正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

日本郵便の新サービス、「ネット上の郵便箱」(MyPost)に関するツイートまとめ

まとめました。
6
相澤宏輔 @hiro12288

今日14日から日本郵便で始まる電子郵便箱「マイポスト」。便利そう!

2016-01-14 08:55:31
のとみい @kozo_kozo

日本郵便、ネット上に「郵便箱」:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKAS… 送る方も受ける方もどんどん電子化できる。規制と合わせて変革を!

2016-01-14 07:17:13
marshmallowy @marshmallowy

日本郵便、ネット上に「郵便箱」 公共料金請求書など送付  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS… ますますペーパレスな時代に

2016-01-14 10:17:11
しずのみ @koudoukenkyukai

ネット上に郵便局 日本郵便、今日から 日経 1月14日 1面 日本郵便は公共料金の請求書など重要な情報をインターネット上で個人に送るサービス「電子郵便箱」を14日から始める。 世の中の仕組みが大きく変化して、無くてはならないと思っていたものも他のサービスに変わってしまいます。

2016-01-14 07:58:02
Toyoaki Nishida @toyoakinishida

うまく広まれば良さげ / 日本郵便、ネット上に「郵便箱」 公共料金請求書など送付:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…

2016-01-14 06:44:31
yoshie@高齢家族のためにマスク着用継続中 @tono_yome

これは便利!!問題は、受信側のセキュリティだと思うけど---> 日本郵便、ネット上に「郵便箱」 公共料金請求書など送付  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…

2016-01-14 09:37:49
きつか @kitsuka_11

日本郵便、ネット上に「郵便箱」 公共料金請求書など送付:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS… よさそう。使い勝手よければ

2016-01-14 09:29:52
🙊💭 @wroorurkwao

これは便利。 そういえばデジタルデバイドって最近聞かなくなったよね。 日本郵便、ネット上に「郵便箱」:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKAS…

2016-01-14 10:17:53

懐疑的な声

 
セキュリティなど、懸念の声も。

物理好き@帰ってきました @butsuri_0523

何か漏れる気がする [日経]日本郵便、ネット上に「郵便箱」 公共料金請求書など送付 nikkei.com/article/DGXLAS…

2016-01-14 07:49:24
会計士☆金海満博 @MITSUHIROKINKAI

ハッカーの攻撃対象になりそう。 日本郵便公社开始网上postal service. 个人感觉它变成黑客攻击対象~ 日本郵便、ネット上に「郵便箱」 公共料金請求書など送付:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…

2016-01-14 09:09:27
かずや (ギター買いました) @kazra_znsdf

日本郵便がネット上に「郵便箱」?んなことより追跡記録残すべき荷物の記録残さないやつなんとかしろ。

2016-01-14 08:29:00
けんけん@未定 @totentanz2009

どう考えても流行らなそうだが… つか郵便物減ってる大きなパイって年賀状と企業DMでしょうよ。そもそも両方いらんわ。    日本郵便、ネット上に「郵便箱」 公共料金請求書など送付  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…

2016-01-14 09:01:48
前田朝輝 @asaki_mae

どこまで、利用されるのか。少なくとも受け取り側にあまりメリットを感じない。 日本郵便、ネット上に「郵便箱」 公共料金請求書など送付:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…

2016-01-14 07:23:14
たまき ひろと @Tamaki_Hiroto

企業が 直接 顧客のメアドに 送れば 良いだけのことに 中間搾取のシステム構築か? 日本郵便、ネット上に「郵便箱」 公共料金請求書など送付 nikkei.com/article/DGXLAS… #news

2016-01-14 08:41:53
garage-kid @G76whizkidz

日本郵便、ネット上に「郵便箱」 公共料金請求書など送付:何得なのか、さっぱり分からない(詳報別途探したい) B! nikkei.com/article/DGXLAS…

2016-01-14 07:49:31
オオカワ @huntinggirled

マイポストから結局日頃使ってるメールボックスに転送するように設定しないと使いづらそうな。情報が分散するの好きくない人には微妙かも。 / “日本郵便、ネット上に「郵便箱」 公共料金請求書など送付  :日本経済新聞” htn.to/hAuKfh72

2016-01-14 12:24:33
坂本倫次 @Noririn2001

日経新聞朝刊1面、日本郵便が「電子郵便箱」を今日から開始 基本的な仕組みはクラウド型メールサービスと同様。通常と違うのは、日本郵便が厳格に本人確認するなどセキュリティーを高めた点とか 送り手にとってコスト削減などのメリットがあるかも知れませんが、受け手にとっては?

2016-01-14 05:48:14
リンク www.nikkei.com 日本郵便、ネット上に「郵便箱」 公共料金請求書など送付 日本郵便は公共料金の請求書など重要な情報をインターネット上で個人に送るサービス「電子郵便箱」を14日から始める。銀行からの郵便物や企業からの株主総会の招集通知なども手軽に確認できるようにする。同社が 14 users 709
沉姬主 @ren_kasai

日本郵便、ネット上に「郵便箱」 公共料金請求書など送付:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS… メールのセキュリティ強化したかて、使う人のセキュリティ能力が低ければガバガバなんだよなぁ

2016-01-14 09:11:08
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

日本郵便、ネット上に「郵便箱」 公共料金請求書など送付  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS… できたら便利だろうなと思う一方で漏えいがやっぱり怖いお年頃。

2016-01-14 09:50:08
さるま @salma_ya_salama

マイポストって名前が・・・ //日本郵便、ネット上に「郵便箱」 公共料金請求書など送付  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…

2016-01-14 08:05:58
たけぞう @noatake1127

日本郵便は公共料金の請求書など需要な情報をインターネット上で個人に送るサービス「電子郵便箱」を今日からはじめる。銀行からの郵便物や企業からの株主総会の召集通知も手軽に確認出来るようにする。 セキュリティを高めたらしいが不安やね。

2016-01-14 05:22:12
アキモ/外資SaaS営業 @gnputoutut

日本郵便のマイポストどんだけセキュキリティ高いのか? そもそもセキュキリティ測る基準ってある? もし本当ならば他にも転用できないか?会社のメールに使われたら面倒そうだけれど。

2016-01-14 08:08:10