みなかみのつれづれ征途防備録

征途関連の妄想についての防備録です。ツィートの並び順は逆です(若いページほど新しい)
38
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 50 次へ
水上隆蘆 @minakami_takayo

確かにこれ、素直な操縦性はあるけど言われてるほどすごい機体ではないとかいう方が良いのかも知れないなあ・・・。向こう側が勘違いしてるとかそういう<征途T-2

2016-05-30 20:36:42
水上隆蘆 @minakami_takayo

新戦闘機はF-15になってぽしゃったので、三菱がそれ担当するから同時期に別の計画でやる超音速練習機は別の会社がやってよ、とかそう言う可能性もあり得るのか。

2016-05-30 20:33:31
水上隆蘆 @minakami_takayo

うーん、エンジンはすごいのあるから(IHIが設計した4番目の戦闘機エンジン)じつは完全国産戦闘機を空自が作るつもりだったけど、機体はF-15にしろやという話になってエンジンは載せ替えてF-15CJ改が出来たとかそういう方がすっきりするのかな?

2016-05-30 20:25:19
水上隆蘆 @minakami_takayo

F-4すっとばしてF-14を海自が採用したのもその辺があるのかも?

2016-05-30 20:21:57
水上隆蘆 @minakami_takayo

一応、1994年段階でF-4と超音速練習機とハリアーの合計で200機となってるからF-4は100機弱くらいしか持ってない、と言っても良さそう。 F-4はヴェトナム戦争の結果、供与された機体もあること考えると実はファントムは日本でノックダウン生産しただけだとか言う可能性が高いのでは

2016-05-30 20:21:02
水上隆蘆 @minakami_takayo

70年代は向こう側の航空機生産が低調で、対抗機のF-4は大して生産せず、本格的な戦闘機生産は79年くらいに採用されたF-15だった、とか? でそれとあわせてのハイローのローがT-2だったのだけどぜんぶF-15で行くとなって結局戦闘機型はやめたとか?(でも200機は生産してるはず)

2016-05-30 20:04:44
水上隆蘆 @minakami_takayo

ハイローミックスの観点からT-2は見た方がいいのかなあ。安い複座航空機ゆえ攻撃機の運用が可能だ、とかそういう。 でもこの場合機体が足りてないから廃ローミックス採用という流れになるよね。

2016-05-30 19:57:04
水上隆蘆 @minakami_takayo

T-2については単なる練習機で、補助戦闘機として実戦投入する際には空対空ミサイルの他に同時期開発中の対艦ミサイルおよびマーベリックが使えれば良い、くらいの緩ーい仕様だったとかかねえ。 で、本格的なのはF-4を改修して運用するとかそういう感じ。

2016-05-30 19:44:39
水上隆蘆 @minakami_takayo

ifを言うならむしろF-2相当の機体が早々に完成する、とかの方がありそうではある。(技術的には可能だろう) まあその際でもそんな機体があるならどうして採用してないの、とか、そもそもどうしてそんな仕様が出たのか、と言う理由を付ける羽目になってしまう問題が新たに出てしまうのよなあ。

2016-05-29 23:19:01
水上隆蘆 @minakami_takayo

つーか、超音速練習機とはあるけど支援戦闘機としては書かれてないからなあ。F-1/T-2。 まあF-4とかが史実より速く採用されてる上に、1982年の段階で実用的戦闘機エンジンをIHIが4つめ設計してるくらいだからわざわざ作る意味が無いのよな。

2016-05-29 23:15:00
水上隆蘆 @minakami_takayo

F-1をどうするかは、あくまで、当時の空自が(海自も絡むかもだけど)こいつを保有するに必要だから、と言う意味を積み上げて考えていくべきじゃないかと思う。

2016-05-29 23:09:03
水上隆蘆 @minakami_takayo

なのでわざわざ予算掛けて作る意味をどう考えるかなんだよな(米軍に対して政治的云々、で左右される要素はほとんど意味が無い。そうなるならそもそも作る意味が無いのでキャンセルされる)

2016-05-29 23:07:22
水上隆蘆 @minakami_takayo

1980年前後に形になる機体、ではあっても当時の日本はF-15に載せ替え出来るようなエンジンを開発してるし、だったらわざわざF-1仕様の超音速機とか作る意味ないよ、になってしまう(もっとすごいの作れるだろう、と)。

2016-05-29 23:04:32
水上隆蘆 @minakami_takayo

征途のF-1ってぶっちゃけ深く考えたらまずい要素だと思う。

2016-05-29 23:01:08
水上隆蘆 @minakami_takayo

空軍しか無い視点で見てるからだと思うが、ソ連は空軍と防空軍からなる組織が存在し、その上で開発される機体はどうなるだろう、って視点で見ないと勘違いするかもなあ・・・。

2016-05-29 22:46:35
水上隆蘆 @minakami_takayo

ソ連の70年代、航空機は前線運用を行うのでSTOL性能を重視して可変翌機採用という流れなの、か・・・?

2016-05-29 22:40:21
水上隆蘆 @minakami_takayo

まあ年間80機作れるなら統一戦争では形になるだろうけど。

2016-05-29 21:54:47
水上隆蘆 @minakami_takayo

これ絶対誤解してるお米軍・・・。

2016-05-29 21:49:13
水上隆蘆 @minakami_takayo

一方92年4月、米軍の情報では 実同機:su-27 300機 予備機:mig-29 200機 協会機:mig23 200機 となる

2016-05-29 21:48:36
水上隆蘆 @minakami_takayo

91年段階で向こう側空軍は 実動機:su-27/mig-29 180機 su-24 120機 予備機:mig23 200機 協会機:mig21 200機 が一応のたたき台になる

2016-05-29 21:45:28
水上隆蘆 @minakami_takayo

防空軍がSu-27、空軍がMiG-29を採用を計画していたものの、組織は統合されたことからその役割に再検討が行われたと言うことかなあ?

2016-05-29 18:08:54
水上隆蘆 @minakami_takayo

向こう側の人民空軍はSu-27を制空戦闘機として導入・改良しつつ、MiG-29を(空自で言うところの)支援戦闘機としてK型相当で採用する感覚かなあ。

2016-05-29 17:51:57
水上隆蘆 @minakami_takayo

こう考えると空自も同じ手法取ってるわけで(戦闘機のマルチロール)、さてこれは

2016-05-29 10:28:31
水上隆蘆 @minakami_takayo

しかしこれ向こう側の空軍、近接航空支援どうすんねん。ミグ29が戦闘爆撃機仕様なんやろか。あるいは、最初からスホーイとミグはマルチロール機なのか

2016-05-29 10:26:01
水上隆蘆 @minakami_takayo

人民空軍は初戦で米空母沈めた時100機近く失っているからその後投入されてる600機というのは完全に全力なんだなという。

2016-05-29 10:21:26
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 50 次へ