ウクライナの巨星ロバノフスキーから、サッカーを考えてみるちゃ

2016年年明けからツイートし続けとった、ヴァレリー・ロバノフスキーに関する考察をまとめてみたじゃ。
3
パルデサ@ Спартак @pardeza7

@torepan_sensei 共産主義国の好むやり方で本来はサッカーに向かないのだろうけど、実は基礎的な事を教える意味では日本人にも良いのかなと思ってる。それに、ディナモでの対処法は数通り有るからテキストから組み合わせても意外とバリエーション多いなと。

2016-01-06 02:43:30
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

@pardeza7 同感やちゃね。基礎的なことをいくつも組み合わせて仕上がるものもおもしいし、そういう分野こそ、ある意味、日本的とも思えるがいちゃ。

2016-01-06 02:48:38
パルデサ@ Спартак @pardeza7

@torepan_sensei 動きはマニュアル、ただしそれを選択するのは自由、なので意外と頭を使うと思ってる。その中で動きも学べるし実はオシムさんのやり方をシステマティックにしたのがロバノフスキーのやり方かなと見ながら考えたりして。

2016-01-06 02:53:57
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

@pardeza7 ロバノフスキーは試合中に殆ど指示出さずに、微動たりせんかったしのう…。機械的なやり方に見えて、実は最も自立的なやり方と言えるちゃね

2016-01-06 03:01:33
パルデサ@ Спартак @pardeza7

@torepan_sensei 確かに。恐らくロバノフスキー自身も試合の流れは読んでるのだろうけどピッチ上では選手の自主性に任せているのだと思う。約束事さえ守れば後はその中で選択していくやり方は日本にも合ってるかなと。モスクワやコーカサスは創造性を好むのでキエフだから出来たのかと

2016-01-06 03:05:11
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

「Jリーグ原理主義に鉄槌を下す」とか、ロック総統が言うのは、割とオラも同感やけど、オラとしちゃ、急速な昇格を目指すとこは、補強の繰り返しばっかしで、どんなサッカーやるがかビジョンもろくに無く、チーム自体が盤石にならんから・・・という理由かのう。

2016-01-06 02:26:40
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

要はJリーグ原理主義やと、ディナモ・キエフやったり、フライブルクみたいなことはできない・・・という話やちゃ。

2016-01-06 02:27:15
パルデサ@ Спартак @pardeza7

@torepan_sensei 自分もJリーグ至上主義は好きじゃない。元々海外好きである事差し引いても、それではやがて井の中の蛙になってしまう事は自明の理で、ビルバオを見てからよーく考えて欲しいなと思う。

2016-01-06 02:50:00
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

@pardeza7 基本的に強化案がしっかりして、その延長にカテゴリーがついてくる感じやと思うがで、初めから至上主義だったら、大したチームにならんと思うちゃね。

2016-01-06 02:58:39
パルデサ@ Спартак @pardeza7

@torepan_sensei 同じく。芯が通っていてその芯を元にカテゴリーを作り、教えていかないと強くなれないと思う。後は予算かかっても良いのでスカウト網を充実させる事ですね。至上主義だけで芯がないと先生の言う通り大したチームにはならないと

2016-01-06 03:02:38
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

@pardeza7 グルジアやチュニジアにスカウト網引いてしまうフライブルクとか、フィンケいなくなっても、今も安定しとると感じるしのう…

2016-01-06 03:08:49
パルデサ@ Спартак @pardeza7

@torepan_sensei フライブルクの芯も凄いですね。それを継承出来るのが凄い。浦和やウチ(ジェフ)特にジェフはもうねぇ、親会社がああだから余計にガッカリだわ

2016-01-06 03:20:56
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

日本のサッカーにゾーンディフェンスが根付かんとか、カウンターがうまくならんとか、ロジカルから外れた創造性を過剰に持て囃したりするのちゃ、ある意味、日本らしいサッカーというもんが、根底から染み付いとるからかもしれんちゃ。

2016-01-06 02:42:05
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

ロバノフスキーみたいなアプローチちゃ、日本で可能ながけ? torepanfoot.blog60.fc2.com/blog-entry-816… チーム作りの観点に関して、思っとることはいろいろ書いたじゃ。良かったらRTたのんちゃ

2016-01-06 14:20:14
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

あらゆるシチュエーションや手段を徹底的に覚えさせて、あとは選手に選択させるサッカーこそ、実は自由なサッカーやないかと思えるちゃね。最高の下準備が求められるけどのう

2016-01-06 14:29:48
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

積極的に前に出て、指示を出す監督よりも、あまり動かない方が、実は好みやったりするちゃ。最高の下準備ができたから、あとは選手に任せるとか、素晴らしいと思えるちゃ。

2016-01-06 14:31:57
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

こんなことゆったら、ダラやないかと思われるかもしれんねど、サッカーに創造性が必要やとか、はたまた気持ちがなきゃ・・・とかよく言われるがいど、そんなもんも全部数値化してしまって、ロジカルに対応できると思っとるちゃ。

2016-01-06 20:34:22
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

精神論とかも、割とロジックでどうにかなるんやないかと思っとるけど、それを言うと嫌な人はおるんかのう。

2016-01-06 20:36:48
やすけ @yutan32

@torepan_sensei 戦術を理解しロジカルなサッカーを展開するということを前提にするなら精神論って生きてくるような気がしています。 レノファ対藤枝戦のラストの2点がまさにそれではないかと思っちょります。

2016-01-06 21:37:49
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

@yutan32 オラの持論としちゃ、ピッチ上で考えながらプレーしとる時点で、手遅れながで、試合前からチームのコンセプトは叩き込まんなんと思うちゃね。ボールが来てから考えとるようなサッカーやと、精神論でどうにかできるわけがないと思うがいちゃ。

2016-01-07 00:07:57
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

spartak.blog5.fc2.com/blog-entry-371… 「ボールを持っていない選手は、持っている選手と同様に重要である」 「フットボールとは11人の個がすべてではなく、11人がつくりあげるダイナミックなシステムである」 ヴァレリー・ロバノフスキー これは日本とは逆の価値観やちゃね。

2016-01-06 23:59:37
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

オラは、目先の勝利とか昇格とかそんながよりも、サッカーの理論を叩き入れることの方が大切やと思っとるがいちゃ。その先にあるのが結果やないかのう。そうやなかったら、サッカーは面白くないものになるちゃ。

2016-01-07 00:01:34
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

はっきし言えば、理論がちゃんと叩きこまれとらんようなチーム状態やと、選手間の相性が当たるか当たらないかで、成績が左右される、運頼みになるんやないかと思うしのう。

2016-01-07 00:03:52
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

現代版ロバノフスキーやったら、やっぱし全景カメラを使った、選手目線に合わせた分析をしそうやちゃね。オラはそれぐらいやっても価値はあると思うし、使わない選手に金出すくらいながなら、最新のカメラ買う方が効果的やと思うちゃ。

2016-01-07 01:27:40
とれぱん先生🇭🇺 @torepan_sensei

もうアメリカ辺りやと、全景カメラを使った、サッカーの分析は当然のようにやっとるかもしれんちゃね。

2016-01-07 01:29:07