偏微分の略記や記号について

言われてみれば気持ち悪いのも分からないではないが,代替となるいい記号が思いつかない. Kiriyama_Georgeさんの説明が良く分からないのは私が幾何方向の勉強が足りていないせいとしか考えられないので,今後とも精進していきたい
1
Tomoki UDA @t_uda

偏微分を表す f_x とか ∂x とかあんま好きじゃない。なんで x なんて仮の変数用の文字を使わないと微分を表現できないのか。それじゃぁ x 以外を使いたい時に困る。 /*数学人*/

2011-01-23 16:21:08
Tomoki UDA @t_uda

Df とか ∂f でいいじゃん、という。 /*数学人*/

2011-01-23 16:22:27
ジョージ @Kiriyama_George

@t_uda 同感。微分幾何をやってからは偏微分の記号のxは変数ではなくて局所座標を表すものだと解釈しています。

2011-01-23 16:23:22
@Takami_0

@t_uda やばい同意できるんだがw。特に ∂x これかっこよくかけないから嫌いwww RT @t_uda 偏微分を表す f_x とか ∂x とかあんま好きじゃない。

2011-01-23 16:29:48
ジョージ @Kiriyama_George

ちなみにWalter Rudin の本では偏微分の記号に∂/∂xや∂/∂yを使ってなく、D_j fでfのj番目の変数についての偏微分を表している。 Amazon's Walter Rudin Page http://t.co/fOHLFUU via @amazon

2011-01-23 16:32:23
Tomoki UDA @t_uda

∂x みたいな記法が起こす弊害というのは、微分操作の本質と関係ない記号(見た目)の混乱を起こす点ですよ。 /*数学人*/

2011-01-23 16:33:06
Tomoki UDA @t_uda

例えば f(tx) を t で偏微分すると ∂/∂t(f(tx)) = x・(∂f/∂t)(tx) になるけれど、ここで (∂f/∂t) は t とは本質的に何の関係もない。 /*数学人*/

2011-01-23 16:33:59
Tomoki UDA @t_uda

@Takami_0 まさかカッコよくかけないからという反応があるとは思わなかったwww でもそれもよく分かるwww あ、あとテキストにしづらい /*数学人*/

2011-01-23 16:34:38
Tomoki UDA @t_uda

@Kiriyama_George そうですね。局所座標と接空間の意味での ∂/∂x ならそう書く理由もよく分かります。 /*数学人*/

2011-01-23 16:37:06
Tomoki UDA @t_uda

関数解析をやってから、微分は関数空間から関数空間への線形作用素というイメージが一段強くなった。あ、あと同じ理由で、 f(x) ∈ C(X→Y) という書き方も嫌いです。 f(x)(・) が連続関数なんですね、と言いたくなる。 /*数学人*/

2011-01-23 16:40:56
@Takami_0

@t_uda 数式において書いた時のカッコ良さと美しさ(?)みやすさみたいなのってすごい重要じゃんwww 最初みたとき読み方は「みみ」だなwとおもったww みみえっくすwwww

2011-01-23 16:46:47
Tomoki UDA @t_uda

仮変数を使わないとややこしい関数を簡潔に表せない場合があるのも分かるけどね。その場合でも {x ↦ hoge(x)} ∈ C(X) とか、 λx. hoge(x) ∈ C(X) とか、代替手段が考えられる訳で。この記法を普及させましょう!(何 /*数学人*/

2011-01-23 16:47:34