学バンでコンマスをやろうとしてる若者たちへ

学バンのコンマス(コンサートマスター)に任命されたけどどうやればいいかわからない!そんな人向けに書きました
8
さめ @HONDA_27

よくあるダメ練習その1;ゆっくりのテンポで何度も何度もやる これは最初の方の合奏で多いのですが、速めの曲でソリとかになるとみんな吹けないのね。それで、テンポ落としてやってみましょうってなる。これ何やってるかって、みんなで個人練してるのと同じなわけよ。(続く)

2015-11-08 09:03:53
さめ @HONDA_27

しかも個人練にしても効果なくて、そもそも譜読みができてないものを楽器でやろうとしてもできるわけないので、結果として何が起こってるかって譜面を頑張ってなぞろうとしてできない、という無駄な時間を全員で過ごしているだけ。本当に無駄

2015-11-08 09:04:03
さめ @HONDA_27

ゆっくりでやること自体は悪くなくて、それも目的次第なんだわ。例えばゆっくりやって各々の動きを聞きあって理解しよう、だとか。ハーモニー意識しよう、だとか。ただ、さっき言ったみたいな、できてないから落とす、てのは何の意味もない。無駄無駄無駄無駄ァ!!!!!

2015-11-08 09:04:12
さめ @HONDA_27

てかこれぐらいしか思いつかなかったわ 笑 とにかく、何の目的もなく適当にやる練習は意味がない。惰性は何も生まない。何の練習にしても理想をもって臨むべき

2015-11-08 09:04:24
さめ @HONDA_27

じゃあ効果的と思われる練習法の例を1つ;声で歌う 譜読みの極意、それは口で歌うことです。合奏時にあえてみんなで歌ってみよう。リズム隊はやってもいいしやらなくてもいい。譜読みができていれば、楽器は無理でも口では歌えるんよ。それで余裕があれば、グルーヴを合わせるとか、(続く)

2015-11-08 09:04:42
さめ @HONDA_27

全体のバランスとかメロディー、刻み、オブリガードとかよーくわかるわけだ。理解が深まる。それから楽器に戻すと驚くくらい整理されてる場合もある。必ずしも上手くいくとは限らない。そこは状況次第なのでね。 まだまだたくさんあるけど次のセクションに進みます〜

2015-11-08 09:04:51
さめ @HONDA_27

(3)その他の事項 コンマスって前に立って合奏するでしょ。毎週毎週。すると、幹部勢の中では、全体の雰囲気とかに1番影響してくる役職なわけよ。ムードメーカーとも言えるよね。だから、合奏時もそうだし普段の言動がバンドメンバーの空気作りに作用してるってことは理解しとくといいかもね

2015-11-08 09:05:01
さめ @HONDA_27

実は、アマチュアバンドにおいて大事なことってバンド内の人間関係だったりするんだな。プロは固定バンドもあるけどその仕事だけの即席組み合わせだったりもする。アマチュアだと同じメンバーわりと長くやるからそれが音に効いてくるのよ。人間関係がギスギスしてるとサウンドも汚い、てことはあります

2015-11-08 09:05:12
さめ @HONDA_27

そう!実はこれも大事なこと。バンドのサウンドが良くなるのってどんな時だと思う?それは、「メンバー全員がノッてて心から音楽を楽しんでる時」なんです!そういう時って自然と集中してるし、体の使い方も最適化されてるから良いことしかない。だから、コンマスって音楽的な指導力よりも(続く)

2015-11-08 09:05:21
さめ @HONDA_27

メンバーの気持ちのコントロールの方が大事だったりするんだよ。みんなある程度楽器は吹けるんだから、できてない時って集中してないだけなんだよな。みんなが集中して意欲的に合奏に臨めるかどうか、それはコンマスの手腕次第です!メンバーの気持ち1つで、演奏のグレードは数段変わります

2015-11-08 09:05:30
さめ @HONDA_27

そんな人の心を操るなんて…て思いますよね。そんな深い操作は訓練された人しかできませんが、ちょこっと気分を変えるくらいなら工夫次第でできます。合奏中にみんなのモチベーションを維持する小技、書いていきましょう!僕の個人的なアイデアですけどね

2015-11-08 09:05:39
さめ @HONDA_27

①ラジオ体操 たまに言ってますが、練習前のラジオ体操は効果大。特に朝練の時は。体をほぐして温めて、使いやすくしてくれます。楽器演奏って全身運動だからさ。それに加えてみんなで体操するとちょっと楽しくなる。ちょっと楽しくなる、てものすごい大きいことなんよ

2015-11-08 09:05:49
さめ @HONDA_27

②雑談 人間が連続して集中できるのは30分、とかいう説もあります。一回の合奏が3時間前後?その間ずっと集中力をキープするなんてのは土台無理な話。休憩も挟むだろうけど、それでも厳しいものがある。コンマスは合奏中常にみんなの様子を見ておく必要があります(続く)

2015-11-08 09:05:57
さめ @HONDA_27

ボーッとしてる人が増えたら閑話休題。真面目な話をやめて何か適当に喋るのもアリ。おれコンマスやってた時は何か1つネタ仕込んで合奏に行ってたよ。学校の話とか。慣れたらアドリブでどうとでもなるけど。ジャズ研だから。 そういうことするとわりと気を引けるというか、気分転換になるのね(続く)

2015-11-08 09:06:07
さめ @HONDA_27

そしたら、じゃあ再開ってなった時にちょっと目が冴えてたりするのね。合奏も長いわけだ、ところどころに山やら谷を作ってやらないと最後まではもたんよ。緩急大事。ソロでも、曲でも、合奏でもね

2015-11-08 09:06:44
さめ @HONDA_27

③深呼吸 文字どおり。体が固くなってたり、ブレスが浅くなってたりする時にオススメ。10秒で終わるし、効果はバツグンだ。こないだ企画バンド練でやったよ。初めの通しの後と、最後の通しの前に。リラックスもできるしオススメ。サメメメメ

2015-11-08 09:06:53
さめ @HONDA_27

④立って吹く なんとなくだけど、世の中座りより立ちの方がパフォーマンス発揮できる人っているんだよね。普段の個人練ずっと立ちの人とか。もちろんどっちもできなきゃダメですよ。でも、この方法のポイントは「いつもと違うことをやる」てとこにある。マンネリは敵だ。気分が新鮮になってよいんです

2015-11-08 09:07:02
さめ @HONDA_27

⑤踊る リズム隊には悪いけど演奏してもらって、そのグルーヴを体で感じるための練習。いつもやるわけじゃないよ、年に一回か二回だよ。同じ曲を詰めてやってると伸び悩む時期は必ず来る。長期間であればあるほどね。そこでビッグバンドの原点に立ち返ろう。ダンスミュージックだ。てわけ(続く)

2015-11-08 09:07:10
さめ @HONDA_27

単純に楽しい。こういうのが嫌いな人もいるかもしれないけど。過去東北大のバンドで合奏の時にこれやって見事なツイストを見せてくれたリードトランペッターがいます。大いに盛り上がりました

2015-11-08 09:07:17
さめ @HONDA_27

結局長くなっちゃった 笑 コンマスについてのお話はこれでお終い。そして、今回言ったのはあくまで一例でしかありません。しかも本田の経験という狭い範囲での事例です。前も言ったかもだけど、これって提案でしかないので、自分の頭で考えて、良い方法をチョイスしてください。では今朝はこのへんで

2015-11-08 09:07:25