『歳をとったら我々も演歌を聴くようになる』て話が、実際は『我々が聴いている音楽が「演歌」と同じ扱いになる』て事実

若者が音楽を聴く文化ってレコードによって作られてレコードとともに滅びるのかも。 レコードとポップミュージックの時代の最盛期と終焉を自分の目で見ることができたのはよかったな。
221
渡邊芳之 @ynabe39

音楽の先生に「このクラスにビートルズのレコード持ってる人いますか」と音楽の先生に聞かれて俺のレコードを音楽室でみんなで聞いたのが中学1年の時。1975年かな。

2016-01-22 07:02:18
渡邊芳之 @ynabe39

その後音楽室のレコード棚に「オールディーズ」が備えられるようになった。

2016-01-22 07:03:13
渡邊芳之 @ynabe39

そういえばオールディーズもCD化すればいいのになあ。

2016-01-22 07:05:16
倉沢 繭樹 @mayuqix

@ynabe39 ユーミンも井上陽水も吉田拓郎も、ある年代にとってはもはや「演歌」ですよね。かつて「ニューミュージック」と呼ばれていたものも演歌化するのですから、「懐メロ」にならない歌曲はないのかも、ですね。

2016-01-22 07:08:13
しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

@ynabe39 ポップス系の音楽専門学校の先生の話で、(ポピュラー音楽の基本という意味で)ビートルズを例にあげながら色々説明するのだが、いつも学生がポカーンとするので理由を聞いてみたらほとんどの学生がビートルズを聴いたことがなかった、という話を最近聞きました。

2016-01-22 07:11:30
渡邊芳之 @ynabe39

「若者が熱心に音楽を聴く」ということ自体、ある限られた時代の流行だったんだろうね。

2016-01-22 07:51:54
渡邊芳之 @ynabe39

若者が音楽を聴く文化ってレコードによって作られてレコードとともに滅びるのかも。

2016-01-22 07:54:45
くれど@労働調査研究所 @junksai5

@SHIMADEN @ynabe39  シールズはどうしてラップやヒップホップでいくのだろう?若い子向けなら ボカロでしょ?というツイートに (びっくりしながら) そりゃ しばき隊の大将が アキバ系大嫌いだからでは?と返したら いいね!がふたつつきました

2016-01-22 08:04:25
くれど@労働調査研究所 @junksai5

@SHIMADEN @ynabe39  あの子達は いまどきの若い子には 珍しく 洋楽を聞くから おじさんたちは かわいいんじゃないかな?と指摘もされて えー 最近は そうなんだ!と知り 驚いてしまった昨今でした

2016-01-22 08:08:00
渡邊芳之 @ynabe39

レコードとポップミュージックの時代の最盛期と終焉を自分の目で見ることができたのはよかったな。

2016-01-22 08:21:34
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

@mayuqix @ynabe39 十数年前、「いまブラジルではボサ・ノヴァを聴く若者は全くといって良いほどいない」という話をなんかのラジオで聴きました。(ボサ=新しい、ノヴァ=傾向・感覚)

2016-01-22 08:32:41
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

@mayuqix @ynabe39 しまった!ボサとノヴァの説明が逆でした!

2016-01-22 08:35:57