赤紙の「色」について

赤紙なのに赤じゃないとはこれ如何に 2016/3/9 このまとめに関連したまとめを作られた方がいらっしゃったのでその方のまとめを追加しました
54
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

召集令状用紙指定の変遷2 明治32年陸軍省令29号 陸軍召集條例施行細則(全部改正) 用紙は適宜にして紅色とす dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… @Shimada_Hyougo @itaru_ohyama

2014-12-09 22:22:15
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

召集令状用紙指定の変遷3 明治40年陸軍省令15号 陸軍召集條例施行細則中改正 用紙は適宜にして淡紅色とす dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… @Shimada_Hyougo @itaru_ohyama

2014-12-09 22:25:05
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

召集令状用紙指定の変遷4 大正2年陸軍省令11号 陸軍召集令施行細則 用紙は適宜にして淡紅色とす dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… @Shimada_Hyougo @itaru_ohyama

2014-12-09 22:35:39
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

召集令状用紙指定の変遷5 昭和2年陸軍省令25号 陸軍召集規則 用紙は適宜にして淡紅色とすdl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… @Shimada_Hyougo @itaru_ohyama

2014-12-09 22:36:10
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

つまり真っ赤な召集令状というのは、日露戦役でしか使用されていない

2016-01-12 13:09:43
このツイートは権利者によって削除されています。

※念のため補足
昭和12年→1937年
昭和16年→1941年

このツイートは権利者によって削除されています。
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

あと、写真だから定かでは無いけど、サイズも違う。というかあんな余白ないねん。

2016-01-12 13:24:01
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

召集令状は縦5寸(後には縦15センチ)横7寸5分(23センチ)って法令でサイズの指定がある。 twitter.com/kawaviva/statu…

2016-01-12 13:32:48
あやさくら @ayasakra

@kawaviva 余白のバランスから、B5用紙に見えますね。

2016-01-12 13:49:51
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

サヨク様謹製の召集令状模造品が真っ赤なのって、どっからビジュアルイメージ持ってきたのか気になる。 模造のタネを見たら、真っ赤じゃ無いって分かりそうなもんだが。

2016-01-12 13:42:03
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

ちなみに召集令状の裏には、汽車に乗って来てもいいけど、戦時に汽車が時間通りくるとは限らないから、歩いても間に合う時間に出発しろって旨の注意書きがある。

2016-01-12 13:47:53
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

@ayasakra 実物大は、ハガキ3枚横に並べた変形サイズ(本体+受領証が23センチで、運賃後払証が7センチ)なんで、裁断の手間を嫌ったのでしょう

2016-01-12 13:54:04
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

コミケで、この話をしたら、「そんだけ戦局が逼迫してたんですかね」って言われたけど、大正2年の法令にはもう書いてあるから。 twitter.com/kawaviva/statu…

2016-01-12 13:55:58
あやさくら @ayasakra

@kawaviva やはり、葉書三枚分という規格品でしたか。普通のB5用紙ならコピーして終わりですから、最近の世代にはそれでも充分、と考えているのでしょうね。

2016-01-12 13:58:11
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

色がピンクなのも戦局逼迫による物資節約じゃ無い。 明治40年には変更されてるから、節約だとすれば日露戦後の予算不足。 twitter.com/kawaviva/statu…

2016-01-12 14:05:54

追加しました

ちょし @chosi812

さっきの赤紙、これがベースになっているみたいですね。 pref.mie.lg.jp/FUKUSHI/heiwa/…

2016-01-12 20:36:46
ちょし @chosi812

@kawaviva 三重県は模造品を本物のように展示しているってことですか!?

2016-01-12 21:06:22