-
kinoboriyagi
- 34967
- 115
- 0
- 38

#いきもにあ オリジナル手ぬぐいができました。デザインはロゴデザイン担当で @de_june さん、製造は「手ぬぐい」のイメージをガラリと変えるブランド「にじゆら」 @nijiyuratenugui さんにお願いしました。 pic.twitter.com/o5quE8nj8V
2015-11-29 12:46:15

「にじゆら」さんでは、明治時代に大阪で生まれた「注染」という技法で染めています。もちろん #いきもにあ オリジナル手ぬぐいも。一枚一枚職人さんの手作業で染められ、一つとして同じものはありません。(写真は「糊」を置いているところ) pic.twitter.com/OAypEfbtaP
2015-11-29 12:53:42

写真は、糊で「土手」を作り、染料を流しているところ。下に折り重ねてある手ぬぐいの布に染み込んでいきます。これが注染の魅力のひとつである、独特の「にじみ」や「ぼかし」を生んでいます。それを最大限に生かした色を染め上げてくださいました! pic.twitter.com/i8R7Y9zC1h
2015-11-29 12:59:53


にじゆら @nijiyuratenugui のページはこちら→ nijiyura.jp/index.htm 使うのがもったいない!美しい手ぬぐいがたくさん。生き物好きにうれしい動物柄もたくさんあります。注染の技法の詳しい説明もありますので、ぜひごらんください。
2015-11-29 13:04:27
注染手ぬぐいにじゆらの公式アカウントです。大阪で生まれた染めの技法注染を発展させ、古き良き手ぬぐい文化を現代にそぐうかたちで伝えたいという思いから生まれたファクトリーブランドです。

ものづくりとせいかつと。Craft Artist・Graphic designer(いきもにあ公式マーク&ロゴ、公式グッズデザイン担当)デジューンと読みます。

自分がデザインした手ぬぐいが、にじゆらさん ( @nijiyuratenugui ) で染め上げてもらえるなんてもう感激です!とても貴重な機会と経験をさせてもらいました。
2015-11-29 13:48:17
ちゃんとお金を出してプロに依頼するのって、本当に大事だわ。短期的にはコストがかかるように見えても、そこから先に展開しようとした場合の、可能性の広がりが全然違う。どう使っても映えるロゴの使い勝手の良さに感嘆しつつ、プロの力をつくづく実感した。
2015-11-28 00:43:16
職人さんも、どう色を入れようかと頭をひねりながら、楽しく染めてくれたんじゃないかな。手ぬぐいの仕上がりをみていると、そんな気がする。
2015-11-28 00:48:14
@kinoboriyagi 公式ロゴマークはゆくゆくは色々なグッズに展開したい、バラしても使用できるといった依頼当初に実行委員会からの要望があったから出来たデザイン。生き物に関するものなら何でもいいよというお任せ依頼ではなく大まかでもきちんとした要望があってこそ生まれた賜物です。
2015-11-28 14:33:21
端の【 】は生き物を顕微鏡やレンズで覗いてるフレームイメージ。手ぬぐいらしいデザイン案ではなくこのデザインに決めたところも全実行委員さんの生き物愛を感じました。 ロゴマークにはない生き物も登場しているので是非グッズで探してください! twitter.com/equimonia/stat…
2015-11-28 14:47:56
いきもにあ手ぬぐいは、世界一かわいいイベント公式手ぬぐいだと密かに自負しております。いきもにあ開催日まであと二週間! equimonia.jimdo.com pic.twitter.com/uaHeaxmXJF
2015-11-28 12:47:09
いきもにあ手ぬぐい 可愛い! なんたってデザインになったロゴが可愛い! ロゴが可愛い! ロゴが可愛い!大事なことなので3回言っても足りない。 ロゴはstudio dejune(@de_june )さんなんだよー! #いきもにあ戦利品 pic.twitter.com/kIaQam9o4Y
2015-12-14 17:32:42

@anzai_shun 当日まではスタッフや知り合いの作家さんくらいにしかロゴマークの反応は聞けていなかったので、実際のところ皆さんにどう感じてもらえたのか不安だったりもしました。 公式グッズに展開されて、たくさんの方の手に渡って嬉しい言葉を聞けて、終わった今跳び上がる思いです。
2015-12-14 18:44:48
いきもにあで公式グッズを買って、ロゴマークを良いねと言ってくださってるツイートを見ているとイベントが終わった今、公式ロゴマーク制作者としてはなんだか意味不明ですけど、ありがとうーーーー!と大漁旗をふり靡かせたい気持ちです。 #いきもにあ戦利品
2015-12-14 18:52:27
いきもにあ公式ロゴマークはただ単に友人だし作家仲間だし、というゆるい感じではなくきちんとデザイナーへの発注という姿勢をとってくれた、いきもにあ実行委員長まいこふ氏 @mycof と任せてくださった実行委員会 @equimonia の皆さんに感謝しております。ありがとうございます。
2015-12-14 19:11:09
私のフワッとした注文を的確に理解し、期待以上のものを作ってくれて本当に感謝してます。長年の信頼があるので安心して任せることができたよ。また一緒に何かやろうね @de_june
2015-12-15 16:25:00
@mycof いやいや!時々「なんでもいいです」って丸投げなクライアントが居るなか、ちゃんと展開いたい旨も踏まえて伝えてくれたので。生きものならなんでもOK的なのでは出来なかったロゴマークです。イベントでデザインに力を注ぐことはとっても大切だよね。 ぜひまた一緒にやりましょ〜
2015-12-15 16:37:03
公式Tシャツもステキなのです〜 #いきもにあ戦利品 #いきもにあ pic.twitter.com/6jMfOj0lET
2015-12-07 22:21:55

シマエナガがま口、買ったどー!#いきもにあ戦利品 pic.twitter.com/FeEb6jRJUb
2015-12-12 12:17:13