卒論は『必要』か?・・・ツイッタラー百家争鳴シリーズ

ynabe39軍団サイドはこちら; http://togetter.com/li/92656
7
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@_taka51 しかも私がいってるのは25年前の話だからいまでは厳しくなってる可能性もなきにしもあらず。でもそもそも大学生にもなって作文指導?っていう感じが。。。

2011-01-23 23:07:06
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

個人的には作文指導より発表指導の方が大事な気がする。(というか同じことを教えている。)

2011-01-23 23:08:30
早川尚男 @hhayakawa

@Mihoko_Nojiri 因みに東北大や九大も卒論はなかったし、(卒業生が研究室にいますが)東大もなかったと思う。名大出身の学生は何か書いていたけど必修なのかは知らない。理学部はないのが普通でしょう。そもそも研究にならないし。

2011-01-23 23:09:08
たか @_taka51

@Mihoko_Nojiri あぁそうか。作文指導に関してですが、たぶん受験で小論文をやらない限りは普通文章作成の授業は読書感想文と日記くらいですよ。報告書系統の文章そのものは練習する機会がありません。大学の実験でも文章や構成そのものは指導されてないなぁ。

2011-01-23 23:09:43
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

だから卒論指導なしけしからんみたいな論調をみてびっくりした。RT @hhayakawa  因みに東北大や九大も卒論はなかったし、(卒業生が研究室にいますが)東大もなかったと思う。名大出身の学生は何か書いていたけど必修なのかは知らない。理学部はないのが普通でしょう。

2011-01-23 23:10:27
ありーちぇ😷 @ALC_V

たとえば指導を行わなかったために卒論のレベルが学士や修士を授与するレベルにない、ということになり卒業できなかったとしたら、学生は損害賠償を請求できるのか?現実には起こらないとしても。 @surface_theory: .@ALC_V 正論を言うと指導する義務がある。

2011-01-23 23:10:53
早川尚男 @hhayakawa

@Mihoko_Nojiri 出羽守は良くないけどアメリカだと修士論文もないし、修士課程相当ではお勉強しかさせないし。。。卒論があること自体特殊な文化だということに気がついて欲しい。

2011-01-23 23:12:50
ありーちぇ😷 @ALC_V

小論文も怪しいしなー^^; @_taka51: @Mihoko_Nojiri あぁそうか。作文指導に関してですが、たぶん受験で小論文をやらない限りは普通文章作成の授業は読書感想文と日記くらいですよ。

2011-01-23 23:13:13
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

そもそも、最近 TL でねたとして流れてくる卒論がどれもテーマ設定が頭がいたいのよね。まあネタとしてみればいいんだけど。

2011-01-23 23:13:13
くま大帝 @mika_berry

いやまあそれが、そういうことで教授会に問題になった例も。RT @ALC_V: たとえば指導を行わなかったために卒論のレベルが学士や修士を授与するレベルにない、ということになり卒業できなかったとしたら、学生は損害賠償を請求できるのか? @surface_theory:

2011-01-23 23:13:44
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

アメリカは高校で論理的記述を指導されるじゃないですか。で、このTL の流れは日本では大学にそれをやれと。RT @hhayakawa: 出羽守は良くないけどアメリカだと修士論文もないし、修士課程相当ではお勉強しかさせないし。。。卒論があること自体特殊な文化だということ

2011-01-23 23:14:43
ありーちぇ😷 @ALC_V

分かります^^; @Mihoko_Nojiri: そもそも、最近 TL でねたとして流れてくる卒論がどれもテーマ設定が頭がいたいのよね。まあネタとしてみればいいんだけど。

2011-01-23 23:15:59
Pizz a Vabba(27) @fragaria_15

@Mihoko_Nojiri 卒論がないことと、卒論を指導しないことは全く話が違う気がします。さらに事の発端は読んですらないもので相当量の単位数を認定をしているというところから始まったと私は理解していますが、間違ってますか

2011-01-23 23:16:35
おかっぱさん @Kyou_okappa

不勉強で理系の現状わからないけど、卒論が形骸化しているなら、おバカなテーマ設定してそれに向けて力いっぱいやってほしい。RT @Mihoko_Nojiri そもそも、最近 TL でねたとして流れてくる卒論がどれもテーマ設定が頭がいたいのよね。まあネタとしてみればいいんだけど。

2011-01-23 23:16:37
垣谷 公徳 @surface_theory

@ALC_V 正直に言うと、それは考えたくない問題です。そんなことが起こらないように指導しているとしか言えないですね。そういうことが無いように修士については指導教官複数制も昨年から始めました。歯切れの悪い応えにしかならないのをお許しください。

2011-01-23 23:17:00
ありーちぇ😷 @ALC_V

やはりあるのか… @mika_berry: いやまあそれが、そういうことで教授会に問題になった例も。RT @ALC_V: 指導を行わなかったために卒論のレベルが学士や修士を授与するレベルにない、ということになり卒業できなかったとしたら、学生は損害賠償を請求できるのか?

2011-01-23 23:17:02
赤い豚@立憲信者(笑) @1eco1chon1rouge

訴訟ありますよ RT @ALC_V: 指導を行わなかったために卒論のレベルが学士や修士を授与するレベルにない、ということになり、、、学生は損害賠償を請求できるのか?現実には起こらないとしても。 @surface_theory: .@ALC_V 正論を言うと指導する義務がある。

2011-01-23 23:18:47
くま大帝 @mika_berry

損害賠償まではいきませんでしたが。RT @ALC_V: やはりあるのか…RT @ALC_V: 指導を行わなかったために卒論のレベルが学士や修士を授与するレベルにない、ということになり卒業できなかったとしたら、学生は損害賠償を請求できるのか?

2011-01-23 23:18:47
ありーちぇ😷 @ALC_V

まあどこに何を感じても勝手ではあるけれど。 @Rsider: 伊勢神宮に行った知人がパワースポットだったとのたまう。ある特別な場所が諸般の要因により人間心理に影響を及ぼすのはとってもナチュラルなことなのに、すぐにスーパーナチュラルな解釈をしたくなっちゃうのだね。

2011-01-23 23:19:28
ありーちぇ😷 @ALC_V

マジすか?判決はどうなったんですか? @cochonrouge: 訴訟ありますよ RT @ALC_V: 指導を行わなかったために卒論のレベルが学士や修士を授与するレベルにない、ということになり、、、学生は損害賠償を請求できるのか? @surface_theory

2011-01-23 23:20:43
赤い豚@立憲信者(笑) @1eco1chon1rouge

ネグレクト型のパワハラだったようですが、訴訟提起報道までしか見てないです。適切な指導がなされず、中退に追い込まれた、みたいな RT @ALC_V: マジすか?判決はどうなったんですか? @cochonrouge: 訴訟ありますよ

2011-01-23 23:23:52
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@fragaria_15 細かいことはしりませんが、 pukuma 先生はこないだまで京大で今も研究センターということなので、卒論指導されたことないかもしれませんね。

2011-01-23 23:24:05
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@fragaria_15 どこでも卒論かしてるわけじゃないということです。

2011-01-23 23:24:38
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

履歴をみたら pukuma 先生京大だったわ(笑)

2011-01-23 23:30:21
ひろみ @hcat0501

@Mihoko_Nojiri ええっ、綿棒ダメなんですか!? 知らずに猫耳掃除に使っていました!よだれ垂らしてうっとりしてたのですが…。いい事教わりました。綿棒止めます。

2011-01-23 23:30:27
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ