シンガポールってそんなにすごいか?

8
Spica @Kelangdbn

日本もUSも抜いた、2000年頃までシンクロしていた香港に大差をつけた… リー・クアンユー時代のシンガポールの成長 pic.twitter.com/PSzGGtG6PB

2015-12-28 03:10:21
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

おおお、これは重要なデータ。1994年にクルーグマンが新興国の経済成長にケチをつけた時、やり玉に挙げたのがシンガポールだからな。汚名挽回とはw 学会で行ったことあるけれど、ああいう文化の感じられない国は嫌いです。 ホント、金を稼ぐだけの街、という感じ。

2015-12-28 22:54:52
伝左衛門 @yumiharizuki12

シンガポール、公園も博物館もしっかり整備されてるけれど、なんつの、いかにも「生産力の再生産のためには文化も必要です」てな感じで、表面的に感じるのですよ。

2015-12-28 22:58:42
伝左衛門 @yumiharizuki12

シンガポールの歴史博物館はけっこう面白いですよ。戦前にはファシズムみたいのがあったとか、シンガポール海戦は大英帝国海軍初の敗北とか、戦時中は神社参拝を強制されたとか、戦後は他国並みに過激な労働運動があったとか。でもこういうの、ある程度予備知識があるから面白いんでね。

2015-12-29 02:07:19
伝左衛門 @yumiharizuki12

そもそも、人口300万で東京23区が独立したみたいなシンガポールと、人口1億超える日本を比較して、「学べ」とか言っても意味ないわけでね。シンガポールと比較するなら香港とか、都市国家を取り上げないと。

2015-12-29 02:11:03
伝左衛門 @yumiharizuki12

よく見たら、クルーグマンが批判したシンガポール経済の特徴はあまり変わっていないようだ。クルーグマンは、シンガポールの成長はもっぱら資本と労働の大量投入によるもので、TFP成長率は低い、と批判したのだが、相変わらずTFP成長率は低い。mas.gov.sg/annual_reports…

2015-12-29 02:19:36
伝左衛門 @yumiharizuki12

これは、シンガポールの通産省のレポートだが、やはり自国のTFPは香港に比べてだいぶ低いと認めている。 mti.gov.sg/MTIInsights/Pa…

2015-12-29 02:30:41
伝左衛門 @yumiharizuki12

大阪府の商工労働部が、経済力の都市間比較のレポートを書いている(平成26年)。シンガポールに追われているとはいえ、まだ東京の一人当たりGDP(購買力平価換算)はアジア一位である。 pref.osaka.lg.jp/attach/1949/00… pic.twitter.com/0YJq0sNtZT

2015-12-29 02:44:22
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

経済産業省「労働生産性及びTFPの国際比較」(2013年)meti.go.jp/report/tsuhaku…

2015-12-29 02:57:42