東京佼成ウインドオーケストラ 第126回定期演奏会まとめ(指揮:トーマス・ザンデルリンク)

2015年12月5日開催、東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)の第126回定期演奏会の模様をまとめました。 テーマ:ロシアの夢物語 指揮:主席客演指揮者のトーマス・ザンデルリンク氏。 演目:歌劇「イーゴリ公」から「ダッタン人の踊り」(A. ボロディン、淀 彰編) 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
みー @aozora_tea

TKWO定演。ロシアのクリスマス音楽、イングリッシュホルンのソロが素晴らしかった。ストリングスも音が美しくて惚れ惚れしながら聴いてた。 リード先生やっぱすごいですわ。

2015-12-05 14:51:48
みー @aozora_tea

TKWO定演。全体的にオケファンの方にも薦めたいプログラムと演奏で、吹奏楽だから聴かない(もしくは興味がわかない、そもそも知らない)のはもったいないなと思った。実際はどうなのかわからないけど。

2015-12-05 17:15:27
みー @aozora_tea

TKWO定演。シェエラザードのアレンジすごかった。 エスクラが超音波すぎて音はずした?と一瞬思った場面もあったけど(気のせいかもしれない)、それぞれのソロが美しかった。満足。

2015-12-05 17:18:41
tk @tk_saxo

ザンデルリンク素晴らしかった

2015-12-05 16:06:12
tk @tk_saxo

ダッタン人は各シーンがきっちりと演奏され非常に上品な演奏。まさかのリード作品では想像をはるかに超えたシンフォニックな響きを引き出し、シェエラザードは編曲も相まってチャレンジングな快演となりました。アンコールは雪娘。やはりこの曲素晴らしいなあ。

2015-12-05 16:21:21
tk @tk_saxo

サクソフォン的感想で言うと、シェエラザード4楽章の2回目のヴァイオリンはサクソフォンパート全体でのアンサンブルに振られており、その中でも1回目のメロディはテナー、2回目はバリトン、そしてソプラノという流れ。メロディ以外はハーモニーを担当しているわけですがとにかくクオリティが文字数

2015-12-05 16:39:55
tk @tk_saxo

ヴァイオリンソロに入る直前の田中靖人さんのブレスの取り方からすでに尋常ではない感が漂っていたのですが明らかにあそこで空気が一変したというか正直編曲の方向性はあまり好みではなかったのですけれども、そんなことはお構いなしに演奏の素晴らしさで感動まで持っていかれてしまって田中さん文字数

2015-12-05 16:42:31
tk @tk_saxo

ちなみに本日のサクソフォンパートは田中さん、林田さん、松井さん、栃尾さんでした。イメージ通りのとても綺麗なサウンドでございました。

2015-12-05 16:44:13
tk @tk_saxo

何度見ても感じるのですが、やはり田中靖人さんの巧者っぷり。ソプラノサクソフォンというかなり浮きやすい音色の楽器を扱っているのに、完全に影に隠れることのできるテクニックとバランス感は毎回唸らされます。気をつけて聴き分けないとソプラノがいるとわからない瞬間すら。

2015-12-05 16:47:05
tk @tk_saxo

TKWO定期に行くたびに俺はうまくハマった吹奏楽サウンドがとても好きなのだなと思うね

2015-12-05 17:26:45
tk @tk_saxo

それにしても、ザンデルリンクの雪娘「道化師の踊り」が毎回毎回絶品なので、いつか音源化していただけないだろうか。

2015-12-05 17:29:01
tk @tk_saxo

東京佼成ウィンドオーケストラ「第126回定期演奏会」 d.hatena.ne.jp/tk_saxo/201512…

2015-12-05 22:54:13
マロン♪ @dolemiffy412153

TKWO、本当によかったマロン...(涙)

2015-12-05 17:26:12
tome @tome_koichi

TKWO 定期演奏会、ダッタン人、シェエラザードがとても良かった~

2015-12-05 17:27:42
まいみ @uXg2McfY4O03oYe

東京佼成の定演に行ってきました🎵ダッタン人の踊りはやはり名曲!最後の曲の第四楽章も好き!そしていつもながら完璧な演奏に感服。プロってやっぱり凄い。

2015-12-05 17:28:34
かみじゆかな @FgYukana

東京佼成 の定期久しぶりに行ってきました!! シェエラザード、ファゴットすごい活躍してて、とても感動しました!#tkwo pic.twitter.com/1ks8hosCbw

2015-12-05 17:33:39
拡大
しおり @askaremi

東京佼成ウインドオーケストラ素敵な演奏でした♬音が重なって心地よかった〜(*^^*) pic.twitter.com/r1wsXnCQUL

2015-12-05 17:35:23
拡大
@numako___9c_9

テスト直前にTKWOの演奏会初参戦して余韻に浸ってるあたり期末の出来の悪さ目に見えるけど後悔してないしいいや😌

2015-12-05 18:03:44
江原大介/Daisuke EHARA @eharadaisuke

東京佼成ウインドオーケストラの定期演奏会を聴きに行って、即帰宅で作業再開。良い演奏を聴いたあとはやる気も出てきます!来年からホルンメンバーがどうなるのか…楽団員も定年で徐々にメンバーが入れ替わっていって時間の流れを感じます^^;

2015-12-05 18:07:22
ただのガヒ @marchingahi

今日は東京佼成ウィンドオーケストラの定期演奏会! プログラムはマーチングでも人気な曲ばかり。 ダッタン人の踊り、ロシアン・クリスマス・ミュージック、シェラザード。 生で聴くのは初めてのプログラムばかりで楽しみです! pic.twitter.com/Cii2Dc8goe

2015-12-05 13:58:21
拡大
ただのガヒ @marchingahi

佼成の演奏会楽しかったぁ。やっぱりマーチングで使われる部分は美味しいところばかりだね(笑)

2015-12-05 18:38:30
ばのっち@DE10 1099でありたい @banocchi

東京佼成ウインドオーケストラの定演に初めて行った。 シェエラザードのアレンジが独特だった。 例えば4楽章のバイオリンソロ、エスクラからピッコロへの受け渡しとしてアレンジされていた。

2015-12-05 19:03:33
黒川圭一/KeiichiKurokawa @keiichikurokawa

東京佼成ウインドオーケストラ第126回定期@東京芸術劇場聴いてきました。 ザンデルリンク指揮によるロシアン・プログラム。方向性が明確な力強いマエストロの音楽作りに、メンバーの技巧の高さが相俟って、豊潤な音楽に満ちた空間。#TKWO pic.twitter.com/hr6rPrmHzW

2015-12-05 19:35:43
拡大
拡大
さわ菊 @nemosenecio

『ダッタン人の踊り』は一年半ぐらい前にフェドセーエフ指揮、N響で聴いたのが初めてだ。淀みない流れを感じる演奏で、後にTVからも録画して何度も何度も聴いた。今日の佼成WOの演奏も負けずに素晴らしかった。こちらは「剛」「勇」のイメージが強いと感じた。

2015-12-05 19:36:58
さわ菊 @nemosenecio

最初の有名な旋律、訴えかけるようなオーボエソロでいきなり物語に引き込まれ、最後の打楽器ラッシュまで息つく暇もない。十数分がほんとに短かった。終わった後で、あっそう言えば今日は吹奏楽版だったんだなと思ったが、そんなことはもうどうでもいい感じ。

2015-12-05 19:38:29
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ