「ワークショップ「日本美術の資料に関わる情報発信力の向上のための提言II」(海外日本美術資料専門家(司書)研修・2015)のメモ」(egamiday3)への@knagasakiさんのコメントまとめ

0
リンク egamiday3.seesaa.net ワークショップ「日本美術の資料に関わる情報発信力の向上のための提言II」(海外日本美術資料専門家(司書)研修・2015)のメモ: egamiday 3 ワークショップ「日本美術の資料に関わる情報発信力の向上のための提言II」(海外日本美術資料専門家(司書)研修・2015)のメモ,図書館のお仕事とdaily -- egamiday の3つめ
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

全然知らなかったけど、それって海外から依頼があっても見せない、という状態ということ?>「NDLデジタルコレクションについて。図書館送信対象資料については、海外からはアクセスできず、かつ、ILLも停止している。」 #江上さんブログの感想

2015-12-02 21:47:35
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

これは大学の公募人事で独自の書類様式を指定するのに色々な意味で似ている感じがする>「ユーザにとってはその資料がミュージアムにあろうがライブラリーにあろうが関係ない、どっちも同じ。なのに、そこで検索・探し方やアクセス・手続きが異なるのはいかがなものか。」 #江上さんブログの感想

2015-12-02 21:49:51
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

…というのはともかく、資料の性質から自ずと違ってきてしまう面もあるし、一方で、そこをそろえてしまうと検索結果が多すぎて結局必要なものを見つけられないという事態にもなりかねず、システム屋さんに提供してもらう検索システムとは別の考え方も必要なのではないかと。 #江上さんブログの感想

2015-12-02 21:52:29
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

データを完全にするためのコストは膨大なので、CC BY-SAやGPLのような公開の仕方を検討してみるのがよいのではと思ったり。>「日本では、すこしでもデータが不十分であれば公開しない傾向にある。ユーザにとっては、不完全でもいいから出しておいてほしい。」 #江上さんブログの感想

2015-12-02 21:53:39
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

…MSが最初のOSリリースで世界中の人をベータテスターにするように、とりあえず皆さんにベータテスターになってもらえばよいのではないかとも思う。特に文化資料系は正確性を高める手法が「人の目」なので内部で時間をかけてもそれに見合う効果があるかどうかは… #江上さんブログの感想

2015-12-02 21:55:29
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

…評価の仕方にもよるがなかなか微妙な場合もあるだろう。内部での修正+公開してみなさんにチェックしていただくという2段構えもよいかもしれない。特に自前の人材では思いもよらないようなチェックの仕方を知っている人もいるかもしれないし。 #江上さんブログの感想

2015-12-02 21:56:23
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

これは、SAT大蔵経データベースでやっている、CiNii Web APIとのリンクみたいなことをするといいかも。PDF論文の有無もAPIで引けるし。>「日本のコンテンツを一般の人に紹介する方法として、デジタル化画像と論文とをリンクさせる。」 #江上さんブログの感想

2015-12-02 21:57:48
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

…CiNii Web APIをうまく使えば、リンクのメンテは不要になるかも。>「<e>この試みは学ぶところが多いはず。そのリンクは誰がどうメンテしているのか?」 #江上さんブログの感想

2015-12-02 21:58:48
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

たとえば世界各地のデジタルリポジトリにちょっとずつ宋版大蔵経が公開されていて、でもそういうのをいちいち全部調べるのって大変で、それをサポートしようとしているのがSAT大蔵経データベースの…>「そういうのは検索ではなかなか出てこない・見つからない」 #江上さんブログの感想

2015-12-02 22:00:23
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

…一つの取り組みなんですが、そういう取り組みをしていることも、多少なりとも説明しなければ、認知していただくことが難しいようなので、最近は世界各地で利用者講習会を展開中です。たとえば、いちいち知らないデータベースを検索してみるのは割と強い気持ちが必要だとか… #江上さんブログの感想

2015-12-02 22:02:31
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

…今までのやり方を変えるのは気持ち的についていけないとか、そういうのがあるのだろうと思うのは、20年前からWebサイトリンク集を作りつつ、皆様のご意見ご感想をおうかがいし続けてきた一Web者としての感想。 #江上さんブログの感想

2015-12-02 22:03:49
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

文化鎖国主義という謎の言葉が頭をよぎりますが、きっと何か有効な別の選択肢が用意されているものと信じています! twitter.com/2SC1815J/statu…

2015-12-02 22:51:05
2SC1815J @2SC1815J

デジタル化が済んだ資料は海外ILLの対象外のようですね ndl.go.jp/jp/service/len… 。図書館送信を外国の図書館にもという話は前期の法制・基本問題小委員会で出ていましたが、今期は当面の検討課題から外れていたような… twitter.com/knagasaki/stat…

2015-12-02 22:37:59
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

これに関連しそうな話では、日本の業者・機関でIIIFへの対応が全然進んでないのも気になるところ…>「国際的なポータルサイトに参加してデータを提供してほしい…(Artstorに載っている日本美術作品は、日本以外の機関からの情報ばかり) 」#江上さんブログの感想

2015-12-02 22:55:01
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

ちなみに、IIIF (トリプルアイエフ)はこんな感じで進んでます。> iiif.io #江上さんブログの感想

2015-12-02 22:55:44