日本全国 郵便番号分布図

一部界隈で郵便番号分布図のまとめがブームになってるので、まとめました。 (市外局番まとめの派生だったみたいですね。)
36
独りの旅行者 @yanagi1

「郵便線路」という言葉は、今風に言えば「郵便配達ネットワーク」というような意味で、いわゆる鉄道の線路とは直接的には関係ない。ただ、郵便番号が導入された1968年当時は鉄道が郵便輸送の主な手段で、鉄道の路線と運行形態が配達と密接に関係していた、と。

2016-01-03 00:10:01
高坂優希 @koropinkoropin

同じく西加茂郡に該当しそうな豊田市が471、知多郡に該当しそうな半田市が475、知多市が478、常滑市が479。郵便番号で0は10の意味で9の次だから、郵便番号制定時から都市だったところに順に47xを付番し、最後に470を郡部に与えたという感じだろう。

2016-01-03 00:14:12
高坂優希 @koropinkoropin

西加茂郡の470に対し東加茂郡は444。豊橋市が441であることから、東加茂郡は豊橋で車に積み替えたのだろう。境川下流部も面白く、刈谷市が448で豊橋と同じ44なのに対し知立市は472で名古屋市45,46の後塵を拝す。汽車がない知立市はこの位置でも名古屋で積み替えだったのだろうか

2016-01-03 00:20:23
高坂優希 @koropinkoropin

地理人先生の899しかり、日進市から南知多町までを包括する470しかり、3桁目が大きな番号のエリアがわかりにくいのは単に「余ったところにまとめて余った数字をつけた」だけなのではないか。899には日置市という飛び地があるが、470も豊明市以北と阿久比町、武豊町以南との間に市が挟まる

2016-01-03 00:38:47
高坂優希 @koropinkoropin

きちんとエリアでわかれているのなんて、上二桁だけなんだろうと思う。愛知県を例にとると、東部が44、名古屋市が45,46、中部・知多が47、北部が48、西部が49である。県全体で一つの二桁番号を使っている場合、県内全体がカオスに陥ることになる。

2016-01-03 00:43:13
地理人/今和泉隆行 @chi_ri_jin

なんか地域区分考えたいな〜。作っちゃいたいぞい。

2016-01-03 00:48:14
ぷ よ 太 郎 @puyotaroh

@koropinkoropin @chi_ri_jin 郵便番号の3桁目の9が散っているのは、確か鉄道郵便時代に「途中駅で郵袋を上げ下ろしする集配特定局」の地区に9が割り振られていたからでは…と切手少年時代だった頃に覚えた記憶があります。

2016-01-03 01:11:53
ぷ よ 太 郎 @puyotaroh

@chi_ri_jin 今でこそ県単位で綺麗になりましたが、実は岩手県久慈市、現在は028-xxxxですが、7桁化以前のある時期までは「032」、つまり青森県の03を使ってたんです。隣の八戸市が031なので、これは明らかに鉄道郵便輸送路(八戸線経由)の名残ですね。

2016-01-03 01:16:52
地理人/今和泉隆行 @chi_ri_jin

@puyotaroh なるほどそういう経緯の9でしたか・・・たしかに突端ではなく途中駅が多いですね。東京都に199がないのも、その流れではないのかも知れないですね。(そう考えるとおもしろい気もしてきました)

2016-01-03 10:16:01
地理人/今和泉隆行 @chi_ri_jin

うむ、そう考えると9だけ別系統の色にするとか、用途を考慮した色分けができそう。

2016-01-03 10:16:37
地理人/今和泉隆行 @chi_ri_jin

こういうの、残ってるとおもしろかったなぁ・・・。

2016-01-03 10:16:59
地理人/今和泉隆行 @chi_ri_jin

郵便番号地図(鹿児島・修正版)。@mya_n0R さんからのミス指摘にもとづき修正&都市部は濃く、鉄道途中駅の「XX9」は薄い色にしてみました。899内は4桁目、5桁目を入れようかとチョット思いましたが、闇だったのでやめました…。 pic.twitter.com/PNkSE1SmuG

2016-01-03 16:26:48
拡大
高坂優希 @koropinkoropin

地理人先生に触発され愛知県版を描画。豊田市内に470や444もあるなど複数混ざる自治体もあるが、塗り分けは「ぽすたるガイド平成9年版」の「以下に記載がない場合」に準拠。白地図は下記より。technocco.jp/n_map/0230aich… pic.twitter.com/YGtlywGkFE

2016-01-03 17:02:01
拡大
高坂優希 @koropinkoropin

富山村が静岡県と同じ43xなのも面白いが、注目すべきは3桁目が0の地域の飛び地が酷いことだろう。小原村と南知多町、長久手町と扶桑町など、同じ番号でも方面が全く異なるので、郵便線路の都合ではなく、単に都市以外を0でまとめたのだと思う。 pic.twitter.com/3qsN8JcWlZ

2016-01-03 17:38:53
拡大
高坂優希 @koropinkoropin

なるほど。 郵便番号wiki「地域番号を複数使用する地域では親局が「0」となる大規模局がない上3桁を使用する5桁局がいくつかある。名古屋西局 (450・451) を親局とする「470」・「480」・「490」」 pic.twitter.com/pnBdeRaSK8

2016-01-03 17:54:29
拡大
みやのさんだったのん。 @mya_n0R

久しぶりに地理マニアとして火を付けられた。まさか6時間でできるとは… @chi_ri_jin 様の分布図のさらに詳細分布を作成しました。 非常に興味深い結果となり、主たる都市の鉄道駅より、簡単に仕分けできるよう振り分けられています。 pic.twitter.com/WBC3J2UnjF

2016-01-04 01:52:13
拡大
地理人/今和泉隆行 @chi_ri_jin

@mya_n0R これは興味深いですね・・・!(スミマセン私が作った串木野の896がミスってたままでしたね…)ここから見えてくる法則性もありそうですね。良いもの拝見させていただきました。

2016-01-04 07:50:19
高坂優希 @koropinkoropin

岐阜県も描画。塗り分けは「ぽすたるガイド平成9年版」の「以下に記載がない場合」に準拠。501及び502が岐阜市の一部、509が各務原市、中津川市、清見村の一部を含む。白地図は下記より。 technocco.jp/n_map/0210gifu… pic.twitter.com/Igl778NOwn

2016-01-05 01:59:16
拡大
みやのさんだったのん。 @mya_n0R

鹿児島の分類の残念な所。 ・890-、891-、892-を鹿児島市でほぼ使い切る。 ・897-、898-の領域が、残念なくらい小さい。 ・大島に一つ894-を使わざるを得なかった。 ・結果、大半が899-になってしまった! でも、それでも意味はあるのだろう。(無いと思う。。。

2016-01-07 01:23:26
みやのさんだったのん。 @mya_n0R

なるほど。やはり、日豊線、鹿児島本線、肥薩線、鹿児島交通南薩線、指宿枕崎線、日南・志布志線で分かれてるのね。

2016-01-07 01:41:34
しえろEE @cielo_ee

さっきの版、887と888が抜けているという重大なミスがあったので訂正しました。あと日向の当たりも少し訂正しています。 p.twipple.jp/85cqz

2016-01-07 01:41:00
拡大
みやのさんだったのん。 @mya_n0R

美々津なのか、882-は。 美々津あたりからは、100万円道路のR327が出てなかったでしょうか? 当時の奥へ行く唯一(と言っては語弊がありますが)の道だったのでは。

2016-01-07 01:45:57
みやのさんだったのん。 @mya_n0R

志布志は日南周りかと思っていたが、実は都城周りの志布志線経由で、串間まで混じってる可能性もありますでしょうか? (鉄道郵便局 wikipedia 熊本鉄道郵便局の所参照 宮崎都城線のラインが) ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84…

2016-01-07 01:49:10
みやのさんだったのん。 @mya_n0R

となると、鹿児島は、大隅は宮崎都城周り。 薩摩は熊本周り。 肥薩線沿線は八代人吉周りということになりますね。

2016-01-07 01:50:49