<THE PIANO ERA 2015>感想まとめ

ピアノ・フェスティバル<ザ・ピアノエラ2015>感想まとめです。 【出演】 11/28: 阿部海太郎、高木正勝、haruka nakamura PIANO ENSEMBLE 11/29:タチアナ・パーハ/ヴァルダン・オヴセピアン、ヘニング・シュミート、アンドレス・ベエウサエルトhttp://thepianoera.com/
0
kentarotakahashi @kentarotakahash

ヘニング・シュミートはよく知らなかったけれど、調性感の安定した、悠々とした美しさのある曲を紡ぐ。ドラマチックに盛り上がらず、え?このまま終るの?というくらいのところで終る。ドイツ人なのに、ちょっとアメリカーナ的なものを感じさせることも。

2015-11-30 00:11:50
kentarotakahashi @kentarotakahash

で、たぶん、この人は悠々たる自然に囲まれて育った人だろう、と想像してたんだけれど、調べてみたら、旧東ドイツのエルツ山脈というところで、雪に囲まれて育ったそう。なるほどー。

2015-11-30 00:13:52
木村和平 @kazuheikimura

今日もThe Piano Eraに行きました…あぁ…ヘニングシュミート…観れてしまった…彼のやさしい表情、彼のピアノそのものだった…最後自分の曲のオルゴールを手回ししてピアノ内部に響かせながら弾いてたの、とても綺麗で号泣…あぁ…2月にやった個展で流していたのは彼のピアノです…

2015-11-29 20:11:15
Colstrains/こるすとれいんす @colstrains002

ピアノエラでは、念願のヘミングシュミットの演奏を生で観ることができて、新譜はまだ聴いていなかったんだけど、最後から2番目くらいの(音楽は言葉の壁を超えた架け橋になるetcて前置きした)曲で、走馬燈のように昔の事が蘇ってきて思わず泣いてしまった…

2015-11-29 21:02:36
惰眠 @___onem___

ピアノエラ、すばらしかった。Henning Schmiegtさんの演奏が始まったときに、宇宙空間を漂っているような不思議な浮遊感があった。流れる星々に手を伸ばすように、優しくて寂しくて美しい旋律を自分の大切な記憶がなぞっていって、まさに夢心地の時間だった。

2015-11-29 22:12:13
FLAU @_flau

昨日はPiano Eraにご来場下さいました皆様ありがとうございました。Henning Schmiedtのサインを求める列が最後まで続き、嬉しさもひとしお。4度目となる来日ツアーもこちらで終了です。各地で支えて下さいました皆様ありがとうございました。

2015-11-30 11:34:53
UshirO)))ゥシ口 @UshiroMM

アンドレス・ベウエウサエルト圧巻だった!タチアナとの共演も素晴らしかったし、フルート奏者のフアン・パブロとのアンサンブルが本当にスリリング!

2015-11-29 20:27:36
Zen™ @zen_eno

アンドレス・ベエウサエルト&ファン・パブロ・ディ・レオーネ。 ラスト2曲はタチアナとオブセピアンも加わって…。言葉が出ない。このイベントの大きな前進を感じた。 #ピアノエラ2015

2015-11-29 20:30:29
白岩萬里 @banrishiraiwa

昨夜ピアノエラ2日目に行きました。アンドレス・ベエウサエルトのピアノのハーモニー、リズム、タッチ…マジ素晴らしかった。まさか、いやもしかして…のタチアナとの共演もありウットリ。 pic.twitter.com/8SO5yHnbd3

2015-11-30 13:39:07
拡大
kentarotakahashi @kentarotakahash

ピアノ・エラ、最後のベエウサエルト組に頭ぶっとばされた、何アレ?

2015-11-29 20:30:52
kentarotakahashi @kentarotakahash

タチアナ・パーハが出てきて、アンドレ・メマーリ&セルジオ・サントス作の「Vento Bom」やったんだけれど、実は今日、その曲のことを考えてたんだよね。2013年の朝日美穂ライブで、北村聡さんを加えて、やった曲だったから。あの曲、難しかったなー、コード思い出せないなー、などと。

2015-11-29 20:42:30
kentarotakahashi @kentarotakahash

そうしたら、コンサートの最後にその曲が。しかも、今まで聞いたいろんなヴァージョンの中でも、とびきりに凄い演奏だった。アルゼンチン、ブラジル、アルメニア混成の四人で。

2015-11-29 20:45:54
kentarotakahashi @kentarotakahash

この曲ね。 Tatiana Parra & Andres Beeuwsaert - Vento Bom youtu.be/YVeqDwF7P5s

2015-11-29 20:49:53
拡大
kentarotakahashi @kentarotakahash

ベエウサエルトがたくさんカバーやったのは意図的だろうなあ。彼はピアニストとしての自分を見せることも考えていないようだった。ただただ、音楽というものの豊かさ、音楽達への敬愛をあらゆる方法で伝えようとしているように見えた。物凄い演奏をしているのに、とても柔らかかった。

2015-11-29 21:15:24
kentarotakahashi @kentarotakahash

あと、ギンガ、坂本龍一、アンドレ・メマーリ、まだある? twitter.com/siempreasioti/…

2015-11-29 21:20:23
ちゃおくん @siempreasioti

ピアノエラ1、3組目はカバー曲が多かったみたいで、MCで聞き取れただけでもエドゥアルド・マテオ、カルロス・アギーレ、モノ・フォンタナ、マリオ・アジネー(?)、ウーゴ・ファットルーソ、ミルトン・ナシメント、ラルフ・タウナー、あと多分ほかにも知らない人、って羅列するだけでワクワクだ!

2015-11-29 20:44:00
Wada『池袋FM・TRANSIT MUSIC』 @WadaSun0414

昨夜のピアノエラ、アンドレス・ベエウサエルトの口から、「次はモノ・フォンタナの曲」と紹介されると、会場からザワザワと拍手と感嘆の声が…。みんな、いまの南米音楽が好きなんだなぁ。終演後、見た人たちと2時間くらい昨夜のライヴを振り返りながら一緒に飲みたかったです、ほんとに。

2015-11-30 09:10:54
Rocket_Ismail @Rocket_Ismail68

ラストにアンドレス、フアンにタチアナとヴァルダンが加わっての演奏は激熱かった!

2015-11-29 20:28:33
bamboobass @bamboobasstake1

ピアノエラに行ってきた。最後のコラボに大興奮!やっぱり同じ楽器でもその「人」が出るね。時計のように正確なリズムの中で音楽の律動を表す人、片や大きく足踏みをして血と大地のリズムを刻む人。いやー面白かった!

2015-11-29 20:46:33
mawsio @mawsio

アンドレス・ベエウサエルト+フアン・パブロ・ディ・レオーネ@ピアノエラ。二人だけで奏でているのに、その豊かさったらもう、圧巻。そして三連符の音って、どうしてああもセンチメンタルなんだろう…素晴らしすぎて涙が出てしまったよ

2015-11-29 20:51:38
みよ @MIYOUU

ピアノエラ2015 アンドレス・ベエウサエルトさんとタチアナ・パーハさんの共演をきっと多くの方が待ち望んでいたはず。 心の震えが止まりません。 この一大イベントに関わって下さった全ての方に感謝です。 サイン会は長蛇の列。 pic.twitter.com/LQDROKMNso

2015-11-29 20:55:00
拡大
kenjim @kenjim

ピアノエラ、ベエウサエルトのセットにタチアナ・パーハが呼び込まれただけでも大歓喜だったのにそのあとヴァルダン・オヴセピアンも入ってきてまさかの連弾。狂ってた。

2015-11-29 20:57:24
misato @misatoe

ピアノエラで、Andres Beeusaertの演奏の最後にTatiana Parraが登場して、大好きな曲を演奏してくれて、めっちゃ嬉しかった!きれいだったなぁぁ

2015-11-29 21:10:41