ニンジャスレイヤー翻訳チームが教える、銀河の暗黒ヒッチハイク・ガイドへの感想をお聞きください

仲間や応援してくれる人たちの存在って大切ですね(あやしいワードから目をそらしながら)
7
漣α/Synthia @sazanami_alpha

忍殺ほどの作品、ほんやくチームほどのメンタルの持ち主であっても過去に2度虚無の暗黒に呑まれ、10年15年という時間をかけてリスポーンして今の成功があるのだなぁ…… #njslyr

2016-02-03 12:15:18
岡田@せいかいのおと @ray_okada

虚無の暗黒って言葉があるだけで自分の創作に何の反応もないときに「これが虚無の暗黒なんだ」って意識できるのがありがたいって意見を前にどっかのヘッズが言ってたけどホントそうだよね

2016-02-03 12:15:55
パンダ @migiudepanda

ネット連載の中で最も成功したと言っても過言ではない忍殺が二度滅んでいるということが「評価されるかは内容の良し悪しとは関係ない」という言葉に説得力を持たせている #njslyr

2016-02-03 12:16:57
くろまめ・B・極・社畜 @tea_kuromame

普通にためにたる書き物なんだけどたまに「ニンジャスレイヤーなら強いし」とか入ってくるのがじわる #njslyr

2016-02-03 12:17:17
ルーメンルナーエ @twitlumenlunae

彼らの2度に渡る「滅亡」が、緻密な数値目標設定のノウハウやマインゴマップと言った、虚無の暗黒への対応策を確立できたとなれば、FTPの闇に溶けた日々も無駄ではなかったと思いたいところです。 #njslyr

2016-02-03 12:17:46
フーフー @RlatRgm

うん発信媒体との相性や運はある。私でさえそう感じるんだから、本腰据えて何かやろうするならもっと影響力は大きくなる筈。必ず大丈夫はないけどきっと大丈夫くらいまで高まったら不確定要素がうまく効くかもしれない。ふわっとした感想 #njslyr

2016-02-03 12:18:40
はるさん✒️《F04a》コミティア行きたい @halmatch

@nj_deep #njslyr そして虚無の暗黒を超えた先にある銀河の暗黒とはいったい

2016-02-03 12:18:56
Messi @messi325

Web時代、mixi時代、そしてTwitter時代だろうか #njslyr

2016-02-03 12:19:37
フーフー @RlatRgm

とにかくこうしてノウハウ公開に踏み切る翻チは間違いなくブッダ。個々にあったやり方は本人が探るものだけどお手本があると楽になる。たぶん #njslyr

2016-02-03 12:19:58
パンダ @migiudepanda

しかしこれでニンジャスレイヤーがなぜ成功したかよくわかった。成功するまでやったからだ #njslyr

2016-02-03 12:20:07
牧野なおき @ingaoho

「インターネットと偉大なるFTPを手にした1990年代終盤の我々は、たぶん映画とかの見過ぎで、このくらいのスピードを夢見ていたわけですが、実際回るアクセスカウンターは1日に5とかでした。」この辺生々しすぎるな…。twitter.com/NJSLYR/status/… #njslyr

2016-02-03 12:20:09
ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer @NJSLYR

あなたがTwitter上で作品を連載するうえで重要と思われること(02):虚無の暗黒がやってきたら - ニンジャスレイヤー公式ファンサイト:ネオサイタマ電脳IRC空間 ninjaheads.hatenablog.jp/entry/2016/02/… pic.twitter.com/UmGV5ckd0W

2016-02-03 11:41:45
れんちるーと @lenchroot

そしてチームつまり仲間のいることが大事なのがうかがえました。 #njslyr

2016-02-03 12:23:46
@usagi0913

二度もリスポンしてる連中の言うことは聞く価値がある。本当に虚無の暗黒に飲まれるのがいかに辛いかが伝わってくる。よく二度もリスポンしたよ。

2016-02-03 12:24:35
くりーむ @emeho_

やる気が虚無の暗黒によく呑まれるの、すごくわかる。今まで何度暗黒に呑まれてダークサイドに堕ちたことか

2016-02-03 12:27:17
N.F. @1valentine4

ところどころふんわりとした文章だが、その分現実的な生々しさが中和されてる感。内容は創作をする人なら非常に勇気付けられるものだった。 #njslyr

2016-02-03 12:33:32
よしひろ334@ランモバ・MTGA @334Xatm

サキブレとブロゴが……実際ためになる面白い記事だ。S.M.A.R.T.フレームワークまで使ってたとは……。何が何でもやろうとする決断的なパワを感じる。それも忍殺は面白いから売れるという確固たる信頼があったからゆえなんだなあ。致命的な銀河の暗黒とは一体…… #njslyr

2016-02-03 12:33:36
バイオアザラシ @bioazarashi

ほんやくチームの成功は(正しい意味での)成せば成るを体現しているのだなぁ #njslyr

2016-02-03 12:35:33
バイオ鶏ニンジャ @niwatorisan39

実際、前回も今回もガチなトーンだけだったら、つらすぎて最後まで読めないかもしれない かなり重い内容だし twitter.com/24heads/status…

2016-02-03 12:37:23
れみさば @remisaba0303

ところどころん?みたいな表現なくはなかったけど参考になるいい記事だった Twitter小説やりたい人は読むべきッスね #njslyr

2016-02-03 12:38:13
通りすがり🌤️ @ridebox

凄いマトモな内容だしニンジャスレイヤーが簡単に成功したわけでわなかったのもワカルんだけど所々ニューロンに悪い内容が…… #njslyr

2016-02-03 12:39:00
高橋 孝治 @ichijou3

小説ではない別の案件ですが、昨夜虚無の暗黒に遭遇しました。このタイミングでこの記事は勇気付けられます。

2016-02-03 12:42:04
はまさん @hamathunder

あなたがTwitter上で作品を連載するうえで重要と思われること(02):虚無の暗黒がやってきたら - ニンジャスレイヤー公式ファンサイト:ネオサイタマ電脳IRC空間 ninjaheads.hatenablog.jp/entry/2016/02/… すっごいマトモなマーケティング戦略だった。小説書きなら必読。

2016-02-03 12:42:31
アクセル @psyclone_effect

実際自分もマイナーTCGを何個も触ってきた中で面白さを広めようとした結果虚無の暗黒に呑み込まれてしまったかのような人達を何人も見てきたが故にこの記事はマイナーTCGを広めようとしている人全てに読んでいただきたいものです

2016-02-03 12:43:07
くりーむ @emeho_

虚無の暗黒に対する耐性って大事。褒められるとめっちゃ嬉しいけど、途端に暗黒に対する耐性が無くなるから難しい…

2016-02-03 12:43:48
くりーむ @emeho_

個人的には、やる気とかが暗黒に呑まれたらそのまま一旦置いておいて、ほかのことをしながら頭の片隅に置いておくようにしてる。いつかまたやる気が戻った時にもう一度始められるように

2016-02-03 12:44:58