昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

青☆組vol.21 『海の五線譜』 感想まとめ

青☆組の公演、『海の五線譜』の感想や関連するつぶやきをまとめました!
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
hasかb @hideandseekb

今宵観てきた 静かな興奮状態で、眠れないのだ。。。青☆組作品、Vol.21、『海の五線譜』。 宮崎出身の親友が以前観光案内してくれた、また彼女に会って全く同じルートを回りたくなった。 彼女に連絡取ろ。初回より時間かけて回ろう、と。 twitter.com/reiko_onishi/s…

2015-12-11 00:58:28
大西玲子 @reiko_onishi

こちら、ご参考までに…… みなさま、ご感想をありがとうございます。 青☆組vol.21 『海の五線譜』 感想まとめ - Togetterまとめ togetter.com/li/906169

2015-12-11 00:47:48
hasかb @hideandseekb

@coiwaayumio0 @hidakakeisuke 今夜観てきました。こいわさんの言ってる意味が、よくわかりました。 余韻が残って残って、ちょっと困ってます 笑。 明日、仕事モードに戻れるかな、それほどに印象にとても残る作品「海の五線譜」。 大好きだ、って事ですね。

2015-12-10 23:51:19
chie takehara 竹原千恵 @chie_fromTODA

青☆組、観ました。テレビドラマ好きの人に向けて説明するとしたら、日高さんは谷原章介でした。などというふざけた感想ですみません。好きですと率直に言えない照れ隠しですご容赦ください。 すてきな舞台でした。

2015-12-10 23:47:24
倉迫康史 @kjkurasako

トークゲストという立場を越えて作品を堪能しました。世代を問わずに楽しめる作品。日高さんが出てるからというわけじゃなく、間口の広さ、視線の温かさにおいて羽衣との共通点を感じる。それは人の営みへの愛である。来週月曜日まで。ぜひ。 twitter.com/coconuts_blue/…

2015-12-10 23:18:35
吉田小夏 ConatsuYoshida @coconuts_blue

『海の五線譜』12.5-14@アトリエ春風舎 本日10日19:30-トークゲストは倉迫康史さん(Theatre Ort )! 詳細goo.gl/T7gsUz ご予約goo.gl/6ew60d pic.twitter.com/vac24xMGjC

2015-12-10 13:20:17
hasかb @hideandseekb

@reiko_onishi お疲れ様でした。大西さんの演技を先ほど初めて観ました。一緒に泣き、笑わせてもらいました、大西さんに引き込まれていたんだと思います。私の心にグッと残る作品です、青☆組、「海の五線譜」。今夜観れて、本当に嬉しい。ありがとうございました。

2015-12-10 23:06:38
伊三野友章 @i3no

これから青☆組『海の五線譜』@アトリエ春風舎を観劇。

2015-12-10 19:16:27
観てきた! @mitekita_

【観てきた!】 海の五線譜【本日10日19時30、当日券あります】: イントロから引き込まれましたね。見事な構成の脚本と演出、複数役をこなす俳優さんたちも実力者揃い。堪能しました。 dlvr.it/Cyxv4D (←全文)

2015-12-10 19:05:03
観てきた! @mitekita_

【観てきた!】 海の五線譜【本日10日19時30、当日券あります】: 大きな愛、この後が非常に気になります。 dlvr.it/Cyp0yh (←全文)

2015-12-10 11:31:03
植竹 明彦 @auetaque

青☆組『海の五線譜』ただただ観て、良かった。アフタートークでゲスト長田育恵さんがすっかりその良さを語り伝えてくれていた。 福寿奈央さんら出演者、身体表現がみんな巧みって本当にそう思う。

2015-12-10 02:35:04
島影直輝 @peppernao

そう、諦めたとある芝居が今日のマチネに上演してくれたらどんなによかったかと思ったけれど、そのマチネの時間に観た青☆組「海の五線譜」があまりにも良過ぎたので本当に救われたのです。

2015-12-10 01:51:10
倉迫康史 @kjkurasako

吉田さんは近年、丁寧な仕事を積み重ねていらっしゃって注目しています。また、今回の公演は僕の故郷である宮崎がモチーフとのこと。二重の意味で楽しみにしています。在京宮崎人の方ぜひに。 twitter.com/coconuts_blue/…

2015-12-10 01:47:52
吉田小夏 ConatsuYoshida @coconuts_blue

いただいた感想をまとめました!本日10日19:30-のアフタートークゲストは、倉迫康史さん(Theatre Ort)です。当日券もございます。皆様のご来場心よりお待ちしています。「青☆組vol.21 『海の五線譜』 .. togetter.com/li/906169

2015-12-10 00:49:29
片山 幹生 @camin

青☆組『海の五線譜』新婚旅行が南九州というのは70年代前半のトレンドだったそうだが、60年代半ばに結婚した私の両親の新婚旅行先も南九州であったことを思い出した。この頃の一般的な男女の恋愛の雰囲気というのは、確かにこんな感じだったかもなあと、劇の回想場面を見ながら思った。

2015-12-10 00:49:50
福田温子|𝘼𝙩𝙨𝙪𝙠𝙤 𝙁𝙪𝙠𝙪𝙙𝙖 @stageholic

青☆組「海の五線譜」観劇。今まで観た青☆組作品の中で一番好き。ただいま、おかえり。そして藤川さんの「いってきまーす!」に落涙。当たり前にあるその声が、いつか響かなくなる日が来るのだなあとそんなことを考え。音がなくなってシンとする感じが素敵だったなあ。

2015-12-10 00:48:11
片山 幹生 @camin

青☆組『海の五線譜』アフタートークでてがみ座の長田育恵が言っていたが、「ここを踏み越えてしまうと別の人生になってしまっていた」と思えるような恋愛のエピソードを、宮崎の風土を背景に、見事に描き出していた。

2015-12-10 00:46:46
片山 幹生 @camin

青☆組『海の五線譜』物語や表現は正直なところ私の好みからすると少々くどく、甘ったるい。現在と回想場面のつなぎかた、劇構成はとてもよくできている。宮崎出身の日高啓介さんの異物感がうまく役柄とはまっていた。

2015-12-10 00:41:12
片山 幹生 @camin

青☆組『海の五線譜』レトロでセンチメンタルな初恋の物語。青☆組公演を見るのはこれが3作目だと思うが、その中では私は今作が一番好き。くしゃっとした不機嫌顔も晴れやかな笑顔も、若い女性も老婆もそれっぽく見える、福寿奈央の表現が面白いなと思って見ていた。

2015-12-10 00:36:59
島影直輝 @peppernao

青☆組『海の五線譜』観劇。幸せの眩しさ温かさとその不確かさ残酷さ儚さと、じわりじんわりじーんと内から湧き出る感動の感情その全てが詩的で美しくて愛が溢れる素敵な物語だった。海の五線譜という景色が脳裏に描けた瞬間ゾクッと来るものがあった。陽が陰り寒さを感じる冬の夕暮れでも心は暖かに。

2015-12-09 23:47:34
小泉うめ @co_ism1_U_Me

鳥公園~青☆組~城山羊の会。このコースってそのまま認知心理学の講義として成立していると思う。そんな授業を提供する教授はなかなかいないと思うけど。「緑子の部屋」の再演を観た時に考えていたことをそのまま舞台上から突きつけられた感じだった。

2015-12-09 22:20:27
chaghatai @chaghatai_khan

普段、トークの有無にはあまりこだわらないんだけど、青☆組は別。

2015-12-09 22:20:13
chaghatai @chaghatai_khan

いや、本当、今日の青☆組のトークは絶品だった。

2015-12-09 22:17:45
tomo3 @Ah_at_Trio

青組『海の五線譜』@アトリエ春風舎、観劇。ちょっとどうかと思うくらいに良かった。 滞在製作した宮崎と、小夏さんが育った(と私が勝手に想像してる)鎌倉の、70年代と今の二つの時空が、軽やかに重層的に溶けあって、青組の素敵なところが、ギュッと美しく残酷に凝縮された作品。

2015-12-09 22:15:24
海野広雄(オフィス櫻華) @uminokouyu

青☆組 vol.21『海の五線譜』:宮崎県。 今年の旅公演でも行きましたし、何度も足を運んでいる、 海野には比較的なじみ深い場所であります。 毎回とても素敵な作品を届けてくれる青☆組さ…yaplog.jp/uminomegoo/arc… #yaplog

2015-12-09 21:29:41
ひかり @hkr_ciao49

今日は青☆組「海の五線譜」 観劇してきました。 宮崎がでてくるお話でした。 途中からずっと泣いて、終わって電車に乗ってもまだ泣いていました。 方言が心地よかったです。 宮崎に帰りたくなりました。

2015-12-09 19:36:23
雅 紀 @mak_s_t0

青☆組 『海の五線譜』 を観に行ってきました! pic.twitter.com/KwKllp0imY

2015-12-09 16:55:12
拡大
代田 正彦 @shirotamasahiko

青☆組「海の五線譜」 宮崎の人はみなおおらかでした。 宮崎出身のFUKAIPRODUCE羽衣の日高啓介の人柄もおおらかで、そのおおらかさが滲み出る演技でした。それと、青☆組劇団員の藤川修二のセリフに泣かされました…

2015-12-09 13:26:13
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ