数論専攻数学者大倶利伽羅×大学生光忠

長々と語った数論専攻数学者大倶利伽羅×大学生光忠をまとめました。問題があれば、教えてください。
4
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
@tasuku258

めっちゃ楽しい!!!!

2016-01-29 21:55:06
しば @shiba_mmk

@tasuku258 読んでてとても楽しいです…… その設定好きです

2016-01-29 21:57:55
しば @shiba_mmk

@tasuku258 (実は結構見てますよ|´-`)チラッ)

2016-01-29 22:01:07
@tasuku258

そうやってると段々質問に文で答えてくれるようになって、割りとプライベートな質問にも答えてくれるようになる。でも、光忠には自覚のある恋愛感情とかはなくて、興味が惹かれてる程度。

2016-01-29 21:56:59
@tasuku258

少しずつくりちゃんが専攻してる数論の話もするようになる。光忠にわかるように簡単な数の話から始める。数字の話してるくりちゃんは輝いてて、すごく楽しそうだしで光忠もなんかうれしいってやつ〜。

2016-01-29 21:59:16
@tasuku258

くりちゃんが「あんた誕生日はいつだ」って聞くのね。初めてくりちゃんからした質問がそれ。光忠が6月28日だって答えると、すっごいうれしそうにして(くりちゃん比)「そりゃ。すごい。6と28は完全数だ。」って言うの。光忠がそれ何ですかって言うと

2016-01-29 22:04:45
@tasuku258

「完全数はその数自身を除く約数の和が、その数自身と等しい自然数のことだ。。6 は1 + 2 + 3=6、28 は1 + 2 + 4 + 7 + 14=28だ。」ってね。「あんたは生まれた時点ですごいんだ」って口説くんですよ。

2016-01-29 22:11:25
@tasuku258

光忠はくりちゃんはなんかうれしそうだしだし、なんか褒められてるっぽいからうれしいな程度で口説かれてるのに気づいてない。

2016-01-29 22:12:00
@tasuku258

いつもは光忠が聞かないと話してくれないのに、「完全数に関連して、友愛数ってのがある。」って話し始めるのね。いつもの大学ノートの新しいページを光忠のために開けて、いつもと同じ鉛筆でノートに数字が並んでいく。

2016-01-29 22:16:11
@tasuku258

「友愛数は、異なる2つの自然数の組で自分自身を除いた約数の和が、お互いに他方と等しくなるような数だ。最小の友愛数は220と284だ。」って言いながら220の約数1,2,4,5,10,11,20,22,44,55,110を並べる。

2016-01-29 22:26:48
@tasuku258

220の約数の和1+2+4+5+10+11+20+22+44+55+110=284。284の約数1,2,4,71,142とその和1+2+4+71+142=220。これが、最小の友愛数だってくりちゃんがノートに書いてくれるのね。

2016-01-29 22:28:35
@tasuku258

それを見て光忠が「僕の学籍番号(学部学科内での出席番号的なやつ)が284番です」って言うの。くりちゃんが驚いた顔するから、どうしたんですか?って聞くと照れながら「……俺の誕生日が2月20日だ。(220)」って言うのね。もう運命ね!!!!!!

2016-01-29 22:31:45
@tasuku258

だって無限に存在する数のなかで二人を友愛数が結ぶんだよ。奇跡じゃんね。もう二人ともなんか照れくさくなって合わせてた目を反らすじゃん。そんでくりちゃんがノートびりーって破って光忠に上げるのね。目反らしながら、顔真っ赤にして。

2016-01-29 22:35:10
@tasuku258

光忠は頻繁にくりちゃんにいろんなもの差し入れしてたけど、くりちゃんが光忠になにか上げるのなんてこれが初めて。しかもそれが、二人を友愛数が結んでるってわかった証拠が書いてあるノートの切れ端。言っちゃえばただの数字が書いてある紙じゃん。

2016-01-29 22:37:24
@tasuku258

でも光忠めっちゃうれしくて、それを小さくたたんでパスケースだか手帳だかに入れとくのね。捨てれるわけないもんね。

2016-01-29 22:38:33
@tasuku258

くりちゃんとはいろんな数の話をする。それは決まってお昼で、光忠がいつも通り返事の返ってこないドアに2回ノックをして、太陽に照らされながら光忠には理解できない何かをくりちゃんが書いてるのを部屋に一脚しかない木製の椅子に座って待つ。それが終わってからいつも会話が始まる。

2016-01-29 22:46:40
@tasuku258

「あんたのノックは好きだ」「聞こえてるんですか?」「たまにな」「強すぎず、弱すぎない。それに2回というのがいい。」「それはどうしてですか?」「2は最小の素数だ。きれいだろう?」とか

2016-01-29 22:49:03
@tasuku258

「身長はいくつだ」「186です」「186の約数は1,2,3,6,31,62,93でその和は384だ」「完全数じゃないんですね」「そうだ」(覚えててくれてちょっとうれしそう)「それに186は17番目の楔数(くさびすう)だ」「楔数ってなんですか?」「今日はその話をしよう」

2016-01-29 22:55:11
@tasuku258

毎週水曜のお昼に数字の話をする。「今日は24日ですね」「24は4の階乗だ。」「僕も階乗は知ってますよ。」「じゃあ今日は階乗の話をしよう」とか「今日であんたが来はじめてから55回目だ」「55に意味はあるんですか?」「1~10までの和は55だ。そうだな。今日はΣの話をしよう。」

2016-01-29 23:04:16
@tasuku258

「先生の世界は僕の世界と違って数字でできてるんですね。」「…そうだな」「今日朝ごはんに卵を割ったら双子だったんです」「双子か…。1~100までの素数を書いてくれ」「2.3.5.7.…ですね」「なにか気づかないか」「2だけが偶数とか?」「そうだ」

2016-01-29 23:10:31
@tasuku258

「2は最小の素数にして唯一の偶数だ。特別な数だ。双子は2人。特別だ。」「2がお好きなんですね?」「特別な数だが、俺はひいきはしないんだ。好きというわけはない。」「3と5、5と 7、11と13、17と19 なにか気づかないか。」

2016-01-29 23:15:38
@tasuku258

「うーん。一個飛ばしの素数とかですか?」「そうだ。(うれしそう)差が 2の素数の組だ。双子素数という。今日はその話をしよう」とかねーもう楽しいねぇ

2016-01-29 23:17:48
@tasuku258

光忠が初めてくりちゃんにお菓子の差し入れをしたとき。「先生いつも頭使ってるので甘いものでもどうぞ。脳には糖分がいいんですよね?」「正確には必要なのはブドウ糖、グルコースだ。グルコースはC6H12O6だ。6は」「完全数ですね?」「…そうだ。」

2016-01-29 23:24:19
@tasuku258

「あんたのいう糖分はショ糖、スクロースC12H22O11とは違う。……だが、その…。もらっておく。」って照れながらいうくりちゃん国宝級にかわいい。

2016-01-29 23:26:27
しば @shiba_mmk

@tasuku258 佐さんほんとに理系じゃないんですか……?話の引き出し多すぎません!?しかもお話めっちゃ素敵なんですけどえっ

2016-01-29 23:19:54
前へ 1 2 ・・ 7 次へ