正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

CoCどどんとふクリティカル値問題

どどんとふでのCoCのクリティカル、ファンブル、スペシャルがルールブックの基本ルールでなく 選択ルール、それも誤った選択ルールがデフォルトになっているので それに対する、修正を求めた結果出てきた問題です
12
紳士 @vincent_clown

選択式で機能追加をするのがみんな幸せになりそうな感じするなぁ 参加者がそこで何か言っても最終決定権はKPでもあるし #CoCクリティカル値問題

2015-12-24 00:28:42
酒田 シンジ@【ネ03】ゲムマ秋2日目 @ysakasin

KPが一言いえば良いだけなので現状維持で問題ない派 どうしてもというならダイスボットを増設すれば良いのではないかと #CoCクリティカル値問題

2015-12-24 00:24:10
randou @randou_n

@TRPG_TL ルルブ準拠のダイスボット追加で作っていいのです? やりますよ? #CoCクリティカル値問題

2015-12-24 00:26:46
ピポッ @pipo_lll

無指定で5%に1票。 もしくはダイスボットで対応すればいいんじゃないかな派。 現状のデフォルトを維持したほうがそのまま遊べるから齟齬がなく済む。 1%が基本というのはKPが言えば卓内での問題は回避できると思います。 #CoCクリティカル値問題

2015-12-24 00:26:49
ハワード・P(探索者見習い) @Howard_P_L

#CoCクリティカル値問題 只<どどんとふにてクリティカル5パーがデフォになっちゃってる問題。あくまで選択ルールなので。というのが主旨。

2015-12-24 00:33:07
worey @worey10

このままでええんでないかな。不満ならダイスボット弄ればええやん? #CoCクリティカル値問題

2015-12-24 00:33:08
酒田 シンジ@【ネ03】ゲムマ秋2日目 @ysakasin

そもそも、クリティカル値の誤解についてKPが諭すのではダメだと思ってるの? #CoCクリティカル値問題

2015-12-24 00:36:48
ハワード・P(探索者見習い) @Howard_P_L

“どどんとふは5%では決定的成功と致命的失敗であつかわれてますし問題ないのではないでしょうか” 基本ルールでは1%なのです。あくまで5%なのは選択ルールなので、それが前提と理解されてしまうのはまずいのではないか。 もちろんKPが選択ルール採用ならOK #CoCクリティカル値問題

2015-12-24 00:38:53
酒田 シンジ@【ネ03】ゲムマ秋2日目 @ysakasin

そもそもオプションじゃない方のクリティカル値ってあったの?? #CoCクリティカル値問題

2015-12-24 00:39:29
randou @randou_n

@TRPG_TL ルールブックに準拠すべきというのなら。そもそも。ルールブックのどこに“クリティカル”なんて言葉があるのかという話をして拗らせる? #CoCクリティカル値問題

2015-12-24 00:39:34
ミの付くエルフ @AliceTenpu

戦闘だと5%に増えるんじゃよ(震え) 後、故障ナンバーもややこしい それに、クリティカルは誤訳で大した効果もないし 100の絶対失敗、1の絶対成功の表記だけで良いと #CoCクリティカル値問題

2015-12-24 00:48:00
ナスカ (Chiether,Nazka)/土曜日 東地区 “ミ” ブロック 10b @Chiether

#CoCクリティカル値問題 ルルブに従えば1%以外はありえん。 戦闘時5%ルールは、日149, 英141のとおり「全てオプション」だ。 1%以外は全てKP裁量だから標準ダイスボットに責任はない。 ボットに処理させたきゃデフォルト引数1のパラメータつけた改良品を自分で作れ。

2015-12-24 00:54:25
randou @randou_n

@TRPG_TL #CoCクリティカル値問題 に関しては、「5%が広まってるしそのままでいいじゃん」と「ルールブック準拠じゃなきゃダメ」はどちらも一理あると思う。ので、分かり合えないに100円くらいかけて、関わるの辞める。

2015-12-24 01:01:06
パンドラ @pandora_f_sef

#CoCクリティカル値問題 今はあまり使われてないけどそっちの方が正しいからね、と言われてああそうですか以外を私は返せない気がする。 だから多く使われている方、伝わりやすい方優先でいいじゃないかな。 細かいのはKPさんが個別で対処すればいいと思う。

2015-12-24 01:11:13
パンドラ @pandora_f_sef

#CoCクリティカル値問題 正直1%に直しても問題はない。5%でも問題がない。どっちにしても直す人は直してやってるから。 そう考えれば、1%が元の方がいいんだろうねとは感じる。あくまでも大元がそっちなのだから。

2015-12-24 01:15:30
ミの付くエルフ @AliceTenpu

#CoCクリティカル値問題 ルルブ準拠にすべき 1の絶対成功(気分高揚) 100自動失敗

2015-12-24 01:31:07
山田太郎 @CofCthulhu

コンベで05でクリティカルとか特殊効果とか言ってくるPLさんがいたりして、その都度修正していたけど、どどんとふの判定の影響があったんやね。 #CoCクリティカル値問題 #TRPG #Cthulhujp

2015-12-24 01:31:14
れい @raynart_gene

#CoCクリティカル値問題 ・そもそも1〜5は決定的成功,96〜100はファンブルというのはハウスルール ・どどんとふで使用されているダイスボットとのデフォルトが上記の設定だと公式ルールがこれだと勘違いする人が出る可能性が

2015-12-24 01:53:03
れい @raynart_gene

@mizkt1200 #CoCクリティカル値問題 ・デフォルトでもハウスルールでも使用できるようなダイスボットを制作して対応してもらいたい ・ボット制作者はいるらしい? 生放送聞いてる感じだとこんな感じでしょうか?間違っていたら指摘をお願いします。

2015-12-24 01:57:10
菜々詩 @nanashi_ymakr

動画でも基本そうだし、戦闘の選択ルールの5%が常時適応されてるのにみんな慣れてるからずっと5%でやってた ルルブ準拠よりPLのやりやすさとか共通認識を守る感じで 今後はルルブ準拠の裁定でもやってみようかな #CoCクリティカル値問題

2015-12-24 03:14:53
菜々詩 @nanashi_ymakr

新たな邪神や呪文、ハウスルールなどの面に緩いシステムだから、そういうハウスルールですと言えばそれまで 結局はKPに従うしかないんだよね それが口論もなく楽しくプレイするやり方 #CoCクリティカル値問題

2015-12-24 03:20:38
菜々詩 @nanashi_ymakr

ただ、ダイスツールなどでクリファンスペの表示をする数値を固定してるのは頂けないかな ルールの選択がある以上、設定変更できるようにしておくべき #CoCクリティカル値問題

2015-12-24 03:22:35