第64回産後プログラム指導法集中講座まとめ

集中講座の内容まとめ。
2
Kanako in MD @kanako819

.@madrebonita 産後プログラム指導法集中講座1日目がスタートしました。こちらでちょくちょく実況ツイートさせていただきます^^

2016-01-10 11:35:41
Kanako in MD @kanako819

1日目講座スタートしました。人前に立つための身体スキルを実感する時間。 pic.twitter.com/OvzZDszAgS

2016-01-11 08:57:27
拡大
Kanako in MD @kanako819

1日目の様子。産後プログラムの縦糸と横糸について、その意図を学びます。 pic.twitter.com/I7Lz5JkuRf

2016-01-11 08:58:29
拡大
Kanako in MD @kanako819

【集中講座】産後プログラムの3つの柱をしっかり受け取って頂くための「0時間目」の存在。意図のもとに周到にデザインされていて、内容もすべて違う。実際にその10秒自己紹介をやってみます。

2016-01-10 11:37:55
Kanako in MD @kanako819

【集中講座】この10秒自己紹介の目的とは?実はお互いを知ることが目的なのではなく、まずは「声を出す」ことで緊張をほぐし、10秒間はみんなが声を聞いてくれることで「自分の存在が認められている」「承認されている」と感じてもらう。それがあるかどうかで次のエクササイズの心持ちが違う。

2016-01-10 11:49:17
Kanako in MD @kanako819

【集中講座】1週目、参加者みんな来るだけで精一杯。一度言うぐらいじゃ聞いていない。なのでいかにシンプルにして、いかにインパクトを与えるかが大事。3時間目も端的に言うと姿勢の話だが、「体型」と伝える&インストラクターが腹を出すことでインパクトを与えて注目してもらう。

2016-01-10 11:53:46
Kanako in MD @kanako819

【集中講座】インストラクターは、参加者の段階にあわせて期待をかけていく。「期待」は大きなキーワード。子どもを産むと社会から急に「期待されなくなる」。

2016-01-10 11:56:17
Kanako in MD @kanako819

【集中講座】でもインストラクターは相手の潜在的な力を信じて、その力を発揮してもらうためのお手伝いをするというつもりで参加者と接する。力を持っている人・持ってない人がいるのではなく、全員が力を持っていると信じる、信じた上で相手に「期待」する。

2016-01-10 11:56:46
Kanako in MD @kanako819

【集中講座】2週目と3週目のセルフケアの違い。目に見えるか見えないか。2週目は肘を曲げて肩甲骨を動かし、肩周りが目に見えて変化する、3週目は自律神経という目で見えないものに働きかけをしていく。自律神経は自分でコントロールできないと思われているが、働きかけていくことが実はできる。

2016-01-10 12:12:18
Kanako in MD @kanako819

【集中講座】先に有酸素運動をすると、その後のコミュニケーションワークがすごく効果的。自分のことを相手に話す、自己開示って実はすごく勇気がいること。運動した後は汗を拭きながら水を一気飲みし、タオルを首にかけてw より「素の状態」をさらけ出してしゃべりやすくなる。

2016-01-10 12:21:28
Kanako in MD @kanako819

【集中講座】運動とコミュニケーションワークだけでなくセルフケアを入れているのは、このプログラムが自立を支援するものだから。ここに来て気持ち良くなってもらうだけでなく、今度は自分を自分で手入れする方法を身につけ、社会とつながるための次の一歩を踏み出してほしいという願いがあるから。

2016-01-10 12:24:04
Kanako in MD @kanako819

【集中講座】子育て中に一番欠けがちなことは客観性。マインドマップを通じてその客観性を少しでも取り戻す。Good&Newで無理やりポジティブにさせるというよりは、Goodなテーマを持っていたら勝手にGoodな情報が取り込まれる、というような自発的なポジティブ状態をつくる。

2016-01-10 12:43:53
Kanako in MD @kanako819

【集中講座】シェアリングの面白いところは、自分が普段思っている「自分自身」てすごく狭いんだと気付けること。自分で絶対こうだ、と決めつけている部分はいっぱいあるけれど、他者と関わってでてくる部分がすごく新鮮で面白い。

2016-01-10 12:52:56
Kanako in MD @kanako819

【集中講座】教室卒業生から、「この子を連れて初めて社会と接したのがここだった」という声多い。いきなり職場復帰してプレゼン、というのはハードルが高いけど、20秒で絵を描く、30秒で話すという細かいタスクに取り組むのは社会復帰のための準備になる。

2016-01-10 12:54:32
Kanako in MD @kanako819

【集中講座】ワークを通じて、自己表現の瞬発力が産後に落ちているな〜と感じる。でもうまく言えなくても、ああいえばよかったと帰り道に考えてくれたたりする。シェアリングの場だけでの満足度はインストラクターは追求していない、その帰り道に色々と感じてくれているはずと捉えて臨む。

2016-01-10 13:01:55
Kanako in MD @kanako819

【集中講座】何も知らない人には、体と心両方に働きかけるプログラムと紹介したりするが、実際にやってることは「心のケア」ではない。ただ、伝える際に相手の頭の中にある概念を使うことが大事。頭の中に対話やコミュニケーションの価値という知識がない方にはあえて「体と心のケア」と言ったりする。

2016-01-10 14:13:14
Kanako in MD @kanako819

1日目の様子。シェアリングの実践。 pic.twitter.com/izVQI2ei3l

2016-01-11 08:59:06
拡大
Kanako in MD @kanako819

【集中講座】シェアリングワークは、理想ではなく、自分はどうしたいのかという「希望」を自分に問う時間。それを問われていきなりスラスラしゃべれる人はいない、なので話す前に手を動かして絵を描く時間を取って、頭の中をブレストしてから話す。

2016-01-10 14:28:49
Kanako in MD @kanako819

【集中講座】母親が集まる場で仕事の話ってタブーみたいな雰囲気ある。でも仕事ってその人のアイデンティティーの中での大きな部分を占めていて、話題にすべきトピック、真摯に取り組んでもらいたいトピック。女の人が働くってことを当たり前に語れて考えられる場って、日本では実はまだ少ない。

2016-01-10 15:03:45
Kanako in MD @kanako819

【集中講座】インストラクターが全部想いを受け止めるのではなく、参加者同士で受け止めあえて、胸がホカホカしあえたらいい。このコミュニティが続いていって深くなって、一生ものの友達になることも。そういう友達がいかに産後の早い時期にできるか、子育て生活のクオリティに関わる。

2016-01-10 15:13:20
Kanako in MD @kanako819

【集中講座】パートナーが自分を「嫁」と呼ぶことに対して苦言を呈し「妻」と呼んでもらうようにしたという参加者のしゃー。言わずに波風立たせないようにもできたけど、教室の雰囲気に後押しされて、パートナーと対等な関係を作っていきたいという思いで行動した、しゃーのその勇気は讃えられるべき!

2016-01-10 15:24:05
Kanako in MD @kanako819

1日目の様子。内股と外股、骨の角度を変えるとそれぞれどうなるか、実際の人の体を見ながらスケッチ。 pic.twitter.com/4mRZHwSnS5

2016-01-11 09:00:58
拡大
Kanako in MD @kanako819

1日目終了後。去年11月にデビューした産後セルフケアインストラクターちまきちゃんのもとに自然と集まる候補生たち。ちまきちゃんの秘密の(?)養成コース時のノートを見せてもらってます。 pic.twitter.com/dpsIUpYmkC

2016-01-11 09:02:32
拡大
吉岡マコ @maco1227

集中講座1日目の今日、11月に三重でデビューしたばかりのちまきちゃんが参加してくれていま東京駅で見送りしました。 三重県の桑名で教室を開催中。2月コースも参加者募集中ですよ。 s.ameblo.jp/chimaki1111/en… pic.twitter.com/kp5FRlaKLq

2016-01-10 19:46:19
拡大
拡大
拡大