meetup app #1「最近のアプリ開発のあれこれ」のまとめ

2015-11-21 に開催されたmeetup app 第1回 に関するつぶやきのまとめです (公式URL: https://meetupapp.doorkeeper.jp/events/33820) ■meetup appとは 『クライアントサイド、フロントエンド、クロスプラットフォームなどの技術を扱う勉強会です 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
mutaguchi @mutaguchi

ちなみに12/12大阪わんくま勉強会でもElectronのセッションあります! (宣伝)wankuma.com/seminar/201512… #meetupapp

2015-11-21 15:49:57
こざけ @s_kozake

Electron、webの技術(html +css +javascript)でデスクトップアプリが作れる #meetupapp

2015-11-21 15:51:38
しめ縄 @753_nawa

Electron ビルドじゃないよビルトだよ #meetupapp

2015-11-21 15:54:07
mutaguchi @mutaguchi

VS CodeはElectronでできている #meetupapp

2015-11-21 15:54:07
mutaguchi @mutaguchi

コンソールをリッチな感じにするこれ、なんだったっけ… #meetupapp

2015-11-21 15:54:56
遥佐保 @hr_sao

Electron:Webの技術でデスクトップアプリ、VScodeやSlackもこれで作られている #meetupapp

2015-11-21 15:54:59
mutaguchi @mutaguchi

あれVS Code、シンプルな感じでいいかもしれないと思えてきた #meetupapp

2015-11-21 16:02:35
こざけ @s_kozake

VS Code、いいな 触ってみないと #meetupapp

2015-11-21 16:03:08
遥佐保 @hr_sao

VScodeでElectronをデバックするのが一番やりやすかった #meetupapp

2015-11-21 16:03:38
mutaguchi @mutaguchi

JSでデスクトップアプリってほんと歴史は繰り返す感だけどElectronはどうなるかなー #meetupapp

2015-11-21 16:06:02

RoomAlive - HoloLensに向けていまできること

蜜葉 優

蜜葉 @mitsuba_yu

はてなブログに投稿しました #はてなブログ #meetupapp meetupappでRoomAlive Toolkitしゃべってきた - atelier:mitsuba c-mitsuba.hatenablog.com/entry/2015/11/…

2015-11-21 17:19:22
リンク http://c-mitsuba.hatenablog.com/ meetupappでRoomAlive Toolkitしゃべってきた - atelier:mitsuba デモ環境を持ってくるのと環境整備が大変やった、、、本日のセッション環境です、ご確認ください pic.twitter.com/sySzLTBncF— しぇりーかすくみつばたん (@mitsuba_tan) 2015, 11月 21 RoomAlive - HoloLensに向けていまできること from c-mitsuba セッション資料はこちら。 とりあえずデモが一通りうまく動いたのがよかったですねー。ホロレンズはこーゆー技術の積み重ねを1個のハードウェアに詰め込みました感なのかな #meetupapp—
kazuhide maruyama @k_maru

あー、HTAみたいですね。ってネタを放出するの忘れてた・・・。 #meetupapp

2015-11-21 16:27:35
遥佐保 @hr_sao

RoomAlive -> キネクトで部屋の形状を認識して、いい感じにプロジェクションする技術(貴族向け #meetupapp

2015-11-21 16:35:41
mutaguchi @mutaguchi

プロジェクタ、ご家庭に普通はないよ! #meetupapp

2015-11-21 16:36:29
mutaguchi @mutaguchi

部屋の片づけもだけどそもそも部屋が広くないとなあ #meetupapp

2015-11-21 16:36:50
mutaguchi @mutaguchi

キネクトでスクリーンの立体的な座標を認識して、その情報を利用してスクリーンの凸凹を前提としたプロジェクタの表示ができるかんじか #meetupapp

2015-11-21 16:49:26
mutaguchi @mutaguchi

じゃあこれってたくさんプロジェクタがあればキネクトは1台でキャリブレしていけばいいのかな。プロジェクタは固定が前提になるけど #meetupapp

2015-11-21 16:50:53
mutaguchi @mutaguchi

実在の物をスクリーンにして仮想の物を映し出して、実在の物が動いて見える、みたいなことができるのか。 #meetupapp

2015-11-21 17:01:14
mutaguchi @mutaguchi

ホロレンズはこーゆー技術の積み重ねを1個のハードウェアに詰め込みました感なのかな #meetupapp

2015-11-21 17:02:01
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ