古市憲寿氏ハーフは劣化が早い(古市寝言追加)

○ヴァラエティかどうかは無関係 ○擁護する声もあるが社会学者である以上アウト ○なおネットで流布されている上野千鶴子が指導教官であるという説は誤り ○古市1/5の講演会をドタキャン。インスタをアップするも燃料にしかならず。そもそも典型的なi have black friends i'm not racistである。これも社会学者なら知らないでは済まされない。 ○1/6 東京新聞に掲載。さらにこれも炎上 続きを読む
39
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
CDB @C4Dbeginner

大変失礼しました。共著などあるので師弟なのかとおもっていました。 twitter.com/kaneda_junko/s…

2016-01-02 16:18:40
金田淳子@実写ドラマ化ッッ @kaneda_junko

@C4Dbeginner @kazukazu881 あの、上野さんもいろいろ問題あると思うんですが、常に誤解されてますが、指導教官は上野千鶴子じゃないですよ。

2016-01-02 16:11:42
金田淳子|実写ドラマ化ッッ @kaneda_junko

「ハーフ」は私は論争ポイントだし使うべきでないということを以前から知ってたんですが(※知らないこともたくさんあるので自慢ではないです)、先日それを話してたら、テレビ関係者の方(50代)も知ってましたよ。いくら当事者=出演者がOKっぽかったとはいえそこもちょっとまずかったのでは。

2016-01-02 19:41:33
北田暁大 @a_kitada

なんかいろいろと「人脈史観」があるようだけど、わたしは上野さんとこは学部しか出てないし(修士以降は別コースで講義も出てない)、今でも個人的に交流ある上野ゼミ卒業生は金田淳子さんだけだよ。外れ値ふたり(笑) そんなもんだよ人生は。

2016-01-02 22:29:15
北田暁大 @a_kitada

現状の社会学者の平均的感覚(少なくとも40代以下)でいえば、まず、「ハーフ」という表現自体使うのが躊躇われる言葉です。言いかればよいというものではないにしても、言いかえのための当事者や研究者の試みは長い歴史を持ちます。 twitter.com/alicewonder113…

2016-01-02 19:36:03
ありす @alicewonder113

「ハーフは美人が多い」と同じような感覚で言ってるんだと思うし、そっちならだれも文句言わないのに、とか思っていそう。しかしそういう言い方も嫌だ。そういえば「女性はみな美人」とかいう言い方も嫌だ。

2016-01-02 19:31:39
北田暁大 @a_kitada

「ハーフ」という言葉を受け入れる当事者もいるでしょうし、それを「売り」とする芸能人もいるでしょう。しかし、否定的価値をかつて与えられたカテゴリーを当人が肯定的文脈において「流用」することと、マジョリティがそのアイデンティティ・ポリティクスを無効化することは等価ではありえません。

2016-01-02 19:50:32
北田暁大 @a_kitada

ましてや、近年の流行語ともいえる「劣化」、人間を物として形容する言葉を特定の属性の一般的傾向として表現こと、そしてその言い訳として「…さんは別です」という典型的な差別語彙を、さしたる思慮もなく使ったとすれば、発言者に社会学者を名乗る資格はないと思うし、意図的ならば悪意を感じます。

2016-01-02 19:54:21
北田暁大 @a_kitada

いずれにせよ、日本語圏で最も名前の知られた「社会学者」が発言主ということで、社会学者の一人としてあえて書かせて頂きました。社会学はこうした語やカテゴリーの意味連関に拘泥することにその特徴のひとつがあると考えるからです。発言者には社会学者としての説明を強く求めます。

2016-01-02 19:59:38
litera @litera_web

社会学者・古市氏「ハーフは劣化が早い」発言が話題ですが、以前にも同種の発言があり彼の容姿差別は筋金入りです。→「ブサイクは怠惰の象徴」古市憲寿のブス差別がヒドい! 容姿差別は合法だと開き直り goo.gl/h45H7U 古市氏については追って続報もやります!

2016-01-06 13:00:15
こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ @sangituyama

このたび大阪大学社会学コロキウムでは,古市憲寿氏(東京大学大学院総合文化研究科)をお招きし,現代日本社会についてご講演をいただきま ※ 講演者の都合により延期となりました。(1月5日) osaka-u.ac.jp/ja/news/semina…

2016-01-05 13:47:31
久保田裕之(家族社会学) @hkubota1016

えー。いろいろ質問・批判しようと思ってこれまでの本を読み返して、トゥッカとの共著まで買ったのに! twitter.com/sangituyama/st…

2016-01-05 14:20:33
古市憲寿 @poe1985

@hkubota1016 吉川先生と相談してそうなりました。僕も全然行ってもいいと思っていたのですが、色々大学側も大変みたいで。。。

2016-01-05 14:11:40
佐藤 圭 @tokyo_satokei

本日6日の東京新聞特報面右サイド記事で、古市憲寿さんの「ハーフは劣化が早い」発言を取り上げました。見出しは「 『差別の意図ない』本人は言うが... 『ジョークでは済まぬ』」。

2016-01-06 08:52:57
kazukazu88 @kazukazu881

言葉狩り「今までは普通に使用されていた言葉などが、一部の人々により不適切だと見なされてタブーとなること。単に言葉尻をとらえて批判されているのではないか、またあまりにも過剰な反応なのではないかと疑問を呈するような、タブー化の流れに反対する際に使用される言葉である」

2016-01-06 08:48:41
kazukazu88 @kazukazu881

「ハーフの人は劣化が早い」という発言への批判・人種差別的だという指摘のどこらへんが「言葉狩り」?

2016-01-06 08:50:17
鰯asスイミー(@凡庸な抵抗) @sardinian1979

「ハーフという言葉のイメージが悪くなったり、言葉狩りの引き金になってしまうとしたら責任を感じる」って意図的にずらしてるよね。政治家の謝罪かよ。 twitter.com/mai7star/statu…

2016-01-06 08:06:13
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

よりによって「言葉狩り」か。これほどの阿呆だったとは…。

2016-01-06 08:31:12
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

古市氏は「社会学者」を自称してるんじゃなかったっけ。「差別をする意図はなかった」というのが何の言い訳にもならないというのはマートンにまでさかのぼる社会学の基礎知識だと思ってたけどなあ。 han.org/blog/2010/02/p…

2016-01-06 08:57:34
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

さらっと「言葉狩り」みたいなのが口をついて出てくるあたり、やっぱり All-weather Bigot だったんじゃない? と思わせられるよね。

2016-01-06 09:07:33
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

マートンの超有名概念。これ日本語版に載ってないのかぁ。/Unintended consequences - Wikipedia, the free encyclopedia en.wikipedia.org/wiki/Unintende…

2016-01-06 09:39:37
T-T @tcy79

まさか社会学者が差別を意図の有無で語ってないよね?

2016-01-06 09:11:33
ぽこぽこ @gashin_shoutan

東京新聞の記事。古市氏が「言葉狩り」という表現を好む者の典型例を地で行っている。

2016-01-06 09:03:24
T-T @tcy79

研究者がアイドルに突っ込まれるというバラエティ番組のお約束をしっかり作ったと古市さんが認識してるというのも興味深い。

2016-01-06 09:29:15
T-T @tcy79

しかし引用した東京新聞の記事に載ったコメントの後半部分からはどういう認識なのか、なにがまずいと思っているのかはよくわからない。

2016-01-06 09:34:35
T-T @tcy79

言葉のイメージ悪化と言葉狩りとは?

2016-01-06 09:35:15
前へ 1 ・・ 3 4 次へ