田淵隆明氏の政治見解まとめ2

消費増税・軽減税率・簡易課税について学び、国会での説明が不十分であることを認識しましたので、まとめました。
2
佐渡暇人放送 @sadohimajin

@TakaakiTabuchi 私が今は軽減税率に反対な理由は、地方はまだ遅れているから、そこまで事務処理のスキルがないのが現状です。軽減税率が生かされるには15年は掛かると思います。これは都会に住む人は実感湧かないと思います。 これ以上の見解は述べられません。

2016-01-13 11:01:20
佐渡暇人放送 @sadohimajin

@TakaakiTabuchi 補足。軽減税率など、田淵さんのご提言は素晴らしい内容で、今後合理的に進める上で必要だとは思っています。あくまでも、まだ時期早々という地方格差がある現状で反対しているだけです。そこへ、共産党らが入り込んで妨害してくるのです。 地方の惨状。

2016-01-13 11:03:06
田淵隆明 @TakaakiTabuchi

@sadohimajin 簡易課税事業者は、見なし単一税率を選択できますが。 pic.twitter.com/zJAVndk4kS

2016-01-13 13:12:00
拡大
拡大
拡大
拡大
佐渡暇人放送 @sadohimajin

@TakaakiTabuchi 私が指摘してるのは、現場のお金のやり取りの応対の問題です。市や行商や出前はPOSレジ持ち込めないので、8その辺の処理の問題です。 そこがクリアしない限り現実的ではないという指摘です。

2016-01-13 13:16:50
田淵隆明 @TakaakiTabuchi

@sadohimajin なるほど。しかし、売上側で複数税率が出てくる業種としては、どのようなものを想定されていますか? なお、酒屋は酒税法でアルコールは既に別管理しているので問題なし。

2016-01-13 13:19:26
田淵隆明 @TakaakiTabuchi

@sadohimajin 実は、全国中小企業連合会の方とも色々と話をしています。

2016-01-13 13:20:38
佐渡暇人放送 @sadohimajin

@TakaakiTabuchi セルフショッピングのスーパー等の小売の店舗は問題ない。POS入れていないテイクアウト食品の税率の違いが問題なのです。 まだまだ、酒だけ分けて、食堂などの食品は、一山で丼勘定で申告してるケースがあります。

2016-01-13 13:22:23
田淵隆明 @TakaakiTabuchi

@sadohimajin 今、想定しているのは、簡易課税ですか、本則ですか?

2016-01-13 13:23:34
佐渡暇人放送 @sadohimajin

@TakaakiTabuchi その連合会は、地方でもレベルが高いから理解できても、昔ながらの商店街や個人商は、そのレベルに達してないんです。レジすら導入せずに手提げ金庫で手書き帳簿つけてる人達が、無効15年は減らないから

2016-01-13 13:23:47
田淵隆明 @TakaakiTabuchi

@sadohimajin なお、酒だけを別けてどんぶり勘定での申告は4年間はOKです。

2016-01-13 13:25:22
佐渡暇人放送 @sadohimajin

@TakaakiTabuchi 打ち込む前に次々打たれると、返信が追いつきません。 もうちょい人の話をちゃんと聞いたらどうですか? 自論の展開だけで、地方の現実はこうですという意見を受け止めないのはいかがなものでしょうか?

2016-01-13 13:25:57
田淵隆明 @TakaakiTabuchi

@sadohimajin もう一度、整理しましょう。全国中小企業連合会の位置付けは理解しました。私が言いたいのは、①免税業者は維持される。②簡易課税で、内税・税込経理ならば、今後も事実上単一税率維持。ということです。 pic.twitter.com/NTJGe8vxqF

2016-01-13 13:30:45
拡大
拡大
拡大
佐渡暇人放送 @sadohimajin

@TakaakiTabuchi それは、わかります。ただ、未だにこの処理すら自分でできずに何年も自営してても確定申告を商工会に依存してる地方の現状があるから、地方の白色申告時代からの流れの個人事業主にまで理解を求めるのは難しいと思います。 何度も申し上げている通り。

2016-01-13 13:33:22
佐渡暇人放送 @sadohimajin

@TakaakiTabuchi 続きは、お互いに時間の関係もありますのでBLOGにまとめて送ります。

2016-01-13 13:38:10
田淵隆明 @TakaakiTabuchi

@sadohimajin よろしくお願いします。ただ、何ども申し上げているように、個人事業の方の大半は免税または簡易課税であり、簡易課税ならば仕入側の管理は不要。かつ、見なし単一税率選択で解決と思います。

2016-01-13 13:46:44
佐渡暇人放送 @sadohimajin

@TakaakiTabuchi それはわかります!!ただ、対お客様との値段の問題で。一般のお客様が、個人で確定申告してない限り理解をどれだけ示せるか?ということです!!消費者が理解しないと消費に影響するということをBLOGにまとめます。

2016-01-13 13:49:16