」と合わせられたようでした QT @SystemaTama 今は、役所の手続きで簡単に済ませてしまう事も少なくない様ですけど

2015-11-03 22:14:44
システマ多摩:Zoom道場(世界の民俗武術オンラインレッスン)受付中 @SystemaTama

向こうの車は、飛ばせる時は飛ばしますよね(笑)。 それにしても、 “ 大 修 道 院 ” と言う文字列が胸熱…っ! twitter.com/suzutuki1980/s…

2015-11-03 10:55:31

人数、一般参祷可能

システマ多摩:Zoom道場(世界の民俗武術オンラインレッスン)受付中 @SystemaTama

神品(聖職者)の方達や修道士さま達は何人くらいいらっしゃるのでしょうか。 きっと、荘厳な雰囲気なんでしょうね… twitter.com/suzutuki1980/s…

2015-11-03 10:57:05
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

正確な人数は覚えておりませんが…、少なくとも修道司祭だけで数十人は下らない筈です(100人はいらっしゃったように記憶しています)。毎回、同時に奉神礼に参祷される訳ではありませんが、そのうち1割いらっしゃるだけでも司祭だけで10人はいらっしゃる計算に。 @SystemaTama

2015-11-03 22:17:32
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

「荘厳」「壮麗」"magnificent" "majestic"と形容されるような情景が私の大好物の一つですから、こういうものはもう見ている・聞いているだけで3時間平気で過ごせますね。 @SystemaTama

2015-11-03 22:19:35
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

はい、一般信徒ももちろん参祷出来ます。修道士しか立ち入れないスペースもありますが、巡礼者が立ち入れるスペースも広大です。平日の参祷者の9割がたは、修道女でも無い、一般信徒女性です。 @SystemaTama

2015-11-03 22:26:03

毎朝の祈り

システマ多摩:Zoom道場(世界の民俗武術オンラインレッスン)受付中 @SystemaTama

美しい光景ですね。 東洋から来た正教(日本に正教会があると知らないロシア人正教徒もいます)の神父さまから日本語で祝福を受けるなんて、向こうの方にしたら一生モノの珍しい体験ですね! しかもロシア語を話せる事にも喜こんだ事と思います。 twitter.com/suzutuki1980/s…

2015-11-03 11:01:21
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

すぐ化けの皮が剥がれる程度のド片言ですが^^; QT @SystemaTama ロシア語を話せる事にも喜こんだ事と

2015-11-03 22:28:05
システマ多摩:Zoom道場(世界の民俗武術オンラインレッスン)受付中 @SystemaTama

毎朝2〜3回とは、まさか2時間半の奉神礼をフルでは出来ないですよね!? …それにしても、それだけ多くの参祷があると言う事ですよね…ニコライ堂(東京復活大聖堂)の100人規模の聖體禮儀だって、1回で済むと言うのに。 twitter.com/suzutuki1980/s…

2015-11-03 11:32:28
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

司祭祈祷の聖体礼儀は大体1時間半から2時間ほどですね。1人の司祭が1日1回1つの宝座で行うに留めますから、複数司祭と複数の宝座が無ければ、1日に複数回の聖体礼儀は行えません。参祷者は1回当たり、最も少ない時でも50人超え、数十人はいますね。 @SystemaTama

2015-11-03 22:38:27
システマ多摩:Zoom道場(世界の民俗武術オンラインレッスン)受付中 @SystemaTama

これはまた、重厚な聖歌ですね…! 聖堂内で聴いたら、どんなでしょう。 「シャン、シャン…」 と聴こえて来るのは、振り香炉で乳香を焚く炉儀を複数の方が行っているのでしょうか…? twitter.com/suzutuki1980/s… pic.twitter.com/IEnLWjDeD4

2015-11-03 11:47:00
拡大
拡大
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

はい、そうです。輔祭様が複数かどうかは分かりませんが…。 QT @SystemaTama 「シャン、シャン…」 と聴こえて来るのは、振り香炉で乳香を焚く炉儀を複数の方が行っているのでしょうか…?

2015-11-03 22:43:08
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

ただ、ここで歌われて居ますのはヘルヴィムの歌ですので、大聖入と呼ばれる聖体礼儀の一部分であり、この時に炉儀する輔祭がいれば、主教・司祭が炉儀に加わる事はありませんね。輔祭一人か、もしくは輔祭複数が炉儀するのみとなります。 @SystemaTama

2015-11-03 22:51:35
システマ多摩:Zoom道場(世界の民俗武術オンラインレッスン)受付中 @SystemaTama

やっぱり! ミハイル先生をはじめ、システマの先生方も、日本を“武道大国”としてリスペクトしてらっしゃいますし… twitter.com/suzutuki1980/s…

2015-11-03 11:41:08
システマ多摩:Zoom道場(世界の民俗武術オンラインレッスン)受付中 @SystemaTama

やはりイコン(聖像)は、美術館に飾られているのを鑑賞するより、乳香煙る聖堂内で、沢山の蜜蝋の灯りに照らされた状態で祈りとともに観るのが一番ですね。 twitter.com/suzutuki1980/s…

2015-11-03 11:53:37
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ