
『マッドマックス 怒りのデスロード』をめぐる感想の断片。
-
klaus_kinske
- 23561
- 13
- 3
- 6

トム・ハーディはリメイクの『マッドマックス』で主役を演じるんだね。最初聞いたときは、絶対ヒューマンガス役だと思っていたよw
2012-07-28 11:10:13
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』かぁ… エンドクレジットに流れる日本公開版のイメージソングを、虎舞竜とかに歌わせそうw
2014-09-13 11:13:39
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の予告を観る度にテンションが上がっちゃって、来月にでも観る勢いだったのだが、公開はほぼ一年後じゃないか。 がーん…
2014-09-20 09:27:58
ま、一年もありゃ、“『マッドマックス』の新作副題を『怒りのデス・ロード』から『フューリー・ロード』に変える会”を結成して、公開時には署名運動で『マッドマックス フューリーロード』に変わってるかも、だな。
2014-09-20 09:30:16
金曜日に“シネフィルイマジカDVD”の中の人(実は大学の後輩w)と、「『マッドマックス』新作の予告観たけど地獄ですね♡」「地獄DEATH!」と話していたんだけど、予告観る度に高まる興奮♪ 今年はこれ1作あれば、もういいや感ひとしお♡
2015-04-04 21:31:45
“マッド・マックス”シリーズは明らかにマカロニウエスタンの影響下に作られた、それこそ古い酒を新しい革袋に…の最も成功した例だと思ってるのだが、ジョージ・ミラーにはいちばん好きなイタリア製西部劇は何かを聞いてみたい。
2015-04-14 08:26:47
ジョージ・ミラーはあれこれ口を出してくるハリウッドの連中に嫌気がさして、『マッドマックス3』を最後にオーストラリアへ帰った…と、元ワーナーの人(今は退職してしまった、熱烈なマッドマックス・ファン)から聞いたぞ。
2015-04-14 08:39:30
それで長い歳月と、自分の持てる資金力を駆使して(誰にも文句を言わせないがための、自分の資金、だ)、今回の「4」を作ったわけだ。
2015-04-14 08:40:19
何処かにぬるい映画は落ちていないかな? 先日ウディ・アレンの新作を観たが、そこそこ面白かったので、もっとテンポの悪い、甘ったるい恋愛ものか、お下劣なコメディがいい。 ぬるい映画で精神を思い切り弛緩させてから、マッド・マックスの新作を観るんだよ。
2015-04-14 11:33:08
吹替えの配役や邦題で公開前から荒れているのも、マッド・マックスらしくていいじゃないかw 6月迄に緊張感の無い映画で心の耐性を柔くしておいて、ジョージ・ミラーの地獄絵図を堪能するのだ。
2015-04-14 11:36:21
もともとジョージ・ミラーは『マッドマックス』を構想した際に、当初は西部劇を作るつもりだったらしいから、例えは適切だったかもしれぬ。 もし、『マッドマックス』が西部劇として作られていたら、興業的にコケて、『マッドマックス』はなかったかもだ。
2015-04-18 09:05:35
『マッドマックス2』を私は1981年の公開時、クリスマス・イヴなのにも関わらず、一人で川崎の映画館で観て「ひゃっはー♡」な感じだったのだが、その当時の川崎はチネチッタなんか影も形もない無法の荒野で、駅に向かう帰り道がとても物騒だったのを覚えている。
2015-04-18 09:13:03
「あの何とかマックスって言ってヒットした、少年(も)出てくる新作映画観に行こうよお♪」 …と巧みな話術で妻を『マッドマックス 怒りのデス・ロード』につき合わせようという、血と炎で出来た魂胆。
2015-05-23 11:33:27
2015年の残りは、『マッドマックス 何ちゃらのデス・何ちゃら』を繰り返し観て、合間に『ジョン・ウィック』や『ターミネーター: 新起動/ジェニシス』を箸休めとする映画館人生でかまわないぞ、私は。
2015-05-24 17:05:49
だが、妻が起きて来ないことには、私一人で劇場に行けない。 「夫婦50割引き」という、『手錠のままの脱獄』みたいな枷が、私にはあるのだ。
2015-06-20 12:37:49
同僚も試写会で『マッド・マックス 怒りのデス・ロード』(邦題にも慣れてきた)を観たらしいのだが、ジョージ・ミラーの舞台挨拶もあって、彼の愛車はプリウスなのだそうですw
2015-06-20 13:04:06
今週は「夕陽」も「馬」も「シングル・アクション・アーミー」も捨てる。 押入れからはハドソン製ソウド・オフ・ショットガンも出しておいた。
2015-06-20 13:11:37
「『マッド・マックス』の新作すげぇぜ!」「今週はずっとひゃっはー♪」 …なんてフォロワーさんの声聞いて、「大ヒット間違いなし」とか思ってるあなた。 そういうフォロワーさんばかりフォローしてるからですよ。 現実には劇場行くと、“ラブライバー一派”で溢れかえっているんですよ。
2015-06-20 14:43:18
年末の忘年会でいきなり立ち上がって、「俺を見ろ!」と言いながら銀のスプレーを口に吹き付ける奴が続出しそうな気がする。 (そんなことはない)
2015-06-20 14:51:03
『マッドマックス』の新作はね、密度が濃いと言うか、比重が重いと言うか、『ロード・オブ・ザ・リング』三部作を2時間にまとめて、ダイアログ部分を排除したようなしろものだからね。 ウディ・アレン作品がヘリウム並みに感じるっていうものです。
2015-06-20 15:45:32