現パロ教師企画

アラサー高校教師長谷部志貴が、自分の担当教科である古典を贔屓目に怠慢したりしなかったりする企画。
0

授業前のドタバタ

@violet_kgnk

あと三十分で教室にたどり着けるか分からん。講座初日から俺が遅刻など洒落にならんぞ

2016-01-17 21:28:30
@violet_kgnk

なんとか間に合った....が、テキストを忘れた。遅れたらすまんが取ってくる。

2016-01-17 21:54:06

1日目世界史

@violet_kgnk

さて、はじめるか。今日は世界史だな。30分しかないからちゃっちゃかやるぞ。

2016-01-17 22:00:53
@violet_kgnk

小テストと銘打ってあるが、要は今日やる範囲の腕試だ。五分やるから自分の知識で解いてみろ。 pic.twitter.com/lWdzAGJmcC

2016-01-17 22:02:47
拡大
@violet_kgnk

わからなくても今日解説していくから安心しろ。知っていれば雑学くらいにはなるだろう、という範囲を選んできた。

2016-01-17 22:06:48
@violet_kgnk

よし、五分たったから解説していくぞ。

2016-01-17 22:07:30
@violet_kgnk

小テストがさっぱり分からん、という奴でもルネサンスと言うのは聞いた事あるだろう。それが(1)の"古典文化の復興による人間解放を目的とした運動"の事を指す。

2016-01-17 22:09:28
@violet_kgnk

中世ヨーロッパでは古代ギリシア•ローマ時代の文化が失われ、中世キリスト教文化が社会を支配していた。だが15世紀のビザンツ帝国滅亡を皮切りに、イタリアを中心に古典文化の復興が始まったんだ。ビザンツ帝国がわからん奴は後でググれ。

2016-01-17 22:11:45
@violet_kgnk

イタリアでルネサンスが本格化した理由は、ビザンツ帝国滅亡により古典文化を有していたギリシア人がイタリアに亡命してきたからだな。そしてイタリアの貴族がそう言った芸術家や学者を保護する事で、ルネサンスが発展していった。

2016-01-17 22:14:24
@violet_kgnk

今回取り上げるルネサンスについての背景はこんな感じだ。 そして、(2)から(6)の作品や人物は、この時代に抑えておくべき作品や人になっている。答えを聞けば一度は聞いた事ある、という奴が多いだろう。

2016-01-17 22:16:05
@violet_kgnk

それじゃあテストの答えを言っていくぞ。 (2)には神曲が入る。地獄と煉獄と天国ツアーの話だな。この時代、書物はラテン語で記す事が一般的だったんだが、この神曲はトスカナ語と言うイタリアの1地方の言葉で書かれている。

2016-01-17 22:19:34
@violet_kgnk

(3)はマキャベリだ。某国擬人化マンガを読んでいる奴なんかはこの名前に心当たりがあるんじゃないか?現代社会や、倫理政経でも取り上げられる事もある。この辺は詳しくないからあまり聞くな(真顔)

2016-01-17 22:21:27
@violet_kgnk

(4)はラファエロだ。ラファエロはアテネの学堂という絵を描いているんだが、この絵にはルネサンスを代表する芸術家をモデルに描かれた人物が沢山いるんだ。中央に立つキリストのモデルはダヴィンチらしい。 pic.twitter.com/qLUFmKnEmU

2016-01-17 22:24:41
拡大
@violet_kgnk

(5)はレオナルド・ダ・ヴィンチ。(6)はミケランジェロだ。ミケランジェロは彫刻家でもあり、ダヴィデ像の作者だ。システィナ礼拝堂というのは、ヴァチカン宮殿にある建物だな。ここで枢機卿がローマ法王を決めたりする。 pic.twitter.com/aYs5QScapG

2016-01-17 22:28:28
拡大
@violet_kgnk

そして最後。ルネサンスの三大発明とは火薬、羅針盤、活版印刷の事だ。決してヒトラーではないし、人体錬成なんてしていないからな。 この時代、活版印刷が普及する事によって聖書が広く読まれるようになり、宗教革命に繋がるんだが、興味のある奴は自分で調べろ

2016-01-17 22:31:03

キーンコーンカーンコーン

@violet_kgnk

1分過ぎたか。まあ、初日にしては良いところだろう。 まともに答えられるかは分からんが、質問がある奴は来い。今日の講座は終わりだ。各自解散。

2016-01-17 22:32:09

2日目現代文

@violet_kgnk

さて、今日は現代文か。例のごとく小テストから始めるぞ。五分やるから解いてみろ。 pic.twitter.com/p7hgXRYW4Z

2016-01-19 23:01:25
拡大
@violet_kgnk

さて、5分経ったな。今日の小テストは、全部今年のセンターから引っ張ってきた。まあ漢字や語句の意味だけだから難しいものではないだろう。それじゃあ解答解説、始めるぞ。

2016-01-19 23:06:34
@violet_kgnk

1番は繕う。整えて格好をつける事だ。....長船みたいだな。これはおれの個人的感想だから、くれぐれも彼奴にはいわないように。 2番は収束。収まりがつく事をいう。この二字熟語は類義語の並列構造になっている。要は、似た意味の漢字を組み合わせているということだ。

2016-01-19 23:09:20
@violet_kgnk

3番は省みる。してきた事の良し悪しを考えることだ。反省するということだな。 4番は回避。何かを避けることを指す。こいつも類義語の並列だ。 5番は縮減。規模を小さくすることを言う。そしてこいつも類義語の並列だ。 熟語の構成が見分けられんというやつは、一文字ずつ訓読みにしろ。

2016-01-19 23:13:30
@violet_kgnk

次、語句の意味行くぞ。 1目配せはカタカナ語でアイコンタクトとも言うな。意味は目で合図を送るということだ。「目」という単語が入った慣用句というのはとても多い。ぱっとおれが思いつくだけでも一目置くとか目は口ほどに物を言うとかだな。それだけ「目」も言うものが重要視されていたのだろう。

2016-01-19 23:16:01
1 ・・ 4 次へ