郵趣用品談義 ピンセット、裏糊、アルバム、ヒンジ

郵趣用品の使い方やメーカーなど、なかなか生の声を聞く機会のない話題です。道具って大事!
2
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

@fantasticphila @howlawolf ベストは独Lindner社のT-blankシステムです。Safe社も似たようなのを出していますが、日本のストックリーフに比べて、両方の横が閉じられているので、ホールド感が強いです。ネックはストックリーフの四倍という価格です。

2011-01-23 22:17:48
おおかみおとな @howlawolf

@fantasticphila スペインの70年代とか、コレクションの中にはそういう裏糊強いのあります。未使用を水通しするのは抵抗あったんですが、やった方がよさそうですね。高価な切手はないので。

2011-01-23 22:18:50
椙山哲太郎 @fantasticphila

T-blankって、サブウエイが扱ってるブランコシステムっつーのと同じようなものですか?@stampedia_jp @howlawolf

2011-01-23 22:20:14
椙山哲太郎 @fantasticphila

裏糊洗いは処分時は確実にゼロ査定になります。やる以上は腹括ってくださいよ。お頼み申します。@howlawolf

2011-01-23 22:21:49
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

@howlawolf 僕は裏糊好きな変態です。特に八円かもしかの裏糊は好物です。。。 ゼネラルコレクターなのでヒンジ跡はあまり気にしませんが、購入後に自分で更に郵便局出荷時と違う姿にするのはちょっと抵抗がありましたねー。 裏糊の変遷を将来追ってみたいなーとも思って。。 変?

2011-01-23 22:23:48
おおかみおとな @howlawolf

@fantasticphila そこは悩みどころですよね。低価格のものなんですが、コレクションとして一まとめにしたとき、そこだけ浮いてる感じになっちゃいますものね。考えてみます。

2011-01-23 22:24:00
おおかみおとな @howlawolf

@stampedia_jp 裏糊好きで夜中に一人電気を消して舐めてるようだと変態ですが、そうじゃなければ「裏糊の変遷」は面白いテーマですね。

2011-01-23 22:25:23
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

@fantasticphila @howlawolf ブランコシステムがよくわかんないんですよ。米サブウェイは一度スコット図入りを発注して、納品に二ヶ月半かかったんで二度と使わない事にしました。 各国の付属品を見て思うんですがドイツ人の作るものはよくできてて重くて高いですね。

2011-01-23 22:28:25
椙山哲太郎 @fantasticphila

え? かつて現行党だった頃は自分もやってましたよ。仰る通り8円かもしかの裏糊は味の変化が多くてハマりました。がっつり変態ですかな。今の人は手頃な「味見切手」がないのが可哀想です。@howlawolf @stampedia_jp

2011-01-23 22:29:02
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

ちなみにscottはチープ。ダストボックスがなくて、中身の切手がザラザラなことが多いです。

2011-01-23 22:30:24
椙山哲太郎 @fantasticphila

仰る通り。やっぱりなんだかんだ言ってもドイツ製が一番いいです。知人の熱帯魚マニアさんもまったく同じことを言ってて異分野ながら思わず握手しちゃいました。@stampedia_jp @howlawolf

2011-01-23 22:30:56
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

@fantasticphila @howlawolf 一部の切手は裏側に印刷がありますよね。スペイン、米国。裏もstampediaでスキャンしなければ。。。 ところでコレクター高齢化に伴い、ヒンジと歯槽膿漏の相性が最高に悪いです。これは切手を傷つける大きな機会ですのでご注意を!

2011-01-23 22:35:04
おおかみおとな @howlawolf

@stampedia_jp @fantasticphila え?ヒンジって舐めてつけるんですか?水+綿棒使うのが普通だとばかり。

2011-01-23 22:36:54
椙山哲太郎 @fantasticphila

はいな、裏面印刷の切手というテーマでがっつり収集しております。変形切手の一ジャンルとして捕捉しています。それから歯槽膿漏の話はこわいなあ。そんな爺様は一杯居ますがな。@stampedia_jp @howlawolf

2011-01-23 22:37:42
椙山哲太郎 @fantasticphila

本来舐めて使います。綿棒を使うというのは初耳ですがそれって凄くいいかも。@howlawolf @stampedia_jp

2011-01-23 22:38:57
おおかみおとな @howlawolf

@fantasticphila @stampedia_jp 綿棒、使いやすいんで、普通だと思ってました。私、マウントもヒンジでリーフにつけてるんですよ。リーフが水で歪むのを最小限にしたいから。これは普通ですかね?こういうやり方って何処にも書いてないんですよね…。

2011-01-23 22:41:55
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

@howlawolf @fantasticphila そんな綺麗な切手のヒンジ貼り法は始めて知りました。howlawolfさんのコレクションはすごい清潔だなー。 でも、かなり習熟が難しそう。 そもそも、弱粘着性テープにそろそろ変わってもいいんじゃないの?って思います。

2011-01-23 22:41:59
椙山哲太郎 @fantasticphila

完璧な自己流だと思いますがむしろその方がいいですよ。ハウイドをヒンジ止めは自分も昔からやってましたが綿棒は使いませんでした。綿棒法を広めたいくらいです。@howlawolf @stampedia_jp

2011-01-23 22:45:09
おおかみおとな @howlawolf

@fantasticphila @stampedia_jp 自己流でしたか。配置のしやすさ、剥がして再利用すること考えるとマウントはヒンジで貼るのがよかったんですよ。綿棒も同じで貼りやすいから。テープは剥がすときに困るんじゃないかと思うんですよね。ヒンジは折り目で千切れるから。

2011-01-23 22:53:18
世界切手カタログ・スタンペディア @stampedia_jp

求む T-blank systemのリーフをA4一枚当たり小売1USD位で製造できるメーカー

2011-01-23 22:54:21