中井英夫関連書籍

中井英夫関連書籍・資料を紹介。
10
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
藍川 @ran_aikawa

現代詩文庫『中井英夫詩集』一九七六年 思潮社刊。作品論・小海永二、作家論・塚本邦雄を収録。 pic.twitter.com/iE1zbLXuSS

2015-12-09 12:29:13
拡大
拡大
拡大
拡大
藍川 @ran_aikawa

中井英夫『幻戯』一九七六年 コーベブックス刊。限定三六〇部。識語署名入。併録の「星の破片」は書き下ろし。「幻戯」は『とらんぷ譚』のジョーカーの一枚にあたる。 pic.twitter.com/XvwxO9hOki

2015-12-09 12:30:40
拡大
拡大
拡大
拡大
藍川 @ran_aikawa

中井英夫『人外境通信』一九七六年 平凡社刊。『とらんぷ譚』第三集。 pic.twitter.com/CGo7cBGMsg

2015-12-09 12:31:49
拡大
拡大
拡大
拡大
藍川 @ran_aikawa

中井英夫『蒼白者の行進』一九七六年 筑摩書房刊。未完長編小説。「デウォランは飛翔したか」併録。 pic.twitter.com/L9BkwvcrRD

2015-12-09 12:32:54
拡大
拡大
拡大
拡大
藍川 @ran_aikawa

一九七六年には中井英夫の紹介により、竹本健治が「幻影城」に『匣の中の失楽』連載開始。二〇一五年十二月十五日に講談社文庫で新装版が発売される。

2015-12-09 12:34:01
藍川 @ran_aikawa

中井英夫『蒼白者の行進』一九七七年 筑摩書房刊。限定二〇〇部。識語署名入。建石修志銅版画一葉入。 pic.twitter.com/uBPJsot74v

2015-12-09 20:19:00
拡大
拡大
拡大
拡大
藍川 @ran_aikawa

中井英夫『黒鳥譚』一九七七年 沖積舎刊。限定一〇〇部。識語署名入。建石修志銅版画一葉入。 pic.twitter.com/lY8AeBRA1Z

2015-12-09 20:24:31
拡大
拡大
拡大
拡大
藍川 @ran_aikawa

中井英夫『香りのおもいで』一九七八年 世界文化社刊。「世界の詩とメルヘン」の一冊。詩画集とカセットのセットになっている。 pic.twitter.com/fmAQkFiUzF

2015-12-09 20:28:50
拡大
拡大
拡大
拡大
藍川 @ran_aikawa

中井英夫『香りのおもいで』世界文化社刊。異装版。刊記がなく著作リストにも記載がないため、刊行年不明。内容は先ほどのものと同じ。 pic.twitter.com/YeZ4tJMCsI

2015-12-09 20:29:35
拡大
拡大
拡大
藍川 @ran_aikawa

中井英夫『黒鳥譚』一九七八年 沖積舎刊。普及版五〇〇部。 pic.twitter.com/tm3eKb1gQ7

2015-12-09 20:30:23
拡大
拡大
拡大
藍川 @ran_aikawa

中井英夫『光のアダム』一九七八年 角川書店刊。長編小説。装幀・直江博史。理由は不明だが、この本には異装函がある。 pic.twitter.com/FFiTHSzXlf

2015-12-09 20:31:31
拡大
拡大
拡大
拡大
藍川 @ran_aikawa

中井英夫『真珠母の匣』一九七八年 平凡社刊。『とらんぷ譚』第四集。 pic.twitter.com/xGNqQsheKM

2015-12-09 20:32:17
拡大
拡大
拡大
藍川 @ran_aikawa

中井英夫『小説 星の不在』一九七八年 南柯書局刊。限定三一〇部。 pic.twitter.com/W2IJdXn1uv

2015-12-09 20:33:00
拡大
拡大
拡大
拡大
藍川 @ran_aikawa

うまれたときから日蝕だつた 血走つた片眼の太陽だつた 唇を押へて生きてきたんだ 不毛の丘に腰をかけて(ああ 己の長い脛) それでも 遠く 暖い海のあることは知つてゐた 中井英夫「弔歌第三番 われを弔ふうた」

2015-12-10 11:30:08
藍川 @ran_aikawa

この酒を空しと云ふや?……波は酔ひたり! われは見き潮風のうちにさかまく いと深きものの姿を! ポオル・ヴァレリィ「失はれた美酒」堀口大學譯より pic.twitter.com/6KsyOJKuPZ

2015-12-10 12:02:17
拡大
藍川 @ran_aikawa

黒天鵞絨のカーテンは、そのとき、わずかにそよいだ。小さな痙攣めいた動きがすばやく走りぬけると、やおら身を翻すようにゆるく波を打って、少しずつ左右へ開きはじめた。 中井英夫「虚無への供物」より

2015-12-10 12:28:39
藍川 @ran_aikawa

横溝正史『鬼火 完全版』一九六九年 桃源社刊。「新青年」掲載時、検閲により一部削除されていた箇所を、中井英夫の所持していた無削除版提供により刊行。 『鬼火 オリジナル完全版』は、竹中英太郎の挿畫を復刻し、二〇一五年 藍峯舎より刊行。 pic.twitter.com/jCxH2OxTbg

2015-12-10 20:08:15
拡大
拡大
藍川 @ran_aikawa

辛子いろのカーテンは、そのとき、わずかにそよいだ。小さな痙攣めいた動きがすばやく走りぬけると、やおら身を翻すようにゆるく波を打って、少しずつ左右からとざされてゆき、立ちつくす黒い影を、いま、まったく隠し終った。 (中井英夫「虚無への供物」より)

2015-12-11 00:45:26
藍川 @ran_aikawa

中井英夫『人形たちの夜』一九七九年 講談社文庫刊。解説・高橋康也。 pic.twitter.com/oC6yzliCTP

2015-12-13 20:15:11
拡大
拡大
拡大
藍川 @ran_aikawa

中井英夫 泡坂妻夫 日影丈吉『秘文字』一九七九年 社会思想社刊。暗号小説集。監修・長田順行。 pic.twitter.com/yL9z34QBEy

2015-12-13 20:16:23
拡大
拡大
拡大
拡大
藍川 @ran_aikawa

中井英夫『地下を旅して』一九七九年 立風書房刊。エッセイ集。 pic.twitter.com/VHo3ivqpZS

2015-12-13 20:17:12
拡大
拡大
拡大
藍川 @ran_aikawa

中井英夫『月蝕領宣言』一九七九年 立風書房刊。小説、エッセイ、翻訳から成る作品集。 pic.twitter.com/DoXUtcxih6

2015-12-13 20:23:54
拡大
拡大
拡大
拡大
藍川 @ran_aikawa

中井英夫『とらんぷ譚』一九八〇年 平凡社刊。四部作に「虚(うろ)」「薔薇の獄」「影の狩人」「幻戯」を加え、全五十四篇となる。 pic.twitter.com/qcfaoeZgMM

2015-12-13 20:25:53
拡大
拡大
拡大
藍川 @ran_aikawa

中井英夫『とらんぷ譚』は、一九八一年から一九八八年にかけて、講談社文庫より刊行された。解説は澁澤龍彦、種村季弘、鶴見俊輔。『人外境通信』のみ中井英夫による自作解説となっている。 pic.twitter.com/Ne1pO6F5A5

2015-12-13 20:27:15
拡大
藍川 @ran_aikawa

中井英夫自筆草稿『人外という言葉』。講談社文庫『人外境通信』自作解説に全文収録されている。 pic.twitter.com/I7tAzpVoux

2015-12-13 20:28:07
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ