1964年の東京五輪でおきたこと。そしてこれから起きること

これ、本当に許せない話。野田政権で決めて安倍政権が実施した。「社会保障の安定財源の確保等を図る」ためという当初の話はどこに行ったのか?…みんな忘れているのだろうか?? twitter.com/kaokou11/statu…
2015-12-19 00:49:55
そもそも5%だった消費税を8%に上げる時も、社会保障の充実だの、増税分は全額社会保障の充実と安定に使うと言っていたが、社会保障はどんどん削られて、弱者に負担を強いる方向にしか変わっていない。逆に税金を使った企業への利益誘導ばかりが目立ち、自民党には企業からの献金が増えている始末。
2015-12-13 08:40:43
「インドが核実験をした場合には『安全保障上の脅威』として、日本の輸出した原発から出た使用済み燃料の再処理を即時停止する手続きを明文化する」というが、再処理の主体は誰なのかがちっとも判らないんだけど。this.kiji.is/50162880033588…
2015-12-19 01:01:40
これも酷い話。暗澹とすることばかりだ…。 twitter.com/se20sun/status…
2015-12-19 01:04:09
川内原発:免震棟設置せず 設置前提で審査合格、再稼動し営業運転開始後に、方針転換する九州電。免震「等」の一字に抜道を作る、騙しテクニック。再稼動1号から国民を騙す原子力村に呆れる。 (エキサイトニュース) excite.co.jp/News/society_g… ExciteJapanより
2015-12-18 23:14:57
共同通信速報「東京五輪・パラリンピック組織委運営費が、当初見込み3013億円から約6倍の1兆8千億円に増大の試算」…ほんとにロクでもない話ばかりだ。もう寝よう…。
2015-12-19 01:11:54
「東京オリンピック」がロクなことにならないのは最初からわかりきっていたことだったが。あんとき「お・も・て・な・し」なんてバカなことを言ったので、大好きだった滝川クリステルが少し嫌いになった俺…。
2015-12-19 01:29:38
2020年の夏には東京にいないことだけは決めている。北海道の釧路に疎開するつもりだ。その日に備えて…というわけでもないが、きょう釧路(と根室)に「ふるさと納税」をした。
2015-12-19 01:36:42
そうなのかな?…ぼくははっきり招致反対だったし、周辺には反対ないし疑問視する声がほとんどだったんだけどな。東北の被災地で仕事をしている仲間が多かったからかな?それとも俺ってよほどマイナーな世界で(その自覚なく)生きてきたのかな? twitter.com/levinassien/st…
2015-12-19 10:45:10
だからオリンピックなんか止めた方がいいって言ったのに・・・招致時点で「やめた方がいい」って言ってた人はほんとにわずかでしたね。「日本では反対している人があなたくらいしかいないそうですが」という理由でカナダの放送局が取材依頼に来たくらい。
2015-12-19 09:43:24
本当に、いまからでも東京オリンピックやめてくれないかな?…返上でも辞退でも…できないってことないんじゃないか。一度、返上(?)した過去もあることだし。ホントにやめてほしい。東北のために、東京のために、日本のために。
2015-12-19 10:49:13
気がつけば、あらゆる指標が日本の衰退を裏付けている。「美しい国」だのなんだの夜郎自大に浮かれているまに…。 twitter.com/remember919/st…
2015-12-19 10:54:28
入院生活の徒然にニュースを拾っているのだが、どんどん(加速度的に)この国が転落していくさまがつぶさに見てとれて、希望を失いそうになってしまう。
2015-12-19 10:58:53
選挙についてはその通り。韓国云々は全くわからんけど。というか、この方はオリンピック開催が資材不足や建設作業員の人件費高騰を招き、どれだけ東北の足を引っ張っているかご存知ないらしい。また、東京がこれからどれだけ酷いことになるかも…。 twitter.com/kogoro_wakasa/…
2015-12-19 14:04:09
1964年の東京オリンピック開催が一方では東京の「町殺し」でもあったことは、生粋の東京人である小林信彦さんが怨念を込めて書き残しているので参照されたし。
2015-12-19 14:06:51町殺しが進行中であるにもかかわらず、反対運動はおろか、批判的言辞を口にしたとたんに、「保守主義者!」とどやしつけられかねなかった空気が私の〈不安〉になっていた。町殺し=東京オリンピックのため=反対するものは非国民──という図式が、すんなり信じられているのがやりきれなかった。立ち退きを拒む家は孤立し、狂人扱いされていた。
小林信彦『私説東京繁盛記』(中央公論社、一九八四)七二頁
引用元
http://db.10plus1.jp/backnumber/article/articleid/1280/
※最終更新日: 2012年1月25日 但しこのサイトでは
そういう「町殺し」を現在から実定的に見直し、それがなにを現在にもたらしているかを確認したい。
という意味で引用されている。

そして、ぼくのtweetをトータルとして受け止めていただければ一目瞭然と思うが、福祉や医療、教育費などの生活支援予算を切り詰め、一方で「町殺し」でもある競技場建設やオリンピック用道路の建設、選手村etc.に巨費を突っ込むのは公費の使い方として優先順位が狂ってると言ってるわけで。
2015-12-19 14:17:51
要するに、オリンピックに伴うお金の流れを見ていけば、それが巨大な利権(バラマキ)である一方で、多くの国民にとっては貧困化・窮乏化につながる道なので日本のためにならない、と言っているわけです。
2015-12-19 14:22:37
ぼくが「左派」かどうかはともかく、根拠のない言い草だな。誰も戦争起こしてオリンピック止めさせろなんて言うてないぜ。皮肉にもなっとらん。 twitter.com/toronei/status…
2015-12-19 14:27:06
言い古された経済波及効果論。その波及効果が誰のところに行って誰のところに行かないかの見極めが重要。むしろ「所得移転」の側面を持つ。高度経済成長期の経済波及効果論がすでに通用しないことは、何日か前のtweetで書いたから繰り返さない。 twitter.com/kogoro_wakasa/…
2015-12-19 14:47:20
貴殿は五倫開催に伴う費用にとらわれすぎ、経済効果を無視しています。どれだけ安く見積もっても3兆円の効果。これだけでも元が十分取れます。実際には数10兆円、強気な予想を示す評論家だと150兆円を示す人もいます。五輪辞退は明白な愚策です twitter.com/toriiyoshiki/s…
2015-12-19 14:23:11
現代史を学んでこなかった若い世代のために、1964年の東京オリンピックについてもう一言付け加えておこう。当時は高度経済成長期のまっただ中だったが、オリンピック開催の翌年、日本は深刻な不況に陥っている。山陽特殊製鋼が当時史上最大の負債を抱えて倒産、山一証券の経営危機が表面化した。
2015-12-19 16:03:33
オリンピック景気のキツイ反動だった。「無制限・無担保」を謳った日銀特融の実施が発表され、戦後初めての赤字国債を発行することで、日本はこの経済危機を乗り切った。今度の東京オリンピックでも確かに一時的にはバブル景気が訪れるだろうが、俺はその反動が怖い。
2015-12-19 16:09:09
日本経済の体力が「育ち盛り」の当時とはまるで違うからだ。既に日銀はじゃぶじゃぶと資金を流し続け、赤字国債は常態化している。もう余力はないのだ。一時のバブルに踊ると取り返しがつかないことになると俺は深く危惧している。
2015-12-19 16:11:57
さらに言えば、「一時のバブル」に踊るのは電通だのテレビ局だのゼネコンだの家電業界だの…かなり限定された大企業だけになるはずだ。泡マネーはその界隈だけで「私」され、循環し消えていく。社会保障など、いま必要とされる「公」の分野に還元されることはない。だから、宴の後が恐ろしいのだ。
2015-12-19 16:18:35
つまり、2020年の東京オリンピックは、現在安倍政権によって推進されている「公」から「私」(=大企業とそれを取り巻く富裕層、高級官僚)への所得移転の総仕上げになる可能性がある。というか、その可能性が強い。経費が6倍になるなどとヌケヌケと言えるのは、行き先がはっきりしているからだ。
2015-12-19 16:28:27
ぼくは経済の専門家でも何でもないが、30年以上隅っこの方(地方や中小企業の現場)から日本経済の変転を見つめてきたので、マネー化した経済しか知らないそんじょそこらの専門家より経済が「読める」自信があるんだ。けっこう予測の的中率は高いんだぜ。大概は悪い予感が当たるんだけど…orz
2015-12-19 16:51:05