マニアックな気候変動懐疑論「無放射緩和過程」論

「CO2は赤外線吸収するし濃度が高くなったら地球温暖化しない?(アレニウス)」→「大気の赤外線の吸収は飽和してるから心配いらないんじゃ?(チンダル)」(ここまで1900年頃)→「大気は赤外線を放射してるからやっぱ濃度増えると気温上がるよ(IPCCなど)」→「大気が赤外線を放射するわけがない(懐疑論)」→「実際の放射量調べてみたら?(イマココ)」
1
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

@harusantafe @across_the_view つまりIPCCの図 http://bit.ly/fNS5gP のエネルギー収支で考えれば、地表面と下層大気の下向き放射がおおよそ釣り合っている以上、env01のページの記述は誤っているとお考えであるということですね。

2011-01-21 19:48:03
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

@harusantafe @across_the_view 以上見たように、一口に「無放射緩和過程」にこだわる懐疑論者といっても、物理学的な現象について相反する説明がなされるわけです。ミクロな物理学的過程としての妥当性はともかく、気象を論じるにはまだ成熟が必要な仮説ですね。

2011-01-21 20:01:47
Yoshi Kato PhD @across_the_view

原子・分子の物理を知らずに気象を語るなんて笑止千万ですな、ガハハ RT @sotonohit: @harusantafe @across_the_view 「無放射緩和過程」…相反する説明…ミクロな物理学的過程としての妥当性はともかく、気象を論じるにはまだ成熟が必要な仮説ですね。

2011-01-21 20:30:04
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

@across_the_view ではお聞きします。http://bit.ly/hTvk7z こちらのページの「地表とのエネルギーのやり取りは主に分子衝突によって行われます。」という説明と大気からの放射は有意にあるという @harusantafe 氏の説、どちらが正しい?

2011-01-21 20:58:51
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

原子・分子の物理を知っていたからとて、物理現象の集大成である人の精神作用についてどれほど有益な知見が加えられると思っておられるのかね。カオスって何だっけって感じ。 QT@across_the_view 原子・分子の物理を知らずに気象を語るなんて笑止千万ですな、ガハハ

2011-01-21 21:09:01
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

まあカオスっつー言葉もいかにも時代がかっているのではあるけれど。

2011-01-21 21:09:21
Yoshi Kato PhD @across_the_view

先に貴方の回答を聞いてから解答しましょうd(^_^o) RT @sotonohit: @across_the_view ではお聞きします。http://bit.ly/hTvk7z …と大気からの放射は有意にあるという @harusantafe 氏の説、どちらが正しい?

2011-01-21 22:31:35
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

@across_the_view もちろん、この場合は@harusantafe 氏が正しいですね。大気からの下向き長波放射の実測はいろいろ為されていますが大体300-400W/m^2程度です。つまりenv01にある記述が間違っています。

2011-01-21 22:38:15
Yoshi Kato PhD @across_the_view

残念、「貴方」が間違ってます(笑) RT @sotonohit: @across_the_view この場合は@harusantafe 氏が正しい…大気からの下向き長波放射の実測はいろいろ為されていますが大体300-400W/m^2程度です。

2011-01-21 22:56:52
Yoshi Kato PhD @across_the_view

両方正しいが正解 RT @sotonohit: @across_the_view @harusantafe では正解をどうぞ。ちなみに実測データとしてはhttp://bit.ly/gggFqaFig.1やhttp://bit.ly/hdiH1r のFig.2などがあります。

2011-01-21 23:14:34
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

@across_the_view 「地表とのエネルギーのやり取りは主に分子衝突」というenv01の記述の指すものは、@harusantafe 氏のいう「大気からの放射」が一致するという意味ではないでしょうし、それはIPCCのエネルギー収支図のどこに相当するのでしょうか。

2011-01-21 23:22:46
Yoshi Kato PhD @across_the_view

@sotonohit エネルギー収支の意味をご存知でしょう?地球のエネルギー収支で勘定すると大気放射は 冷却にしか効きません。実は @harusantafe も私も同じコトを言ってますd(^_^o)

2011-01-21 23:26:17
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

@across_the_view @harusantafe ではIPCCの図 http://j.mp/hnMPci のどこ間違っているのか、あるいはこれもさらに正しいとお考えなのか、お聞かせください。

2011-01-21 23:33:26
Yoshi Kato PhD @across_the_view

云い忘れましたがIPCCの図は間違いです。 RT @sotonohit: @across_the_view 「地表とのエネルギーのやり取りは主に分子衝突」… @harusantafe 氏のいう「大気からの放射」…それはIPCCのエネルギー収支図のどこに相当するのでしょうか。

2011-01-21 23:35:04
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

@across_the_view @harusantafe お忙しい方に済みませんが、その発言に科学的な背景があるのであればまた近いうちにお教えください。

2011-01-22 00:30:55
@harusantafe

基本的なことなのにこの事実を理解してない人は多いですよね。CO2濃度が高くなると、特に高空で地球を冷却するよう働く。 @across_the_view 地球のエネルギー収支で勘定すると大気放射は 冷却にしか効きません@sotonohit

2011-01-22 00:53:07
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

@harusantafe @across_the_view はい、IPCCも成層圏の温度が下がった理由の一つとして温室効果ガスの増加を指摘していますね。 http://bit.ly/gUZzIN

2011-01-22 01:46:25
@harusantafe

成層圏だけでなく、CO2温暖化説で顕著に温度上昇するとされた赤道上空10kmに全く変化がなかったり。http://bit.ly/6Tzqs0 @sotonohit IPCCも成層圏の温度が下がった理由の一つとして温室効果ガスの増加を指摘していますね@across_the_view

2011-01-22 09:27:13
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

@harusantafe @across_the_view AR4読めば分かりますが、成層圏の低温下は対流圏の高温下とセットにして語られており、矛盾しているとは考えられていません。その点で、一口に「冷却」といっても解釈は皆さんとは異なっています。

2011-01-22 10:01:30
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

@harusantafe @across_the_view 太陽の入射光に変化がないと仮定します。もしCO2増加が成層圏の低温下と関連しているのだとすると、対流圏もそれにつられて気温が下がるはずなのですが、現実には対流圏では気温が上がっている。矛盾するのですね。

2011-01-22 10:03:58
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

@harusantafe @across_the_view ここで対流圏を暖める別の仕組みを持ち出しても良いのですが、そうすると普通は成層圏も暖まりますから、それを打ち消すほどということでCO2の冷却効果なるものを相当強力に見積もらなければならなくなります。

2011-01-22 10:05:58
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

@harusantafe @across_the_view だとすると、もしその対流圏を暖める仕組みが(そんな物があったとして)弱まったとしたら、地球はすごいスピードでCO2により冷却されてしまうでしょう。氷河期再来を恐れるなら、そんな危険な物質を規制するのは当然ですね(笑)

2011-01-22 10:08:29
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

@harusantafe @across_the_view 一方、IPCCの説明は簡単です。本来、対流圏から成層圏にスムーズに流れていくはずだった熱の一部が逃げ出しにくくなったので、それが温度のトレンドに影響していると。もっともオゾン層破壊の方が影響としては大きいですが。

2011-01-22 10:13:23
@harusantafe

私と@across_the_viewさんの説明でCO2吸収が飽和している、大気放射はCO2による15μm吸収・放出ではない、という事実に納得したんじゃないんですか? @sotonohit

2011-01-22 10:47:52