IIJ Technical WEEK 2015 Day3 実装 #iij_tw2015

IIJエンジニアによる技術トークイベントIIJ Technical WEEK 2015 3日目の模様です。 ・OpenStack環境でのSR-IOV活用法 ・Dockerの商用サービスでの利用事例紹介 ・NetBSDのネットワーク機能を近代化する ・スマートメーター Bルートを活用するための解説と実装 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
堂前@IIJ @IIJ_doumae

無線が届かない場合のためにPLCを使ってデータを送受信する方法も規定されている。マンションなどでメーターが鉄板で覆われている場合電波が届かないこともある。10軒の内1軒ぐらい発生する。★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 16:49:22
堂前@IIJ @IIJ_doumae

スマートメーターで規定されているプロトコルの紹介。規格上物理層は乱立しているが、実際に使われているのはWi-SUNとPLCのみ。これが統一されたことに電力会社の本気を感じる。★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 16:50:32
堂前@IIJ @IIJ_doumae

最近ECHONET Lite対応の家電が店頭に並びつつある。今までは各家電毎に個別のリモコン、プロトコルは独自。ECHONET Liteではメーカー毎の違いを排除して操作を共通化を目論む。★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 16:51:37
堂前@IIJ @IIJ_doumae

たとえばスマホ一つですべての家電を操作できるようになるという未来も。リモコンだけでなくHEMS機器が家電を操作することも考えられている。★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 16:52:29
堂前@IIJ @IIJ_doumae

ECHONET Liteは日本で開発されたプロトコル。前進のECHONETは2000年頃から開発されている。現在対応機器は100種類以上ある。★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 16:53:11
堂前@IIJ @IIJ_doumae

ECHONET Liteでは家電を「オブジェクト」として定義、状態を「プロパティ」としてアクセスする。たとえばエアコンは"¥x01 ¥x30"というクラス。各種プロパティも規定されている。★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 16:54:55
堂前@IIJ @IIJ_doumae

ECHONET Liteパケットフォーマット。SEOJ/DEOJ家電の識別子。ESV GET/SETなどのメソッド。EPCどのプロパティを対象とするか、EDTプロパティの値。★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 16:56:29
堂前@IIJ @IIJ_doumae

機器とのやりとりのシーケンス例(エアコン)。機器探索はマルチキャストで行う。その後、「温度設定値」を示す0xB3を指定してGetを投げる。それに対してエアコンが応答を返す。単純なポーリング。★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 16:58:30
堂前@IIJ @IIJ_doumae

スマートメーターも同じような仕組みで値を取得できる。スマートメーターの場合は通信の冒頭でPANAプロトコルによる認証を行う。 ★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 16:59:15
堂前@IIJ @IIJ_doumae

Getだけでなく、Setのリクエストも投げることが出来る。これで機器の設定を変更できる。★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 16:59:42
堂前@IIJ @IIJ_doumae

物理層とデータリンク層のWi-SUNの話。Wi-SUNアライアンスが作成、相互接続性の認証。920MHz帯を使っている。回折・反射特性に優れる。見通し1Km程度の通信も可能。★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 17:01:04
堂前@IIJ @IIJ_doumae

今後は家電にも普及する可能性。スマートメーターが全家庭に設置されるため、量産効果。モジュールのコスト低減が期待される。★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 17:01:40
堂前@IIJ @IIJ_doumae

PANAプロトコルによる認証。コントローラーがアクティブスキャンを実施、認証IDの一部が一致している場合のみ応答。対象を絞り込むため。ID(32桁)/PASS(64桁)による認証。以後暗号化通信★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 17:03:23
堂前@IIJ @IIJ_doumae

PANAセッションにはライフタイムが規定されている。ライフタイムの期限が近づいた場合、コントローラーが期間延長要求を出す必要がある。そうしないとスマートメーター側から接続を切られてしまう。★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 17:04:13
堂前@IIJ @IIJ_doumae

国際標準化。Wi-SUNはIEEEにて、ECHONET LIteはIECで標準化が行われている。日本で開発されたものが海外でもそのまま使えるように。 ★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 17:05:15
堂前@IIJ @IIJ_doumae

オール電化・ソーラーパネルを設置した戸建て家庭から取得したデータの例。スパイクが3つある。朝食・昼食・夕食の準備。消費がなだらかになったところで就寝か?エコキュートの動作も確認できる。★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 17:06:29
堂前@IIJ @IIJ_doumae

日の出とともにソーラーパネルの発電電力が供給され、消費電量より発電電力が大きくなっているのも確認される。日没とともに再び電力消費に変化している。★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 17:07:21
堂前@IIJ @IIJ_doumae

別の例。ソーラーパネルも電化もしていない家庭。9時でスパイクが止まるのは出社か。深夜にドライヤーや電子レンジを使っていると思われるスパイクも観測できる。★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 17:08:36
堂前@IIJ @IIJ_doumae

考えられるサービス。スマートメーターのデータをAIに投入して家電の推定。消費電力から着たくタイミングを把握してコンテンツ配信など。ECHONET LIteで照明の制御なども出来る。★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 17:10:16
堂前@IIJ @IIJ_doumae

ECHONET Liteの仕様書は公開されてる。OpenECHOというライブラリもgithubで提供されている(Java/C++)。ECHONET Liteパケットジェネレータアプリというのも。★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 17:11:16
堂前@IIJ @IIJ_doumae

実際にスマートメーターと接続するにはSMA認証が必要。自分で作ったプログラムをそのまま接続してはいけない。複雑な手続きや高額な認証費用が必要になる。IIJはこの認証を取得している。★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 17:12:36
堂前@IIJ @IIJ_doumae

Bルートを活用したアプリコンテストが開催される。IIJ社員宅で取得したサンプルデータを提供する。ハンズオンセミナーも毎週金曜日開催している。「おうちハック同好会」 ★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 17:13:56
堂前@IIJ @IIJ_doumae

ECHONET LIteに関する情報は発表資料末尾にまとまっているので参考にしてください。 iij.ad.jp/company/develo… ★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 17:14:30

質疑応答

堂前@IIJ @IIJ_doumae

ここから質疑応答です。本日の講演者がそろいました。★動画配信中→ bit.ly/iij_tw2015_live #iij_tw2015

2015-11-13 17:15:11
前へ 1 ・・ 6 7 次へ