正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

12月14日 三笠の昔話

日本人初飛行?の日(1910) #三笠の昔話
1
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

今日は、日本人による飛行機初飛行?の日(1910)です。 「?」なのは、飛行したパイロットやスタッフが初飛行を認めていないため。公式には初飛行は12月19日とされています。 #三笠の昔話

2015-12-14 23:31:06
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

パイロットは日野熊蔵陸軍少尉。場所は代々木練兵場(現・代々木公園)。機体は独製のグラーデ単葉機。 約60mと伝えられる飛行はパイロットやスタッフの満足できるものではなかったものの、初飛行を心待ちにする記者や観客により飛行とされ、大騒ぎに。 #三笠の昔話

2015-12-14 23:36:08
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

19日に正式に公開の飛行デモが行われましたが、徳川陸軍少尉のアンリ・ファルマン機が先に飛行し、またアンリ・ファルマン側も「日本の徳川少尉、アンリ・ファルマンで初飛行」と書き立てたため、日野少尉の記録はお蔵入りすることに。 #三笠の昔話

2015-12-14 23:39:44
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

その後栄転した徳川少尉に比べ、日野少尉はまるで歯車が狂い続けたかのように失敗を繰返し、太平洋戦争後の混乱の中人知れず死去。 日野少尉は発明熱心だったことでも知られており、近年は彼の復権と顕彰が行われています。 #三笠の昔話

2015-12-14 23:42:33
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

幻の初飛行を行った日野熊蔵陸軍大尉と愛機・グラーデⅡ Libelle。 upload.wikimedia.org/wikipedia/comm… pic.twitter.com/UlRhobMDgx

2016-12-14 20:49:07
拡大