ウクライナの巨星ロバノフスキーから、サッカーを考えてみるちゃ

2016年年明けからツイートし続けとった、ヴァレリー・ロバノフスキーに関する考察をまとめてみたじゃ。
3
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

ショフコフスキーの誕生日やから、ウクライナサッカーに触れるちゃ torepanfoot.blog60.fc2.com/blog-entry-815… #fcdk #dynamokiev

2016-01-04 03:17:04
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

本当に上で定着したいチームを目指すがなら、徹底的な組織作りをした上で目指すのがいいと思うし、そういう意味やと、ディナモ・キエフのロバノフスキーは、オラにとっちゃ、最も尊敬する監督の一人であるちゃ。

2016-01-04 10:43:23
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

聖和学園のドリブラー並べたサッカーちゃ、70年前後のブラジルのサッカーっぽい感じやから、これはこれで好きな人は多そうやけど、オラとしては今は無駄なテクニックを完全排除して、効率だけを考えた、聖和さんとは対極のサッカーの方が見たいかのう。

2016-01-04 10:59:35
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

オラの知り合いでラグビーやっとったもんが、「Jリーグとか有名な選手を集めるより、身体能力高いの集めて、基礎技術と最低限の戦術を植え付けさせれば、大体勝てるんやないの?」とか、極端なことゆっとる人はおるけど、あながち間違いでもないかな?と思っとるちゃ。

2016-01-04 10:52:11
('ε'*) ('ε'*) ('ε'*) @taro_jyo

@torepan_sensei ワタシもラグビーでインカレ経験者の知人に同じことを言われた事があります。フィジカルが全てではないけど、そのアドバンテージはやっぱり埋められないと。

2016-01-04 10:59:06
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

@taro_jyo ドイツとソ連はその手法で強くなったんやないかのう。超絶に走って、超絶のスピードとパワーで制圧すれば、テクニックが割って入るとこは、やっぱし無いと思うちゃね。

2016-01-04 11:06:51
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

オラが日本のサッカーに求めることちゃ、やっぱしアカデミックな視点で、もっとサッカーを分析してほしいとこかのう。

2016-01-04 11:07:50
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

オラとしちゃ、何でもバルサみたいのを目指すみたいのよりも、多様性が出たほうがいいと思うがで、科学の力でJリーグを席巻するくらいの、ある意味、人間味がないチームを見てみたいのう。

2016-01-04 13:08:21
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

サッカーで起こることを全てコンピューターで分析して、それを徹底的に記憶させるという、ある意味、選手の創造性みたいのを否定したようなのを見てみたいと思うけど、「つまらない」とゆって批判する人は多そうやのう

2016-01-04 13:15:47
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

今年は10年前のオラらしく、東欧サッカーフリークとしての引き出しを開けていくつもりやちゃ。

2016-01-04 18:45:39
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

ロバノフスキーみたいなアプローチちゃ、日本で可能ながけ? torepanfoot.blog60.fc2.com/blog-entry-816… #fcdk #dynamokiev

2016-01-05 02:24:02
Yuki Ohto Puro (19) @mateinappa

マスロフの築き上げた土台なしにはロバノフスキーの成功は有り得なかったということを忘れてはならないね

2016-01-05 02:32:40
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

ロバノフスキーのインタビュー記事をいろいろ見て思ったのは、やっぱし「戦術あってこその技術、フィジカル、メンタル」やちゃね。

2016-01-05 18:57:54
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

理想的なサッカーを目指せみたいな話になったら、安易に選手を獲得してよぉ、噛みあわせが悪いチームになってしまうがよりも、目先の戦力とか早期の昇格は度外視でよぉ、育成の段階から、徹底していくのが、組織的に優れたチームを作るにはいいちゃ。

2016-01-05 22:14:43
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

ソ連のサッカーと同様によぉ、ポーランドのサッカーも、ちょっこしかじっとったことあるけどよぉ、あの国ちゃ、70年代の頃から、最前線の選手に、必ず足の速い選手を使うちゃね。いつの時代になっても、彼らのカウンターサッカーの土台はあるちゃね。

2016-01-05 22:28:33
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

70年代はラトーが走っとって、80年代はボニエクがいて、2000年代はオリサデベに、現代はレヴァンドフスキがおる。カウンター主体とはゆっても、引いた守備をするんやなくて、むしろ点の取り合いを演じることが多いちゃね。

2016-01-05 22:34:08
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

何時の時代でも、鋭いカウンターができるのちゃ、やっぱしいいもんやのう。サッカーは常に進化して、常に変化するもんやけど、昔から変わらん普遍的なもんも、やっぱし存在するがやと、ポーランドやウクライナのサッカー史を見ると、つくづく感じるのう。

2016-01-05 22:36:54
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

日本のサッカー関係者の傾向としちゃ、流行りモノには食いつくがいど、サッカーそのものやったり、クラブ経営やったりとか、もっと深部に渡るまでの分析ちゃ、ちゃんとされとらん印象は拭えんちゃね。

2016-01-06 01:23:37
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

ロバノフスキーを追ってよぉ、ウクライナのサッカーの歴史まで、最近は時間を掛けて追っとったがいど、サッカーに対する姿勢ちゃ、日本みたいがに、強くなるために「○○を真似よう」という考えやなかったのう。むしろ、バスケの動きをサッカーでやろうという発想でサッカーやっとったからのう。

2016-01-06 02:02:09
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

「サッカーにおいて効果的な攻撃はカウンター」やからこそ、これをコンピューターで分析して、チームとして精度を高めていこうとするのが、当時のソ連の強化策ながいちゃ。あの頃のトレンドとか、ブラジルのドリブラー並べたサッカーやったけど、ソ連でペレを探すわけにはいかんまいね。

2016-01-06 02:05:18
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

ロバノフスキーに関しちゃ、ソ連でペレを作ろうという考えよりも、まずは「サッカーとは何か」というとこから向き合っとったかもしれんちゃね。よくよく考えたら、常識が超えとるからのう。

2016-01-06 02:09:40
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

そう思ったら、日本のサッカーなんて言うもんちゃ、いつもいつも「○○に倣おう」みたいに、モデルを探し続けとるように感じるちゃね。今はバルサ信仰が根強いけどよぉ、10年前は「日本はメキシコを倣うべき」とか、そんなのばっかしやったからのう

2016-01-06 02:12:53
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

よくJリーグのクラブにある話やけど、「勝てば人が集まる」とか「昇格すればなんでも揃う」みたいな感じでやっとるがいど、「どうすりゃ勝てるがけ?」のビジョンに関しちゃ、だいぶあやふやな気はするちゃね。強化案を構築する前に、目先しか考えとらん感じやちゃね。

2016-01-06 02:16:51
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

スポンサーやったり、サポーターやったりと、兎にも角にも「すぐに結果出せよ」みたいがに言う感じになりやすいがいど、あらゆることを機械化して、スカウティングシステムを完全に仕上げて、組織的なサッカーを徹底した方が、上に定着しやすい気はするけどのう。

2016-01-06 02:21:50
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

ディナモ・キエフみたいがに、データ分析したうえで、徹底的に英才教育させりゃ、たぶん地元の選手だけでも、それなりのチームを作れて、より地域密着したチームになると思うちゃ。 ただ、そのやり方やと、共産主義国みたいやし、日本人が好むサッカーを、根底からひっくり返すことになるけどのう

2016-01-06 02:33:45