「外国人犯罪(率)」についての考え方:金明秀さんを中心とする議論のまとめ

途中、上記以外に関する言及もかなり含まれています。
137
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
wataru @watarloo

『差別』が政治的問題であることを思考から外し心理学的にしか考えないように調教されすぎてますよね。 QT @friendsroots :個人的な好き嫌いの問題ではなくて、この社会の中であるカテゴリーに属する人がどう扱われるべきかという集合的意志決定にかかわる、とても政治的な問題

2011-01-25 05:11:51
KOMIYA Tomone @frroots

自分の発言がカテゴリカルな排除の遂行となるということを理解していないだけのようにも思います。で、指摘されると狼狽えて「いや個人的な感情だし」と言う。 QT @watarloo: 『差別』が政治的問題であることを思考から外し心理学的にしか考えないように調教されすぎてますよね。

2011-01-25 05:15:45
KOMIYA Tomone @frroots

そういう発言が容易にできる、というのは、「差別構造がある」ことの一部分でしょうね。RT @ginsetsu: 差別構造と結びついていることが大きい。RT friendsroots 「ホモキモい」と言う人は*

2011-01-25 05:20:24
ボヘカラ @BOHE_BABE

さらっと調べた限りでは2008年で2.1%で下降傾向ですね。数字は倍ですがメッセージは変わらないかと。 RT @penate3: この数字は本当かなあ??QT @han_org: 「犯罪の何割が外国人によるものかを問うたところ、正解は1%であるのに対して、平均値は26%。

2011-01-25 02:57:14
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

そういうことですね。 RT @bohemian_style: さらっと調べた限りでは2008年で2.1%で下降傾向ですね。数字は倍ですがメッセージは変わらないかと。 RT @penate3: この数字は本当かなあ?? RT 正解は1%であるのに対して、平均値は26%

2011-01-25 08:52:36
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

元の論文は「immigrants」となっていますので、1%というのは「定住外国人」の犯罪割合を概数で示したものでしょう。ただ、そういう細かい議論が無意味なほど認知の歪みが大きいというのが本題です。 @bohemian_style @penate3 @cloudgrabber

2011-01-25 08:55:18
おじ木 @Ozi_Ki

@watarloo 個人の差別的意識の要因として社会によって作られた要素が強いと主張するなら、その差別的意識や考え方を個人の持つ知性や教養の無さと結びつけて個人を批判することは筋が悪いのでは。

2011-01-25 07:18:15
wataru @watarloo

@takamatti 個人の知識や教養は教育や環境によって培われるからといって、個々人の行為や発言が批判を免れるわけではないです。構築主義が個人の自由と責任と対立しないのと同様に。

2011-01-25 07:55:31
おじ木 @Ozi_Ki

@watarloo 疑問が2つあります。1.差別的意識は知性や教養の無さと関係があるのかどうか。2.差別的意識が社会によって作られるのであれば差別的発言を行った個人を批判することにどの程度の意味があるのか。

2011-01-25 08:03:00
wataru @watarloo

A1.知性と教養は差別意識を反省的に考える条件にはなるでしょう。「これがあれば差別意識は持たない」というものよりも、自省と解決に向かうためには有用でしょうね。 @takamatti

2011-01-25 08:16:36
wataru @watarloo

A2.差別に限りませんが、「社会や環境によって培われる=個人を免責する」ではない。個人こそが社会を形成し差別意識等々を再生産する主体なのですから、個々人が内面化した価値観や行った行為に責任や批判が為されて当然でしょう。 @takamatti

2011-01-25 08:19:47
おじ木 @Ozi_Ki

@watarloo それは一理あると思いますが、知性や教養を持ちながら差別意識があったり、その逆に知性や教養がなくとも差別意識の薄い人も十分にいるような気が僕はします。”知性や教養のない人間が差別をする”という言説の持つ危険性と比べて十分な証拠とはならないのでは。

2011-01-25 08:36:22
wataru @watarloo

強弁しようと思えば個々人の生得的な資質すら「与えられた環境的要因」と言ってしまう事も可能。でも、それは結局は個々人の自由&責任を奪い&排する物言いにしかならない。私たちは様々な環境的、社会的原因への批判を何かしら具体的な行為主体に対して行うことはある(というより大抵はそうする)。

2011-01-25 08:38:34
おじ木 @Ozi_Ki

@watarloo また、差別的意識の要因として個人の知性や教養をあげることは、ワタルさんの言う心的な還元と同じく差別を個に帰属させる方向の言説であるように僕には思え、社会に作られた要素が強いという言説との矛盾を感じます。

2011-01-25 08:38:57
wataru @watarloo

私は「『差別する自由』などいう言葉を用いるのは知性や教養の無さの現れだ」という意味の発言は行いましたが、「"知性や教養の無さ”が差別意識の”要因”あるいは”原因”だ」とは申しておりませんよ。@takamatti

2011-01-25 08:43:45
wataru @watarloo

知性や教養(<私にはたくさん足りないですが)の無さを批判することが人格を否定することになるのだとしたら、他人に知性や教養を求めることを忌避しあうことのほうが弊害大きいかと。 @takamatti

2011-01-25 08:52:33
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

もう一つ。マクロな構造に直接的かつ短期的に変化を与えることはできなくとも、ミクロな次元での実践によって、一人の身の回りから差別をなくしたり、いま-ここで起こっている差別を無力化することならできますしね。 @watarloo @takamatti

2011-01-25 09:25:17
おじ木 @Ozi_Ki

@watarloo そうですね。勘違いしてすみませんでした。 >私は「『差別する自由』などいう言葉を用いるのは知性や教養の無さの現れだ」という意味の発言は行いましたが、「"知性や教養の無さ”が差別意識の”要因”あるいは”原因”だ」とは申しておりませんよ。

2011-01-25 12:46:37
おじ木 @Ozi_Ki

@watarloo 知性や教養を求める<学者や記者など情報を生業とし、情報にアクセス手段と情報の価値を高める動機がある個人・集団においてはそのような相互批判の文化が個人・集団双方の利益になることは多いかと思います。

2011-01-25 12:47:54
おじ木 @Ozi_Ki

@watarloo しかし、それら手段・動機を持たない者に対してもその文化を当然のルールとして押し付ければ、一方的な非難となり不平等かつ益が少なく・害が多いのでは。

2011-01-25 12:48:59
おじ木 @Ozi_Ki

@watarloo 環境的要因に抗えなかった個の責任<個人の思考・行動が社会によって作られた要素が大きいとするならば、”内省し社会に抗った”ように見える個の振る舞いもまた社会によって影響されたと考えるのが自然なので、

2011-01-25 12:56:43
おじ木 @Ozi_Ki

@watarloo 抗えなかった個に責任を取らせることを正当化する理由としては弱いのではないでしょうか。結局、個に責任を取らせることは正当化できず、それ以外に有効な対処の方法がなに一つない場合のみ、悪手として使用されるのではないかと僕は思いますが。

2011-01-25 12:56:58
おじ木 @Ozi_Ki

しかし、こんなことを言うと知性と教養なしと判断されるだろうけど、ほんとに「私は○○が嫌いだ」といったマイノリティに対する自身の負の印象・感情の表明も公開されたネット上では許されないのかな。

2011-01-25 13:14:22
おじ木 @Ozi_Ki

納得のいかないままタブーとして差別的発言がなくなったとしてもかえってそういった感情が潜在化して解消しずらくなり、差別的行為が許される場面・立場になったときに突如として表れる危険もあるのでは。

2011-01-25 13:15:26
おじ木 @Ozi_Ki

また発言の内容やその場面があまり考慮されず、社会にマイノリティとして認知される集団に対してのみ嫌悪の表明が一切許されず、それ以外の集団/個人、知性や教養のない人とかオタクの人やニートの人に(これぜんぶ僕のことだけど)対するそれとは、程度の差を超えて別の扱いであるかのように感じる。

2011-01-25 13:18:25
前へ 1 ・・ 3 4 次へ