編集部イチオシ

【随時更新】松田裕市さんの #マツダイエット まとめ

声優でフィットネストレーナーの松田裕市さんによる、ダイエットのお話。 まとめが長くなってきましたので、2016/1/12編集分より、最新ツイートを一番上に、以降は時系列という形にしました。 ※これが初めてのまとめ作成なので、不備等あったら申し訳ありません。
39

■■■最新■■■

2016年7月14日 ドカ喰い禁止

松田裕市 @U1matsuda

一日一食だけドカ食いして他は食べないことで一日のカロリー調整してるから太らないと思ってたら大間違い。 食事の間隔が空きすぎると身体は飢えを感じ、「いつ栄養摂れるか分からないから、次食べ物が体内に入った時はできるだけ貯蓄するのだ」といって脂肪を溜め込もうとします。#マツダイエット

2016-07-14 22:58:52

■おまけ■

松田裕市 @U1matsuda

お水の話だけど、一日の水分摂取量は2.5ℓと言われてます(厚労省推奨) そのうち食事に含まれる水分(1.0ℓ)や体内で作られる水分(0.3ℓ)で合計1.3ℓになるそうなので、残り1.2ℓを一日の中でこまめに水分補給して下さい。でも、この時期汗で水分失われるからもう少し多めかな。

2016-07-17 12:34:32
松田裕市 @U1matsuda

みんなー、野菜は毎日摂ろうなー。野菜ジュースだけに頼っちゃダメだぞー( ̄Д ̄)ノ 松田も摂れる時はたくさん食べてます(・ω・)ノ pic.twitter.com/yCHXagBMyC

2016-05-26 13:04:11
拡大
松田裕市 @U1matsuda

今日のおやつ。最近ハマってるのはこのダブルホイップサンド!生クリーム好きの松田にはドストライク\(//∇//)\そしてトレーニング再開してタンパク質を摂るために定番のスモークチキン。この二つを一緒に食べてるのは俺くらいだろう(苦笑) pic.twitter.com/3XziEx4EDS

2016-04-12 17:41:59
拡大
松田裕市 @U1matsuda

ランチはなるべくヘルシーなものを食べるように頑張ってます(・ω・)ノ 一日2食でしかも外食生活だから野菜不足になりがちなんで、ここのお弁当はありがたいです♪ pic.twitter.com/GTT9lacMHK

2016-03-09 12:59:08
拡大
松田裕市 @U1matsuda

最近夜は炭水化物を控えてご飯代わりに豆腐に納豆をかけて食べてるんだけど、この前豆腐しか買ってなくて今日納豆を買わなきゃいけなかったんだけど、切らしてたのを豆腐と勘違いしてまた豆腐を買ってきてしまった…(´・_・`) pic.twitter.com/LhY6tw91Xk

2016-03-08 23:53:06
拡大

↓ここから時系列です↓

2016年1月5日 ダイエットで意識すること

松田裕市 @U1matsuda

ダイエットをしようと決意した人がまず最初にした方がいいことは【自分の食生活と睡眠時間を記録する】こと。運動も大事だけど、自分が一日に何を食べてて、どのくらい寝てるのか客観的に知ることはけっこう重要です(・ω・)ノ

2016-01-05 19:35:38
松田裕市 @U1matsuda

食事の記録をつけることがダイエットで大事なのは、食べたもののだいたいのカロリーを計算できるだけじゃなく、「何を食べてるのか」を客観的に把握できるから。記録したものを客観視するとご飯とかパスタなど糖分しか摂ってないとか自分の食べ癖が分かります。 #マツダイエット

2016-01-05 21:24:56
松田裕市 @U1matsuda

@U1matsuda みんな摂った総カロリーにばかり気を取られがちだけど、食べてるものの栄養バランス(糖質/脂質/タンパク質/ビタミン・ミネラル)をちゃんと考えることが大事だからね(・ω・)ノ #マツダイエット

2016-01-05 21:31:06
松田裕市 @U1matsuda

@U1matsuda すごいざっくりな例えだけど、同じカロリーの食事を摂ったとして、糖質や脂質をちゃんと分解して活用してくれるビタミン(主にB群)を一緒に摂ってるか摂ってないかで身体に脂肪として溜め込まれる量は変わるわけですよ(・ω・)ノ #マツダイエット

2016-01-05 21:39:32
松田裕市 @U1matsuda

@U1matsuda ご飯やパン、パスタとかの糖分でカロリー沢山摂ってるなーってなってたら、ただ糖分食べなくしようって減らすのではなく、タンパク質の食品に置き換えて栄養バランスを改善した上で総カロリーを少しずつ減らしていく方が無理なくできるのでは(・ω・)ノ #マツダイエット

2016-01-05 21:51:20
松田裕市 @U1matsuda

一度にツィートできる文字数も限られてるし、なるべく専門用語など使わずに平たく書いてみたんですが、伝わってます(・_・;?

2016-01-05 21:53:57
松田裕市 @U1matsuda

@U1matsuda 栄養バランスを考える上で外食中心の食生活の人はなかなかビタミン・ミネラルの摂取量が不足しがちになるので、野菜など極力摂る努力をした上でマルチビタミンなどのサプリメントを摂って補うことを松田的にはお薦めします(・ω・)ノ #マツダイエット

2016-01-05 21:58:10
松田裕市 @U1matsuda

@U1matsuda 肉や魚などのタンパク質は筋肉の材料になるからマッチョになりたい人だけが沢山摂ればいいって思われがちだけど、皮膚や髪の毛、爪とかもタンパク質が原材料だからね。だから女子にだって必要なんですよー(・ω・)ノ #マツダイエット

2016-01-05 22:14:10
松田裕市 @U1matsuda

@U1matsuda よく「コラーゲン」って聞くと飛びつく女子がいるけど、コラーゲンもタンパク質の一種だかんね( ̄Д ̄)ノ!しかも、コラーゲンを直接摂ったって体内で一旦分解されるから意味ねーし!(※コラーゲンペプチドは除く) ……いかん!興奮して我を失った( ;´Д`)

2016-01-05 22:21:31
松田裕市 @U1matsuda

さて、先ほど最寄り駅に着いてやっと夜ご飯を食べました。今日は食事や栄養に関するツィートを連発してたから、ほんとはパスタを食べたかったけど欲求を抑えて定食屋で栄養バランスを意識しました(;^_^A笑 さて、睡眠について続けますねー pic.twitter.com/u2Kwv5N3hi

2016-01-05 23:10:28
拡大
松田裕市 @U1matsuda

ダイエットと睡眠はとても大事な相関関係があります。なぜなら脂肪が分解され消費されるいわゆる「代謝」活動というのは主に寝てる時に行われるからです。そして、その代謝の鍵を握るのは「成長ホルモン」様です。これテスト出るから要チェックね(・ω・)ノ #マツダイエット

2016-01-05 23:16:16
松田裕市 @U1matsuda

@U1matsuda 「成長ホルモン」様は、名前からのイメージだと身長伸びる以外関係なさげに聞こえますが、とんでもない( ̄Д ̄)ノ! 成長ホルモンが分泌されることによって、脂肪分解だけでなく筋肉や皮膚や髪の毛が作られたり、疲労回復したりするのです(・ω・)ノ #マツダイエット

2016-01-05 23:20:37
松田裕市 @U1matsuda

@U1matsuda その「成長ホルモン」様は思春期後期(高校生くらい)をピークに徐々に私達のもとを離れていってしまう。中高生のみんなは部活とかめっちゃ遊んだりして疲れ果てても一晩ぐっすり寝たら翌日元気ってのは、成長ホルモン様に守られてるからだからね(・ω・)ノ

2016-01-05 23:30:31
松田裕市 @U1matsuda

@U1matsuda ちなみに「弱虫ペダル」の坂道君や鳴子君がインターハイ初日であんな激走してんのに翌日の二日目にHPがMaxまで回復してんのは、間違いなく高校生で成長ホルモンの分泌がピークだからと思われる(・ω・)ノ ……っていかん!脱線した( ;´Д`)!

2016-01-05 23:38:37